古代ローマ人が水晶玉を使って「虎を捕獲した」驚きの罠とは?トラは光る水晶玉の中に何を見たのか?

古代ローマの世界には、鏡面に写るものへの動物の反応を熟知した人間がいた。
78
巫俊(ふしゅん) @fushunia

古代ローマのモザイク画に描かれた娯楽子虎の捕獲場面1 人の騎士が囮となり母虎を誘導し、タイミングを見計らって水晶玉を投げる。すると母虎は水晶玉に小さく写った自分の姿を自分の子だと思い、しばらく立ち止まる。その隙に全ての子虎を捕獲し、船に誘導するseinan-gu.ac.jp/kokubun/report…

2020-12-31 23:41:50

※「水晶玉」だとする解釈と「鏡」だとする解釈があるようです。

↓論文へのリンクです。ツイートしたものはリンク切れになってて、別の場所に移動してました。

https://seinan-kokubun.jp/wp-content/uploads/2018/03/ikeda.pdf

巫俊(ふしゅん) @fushunia

野生動物、それも虎に水晶玉を使うなんて、想像したことも無かったです。捕まえられた子どもの虎は、富裕な貴族の邸宅か、闘技場にでも連れていかれるんでしょうけど、古代ローマは、鏡面に写るものへの動物の反応を熟知した人間がいる社会だったのですね。

2021-01-01 00:11:25
Amicitia sal vitae. @boots_fleck

これは初めて知りました。 ローマ時代の捕獲方法で反射を使うものは、大きな猫科動物を捕まえるために時折使われる、非常に狡猾な方法として、 丸い鏡でおびき寄せて、自分が映っているのを見せる方法があったそうで、これしか知りませんでした。 驚きです。 twitter.com/fushunia/statu…

2021-01-01 02:35:24
Amicitia sal vitae. @boots_fleck

この方法の結果は、動物は自分を解放するために急いでやってきて(または興味を覚えてか?)檻の中に自ら入る、というものです。

2021-01-01 02:36:39
巫俊(ふしゅん) @fushunia

@boots_fleck 『魏略』西戎伝に、大秦国では「水精を以て宮柱及び器物を作る」などとありまして、水精は一般的に水晶を指すとのご指摘を受けましたので、「古代ローマ コンクリート 水晶」などでグーグル検索してましたら、偶然、このモザイクの現地報告が出てきました。

2021-01-01 02:39:34
Amicitia sal vitae. @boots_fleck

@fushunia 凄い。 やっぱり探索は大事ですね。 本当に驚きました。 論文のURL、なぜか当方は見れないのですが、非常に残念です……。

2021-01-01 02:42:51
巫俊(ふしゅん) @fushunia

@boots_fleck PDF形式が開かないのでしょうか。本文には、 2018 年度 研究旅行奨励制度実施レポート(報告書) 古代ローマのモザイク画に描かれた娯楽 ―世界遺産ピアッツァ・アルメリーナのカサーレ別荘調査を中心に― 19AR091 池田亜月 と書かれていて、ページ数は15ページです。

2021-01-01 02:45:05
Amicitia sal vitae. @boots_fleck

@fushunia あ、ありがとうございます! ぜひ拝見します!

2021-01-01 02:51:19
Amicitia sal vitae. @boots_fleck

ご紹介のこれ、この前から積読にしてた別本に、資料として載ってました……。 Part of a mosaic depicting the catching of a tiger with a help of a round mirror. Seeing its own reflection the beast mistakes it for its own cub and rushing forward to save it got into the trap. twitter.com/fushunia/statu… pic.twitter.com/UUn49imnul

2021-01-01 14:06:29
拡大
Amicitia sal vitae. @boots_fleck

上記英文の通り、こちらでは水晶玉ではなく、丸い鏡と解説されていました。 この時代のローマでは、両者を使い分けていたのですかね。

2021-01-01 14:07:36
Amicitia sal vitae. @boots_fleck

ローマ時代の動物の捕獲には、地元の猟師だけでなく、兵士も参加していました。 辺境の軍団や、比較的野性的な地方に位置する軍団には、特別な兵士たちが編成されてました。 獣の捕獲に従事する猟師の分隊がそれです(Venatores)。 twitter.com/boots_fleck/st…

2021-01-01 02:39:31
Amicitia sal vitae. @boots_fleck

例えば、ある百人隊長の指揮下にあったミネルヴァ第一軍団の兵士は半年間で約50頭の熊を捕らえたことが知られており、熊捕りを専門とする第30軍団の兵士はursarius legiones(訳すとクマの軍団?)とまで呼ばれました。 猟師となる兵士たちは日常の任務や訓練を免除されていました。

2021-01-01 02:40:05
Amicitia sal vitae. @boots_fleck

動物を捕らえる方法は主に3つあり、騎乗したハンターは、近くでヤギを縛ってエサにし、ケージの中に入れる。 もう一つの方法は、竪穴を掘ってその上にケージを配置するやり方です。 竪穴は木の枝や小枝で覆われていて、その上にエサが置かれました。

2021-01-01 02:40:18
Amicitia sal vitae. @boots_fleck

ライオンなどが、まんまと入って飛び付くと、落とし穴に落ちました。 檻の前を網で囲い、目当ての猛獣を騎乗した兵士と盾をもった歩兵(盾は打ち鳴らして獣を脅す)で、檻の中に追い込む方法もありました。

2021-01-01 02:40:29
Amicitia sal vitae. @boots_fleck

Rea, 'Gli animali per la venatio: cattura, trasporto, custodia', in Adriano La Regina (ed.), Sangue e Arena (Rome, 2001), p.258など

2021-01-01 02:40:35
西方政府軍兵士@ノクターンノベルズ&ノベルアッププラス @Lkpi8dEIKmF7bi1

@fushunia 古代ローマのコロッセオの剣闘士と動物の見世物、北アフリカから象、ヨーロッパのヨーロッパライオンの絶滅に関与したと言われてますが、虎まで出演した可能性があるんですかΣ(゚Д゚) アナトリアや黒海沿岸辺りの野生種(現在絶滅)ですかね?

2021-01-01 00:15:07
巫俊(ふしゅん) @fushunia

@Lkpi8dEIKmF7bi1 私、画像認識力が弱くて、ネコ科の動物の見分けがつかないので、このサイトの解釈が虎で合ってるのか確認できないです。

2021-01-01 00:20:13
西方政府軍兵士@ノクターンノベルズ&ノベルアッププラス @Lkpi8dEIKmF7bi1

@fushunia そうですか。もしかしたらヨーロッパライオンやバーバリーライオンの牝とかかもしれません。どっちもコロッセオで利用されました。

2021-01-01 00:22:50
巫俊(ふしゅん) @fushunia

@Lkpi8dEIKmF7bi1 もう一度、モザイク画の画像を確認しましたが、身体の模様が虎のように思います。 seinan-gu.ac.jp/kokubun/report…

2021-01-01 00:27:46
西方政府軍兵士@ノクターンノベルズ&ノベルアッププラス @Lkpi8dEIKmF7bi1

@fushunia 私も拝見しました。虎ですよねどう見ても…。 ローマ帝国の勢力範囲と周辺地域でもアナトリア半島(今のトルコ)、ペルシャ、カスピ海沿岸等が虎の生息地(当時)なのでその辺から捕獲されたのかもしれません。

2021-01-01 00:32:43
オノノノ @Ryu_mai001

@Lkpi8dEIKmF7bi1 @fushunia 剥製標本のバーバリライオンは雌雄とも縞模様はないのでほぼトラで間違いないと思われます バーバリライオンはモロッコやウィーンの動物園に王族が私的に飼育していた純系個体の子孫がいるようですね

2021-01-01 22:02:45
Amicitia sal vitae. @boots_fleck

アントニウス帝時代に、トラと共にサイやハイエナやワニ、カバ、更に100頭のライオンを投入したという記録があります(Historiae Augustae, Antoninus Pius, 10.9.) 貼り付けたモザイクは、Musee Archeologique, Sousse. Author's collectionとThe Bridgeman Art Libraryのもの。 twitter.com/Lkpi8dEIKmF7bi… pic.twitter.com/mrlEZbRtZL

2021-01-01 02:00:38
拡大
拡大
Amicitia sal vitae. @boots_fleck

The Bridgeman Art Library の物は主にヒョウが描かれていますが、手元の資料によるとトラもいるようです。 なお、ハドリアヌスもアテネの競技場に100頭のライオンを投入したらしく、少なくともライオンは高価で珍しい目玉となる見世物だったと言えます(Suetonius, Titus, 7.3 Dio,66.25.4.)。

2021-01-01 02:03:49
西方政府軍兵士@ノクターンノベルズ&ノベルアッププラス @Lkpi8dEIKmF7bi1

@boots_fleck カスピトラとかペルシャやアナトリア半島にいた虎を連れてきたんでしょうかね。コモドゥスの時代、ダチョウも闘技場に出たとか聞きました

2021-01-01 14:01:05
1 ・・ 4 次へ