
朝日新聞be編集部記者 。節電。ほくほくプロジェクト。5A生活はもうやめた。コモンズ「本気で5アンペア」、岩波ジュニア新書「5アンペア生活をやってみた」。※社の考えを代表せず。こんな記事を書いている↓

知る人ぞ知る脱炭素なアイテム、あるんです。薪ストーブ、薪ボイラー、太陽熱温水器…… 攻めの住宅設備をどうチョイスしたのか、人模様も合わせて紹介します。テーマはハンドメイドとハイテク。 →再エネ100%の家へ、攻めのアイテム続々 薪ストーブに魅せられて: asahi.com/articles/ASPDQ…
2021-12-30 09:20:27
朝日新聞社勤務。ゼネラルエディター補佐。ジャーナリズムとJリーグと料理が好きです。自分なりのオススメ記事をコメント付きで紹介していきます。コメントは個人の見解です。RTやフォローは必ずしも賛意を示すものではなく、多様な考えを持つ方々をフォローしています。取材につながる情報もお寄せください

究極の節電生活を送っていた記者が、こんどは究極のエコハウスづくりに挑む連載【続・5A生活はもうやめた】第4話です。私たちは空から降り注ぐ無限の太陽の力をほとんど生かせないまま、地球を掘って大気を汚し…。「答え」は足元にいっぱい転がっていると気づかされます asahi.com/articles/ASPDQ…
2021-12-30 14:19:14
朝日新聞記者 @asahi 国際報道部←東京経済部(エネルギー・経済産業政策、財界)←大阪経済部(原発・電力自由化、製造業など)←福島・いわき(東京電力福島第一原発事故)←前橋←東京/佐賀県唐津市出身/記事は朝デジで asahi.com ツイートは社の見解ではなく、RTは賛意を表しません

エネルギーって、別に石油や原子力由来である必要なんてないんですよね。 エネルギーを貯めておく機器や技術も、個別の家庭単位なら割と選択肢もある。 現時点では便利さがやや犠牲になる面は否めないので、そことの兼ね合いですね。薪ストーブは単純にうらやましい。 asahi.com/articles/ASPDQ… #
2021-12-30 17:09:51高気密ハウスに薪ストーブは相性が悪い

再エネ100%の家へ、攻めのアイテム続々 薪ストーブに魅せられて:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPDQ… 高気密高断熱住宅にするまではいいのに、薪ストーブで台無しである。エネルギー密度とか燃焼効率とかの概念がねえんだなあ……
2021-12-31 14:44:28
高断熱はともかく、高気密と薪ストーブって相性悪い。薪ストーブが欲しいなら仕方ないけど、せっかくの高気密住宅がもったいないので、環境のためにはエアコンを使って欲しいところ… // 再エネ100%の家へ、攻めのアイテム続々 薪ストーブに魅せられて:朝日新聞デジタル asahi.com/sp/articles/AS…
2022-01-01 23:06:33環境汚染、健康被害

都市部の薪ストーブは、大気汚染粒子に含まれる癌を引き起こす化学物質への人々の暴露のほぼ半分を担当している、と新しい研究が示している。 Wood burners cause nearly half of urban air pollution cancer risk – study theguardian.com/environment/20…
2021-12-26 22:13:01
朝日新聞の無知な記事。世界で毎年380万人が、薪の大気汚染で死んでいることを知らないのか。ikedanobuo.livedoor.biz/archives/52058… twitter.com/hirokii3737178…
2022-01-01 12:39:24
薪が欧州のタクソノミーで再エネに分類されているのは、木材を大量に燃やす北欧の都合。薪を燃やしたのと同じだけ植林し、40年以上たたないと、カーボンニュートラルにはならない。批判が多いので、欧州でもタクソノミーを見直している。
2022-01-01 12:52:12海外では大気汚染対策として規制がある
日本では特に規制がない

@HirokiI37371783 ここ数年住宅街に急増する薪ストーブ。普通に考えて、隣に後から建てられた家から画像のような、煙🔥と臭い👃と薪割り👂⚡とか普段から、毎日毎日されたら、元から住んでた人の普段の生活が破壊されます。本当に住宅街での薪ストーブは迷惑です。 pic.twitter.com/03f0ucFqwY
2021-12-31 12:04:01


