よく「〇〇についての文献・史料が見つからない」と質問が→それは打ち込んだ検索ワードのピントがズレているから

107
オッカム @oxomckoe

アメリカ合衆国建国史研究を一生やっていくのではないかと思います。リツイートさせて頂く場合、基本的に賛意、こういう意見もあるなどポジティヴな動機によります。晒し上げはしません。2017年まで北海道にいました。稚内18年、長万部9年。それ以外は札幌(予備校と北大)です。飲酒時に書いたツイートは翌日恥じて消すことがあります。

blog.goo.ne.jp/william1787

オッカム @oxomckoe

よく「○○についての文献・史料が見つかりません」という質問を学生から受けます。僕は「まずもって僕らが思いつくことはすでに誰かが研究しています。だから基本『ある』前提で考えてください。では何故、見つからないのか。それは打ち込んだ検索ワードのピントがズレているからです」と応えます。

2022-01-03 03:25:03
オッカム @oxomckoe

僕はアメリカ建国史が専門なので、例えば日本の近現代史とか東洋史に関わる知識は平均的です。ただ年齢の分だけ学生よりは上手に史料は探せますが、(ああ、これは分からんな)と思ったら専門としている先生にお尋ねするように指示します。すると、見事にGoogleさんは機能します。

2022-01-03 03:32:50
オッカム @oxomckoe

つまり知識とか構造の理解がないと検索はできないのです。僕が一流の研究者の方々とお仕事をご一緒した時に驚嘆するのは、そのえげつないまでの検索能力です。Googleから引っ張り出す力は、知識に比例します。だから普段の学習や読書がとても大切なのです。本読まないとググることもできないのです。

2022-01-03 03:41:18
オッカム @oxomckoe

僕が学部の頃の出身校の法学部は卒業論文はありませんでした。ただゼミ論文というのがその代替の役割果たしてたかと思います。テーマが閃いて図書館に入った時のあの夥しい蔵書たちのよそよそしかったこと。酷く場違いなところにいるような気がしました。とりつく島がまるでありませんでした。

2022-01-03 03:53:17
オッカム @oxomckoe

それで古典的研究の中で一番新しいものを1頁目から最終頁まで精読しました。注記も息をつめて読み抜きました。それでもう一度、図書館の書庫に入りました。すると、不思議なことに本の方から僕に話しかけてきてくれるようになりました。

2022-01-03 03:59:27
オッカム @oxomckoe

本当は僕の研究に必要な本はまだまだたくさんあったはずです。しかし彼らは話しかけてきてくれませんでした。何故かというと、僕の知識や理解が彼らの眼鏡にかなわなかったからです。その後、研究を続けたり語学を努力したりすると、話しかけてくれる本の数が増えていきました。

2022-01-03 04:04:47
オッカム @oxomckoe

以前書いたことですが、僕の父親はたいへんな読書家でした。でもある時期から(今の僕くらいの年齢の頃)、その読書は「自分の知っていることの確認」になって行きました。心地よいものだったと思いますが、こうなると読書は知的発展の営みにはなりません。読んだ分だけ視野が狭くなることもあります。

2022-01-03 04:12:35
オッカム @oxomckoe

いわゆる「思想」というものの怖い側面です。実はこれは年齢とは関係がなく、若くても晩年の父と同じようになります。ちなみに研究論文では、先行研究を明らかにした上で、自分の論文がどこに位置するのかを明らかにします。この訓練は読書の罠に陥らないための灯火になるかと考えられます。

2022-01-03 04:18:47
オッカム @oxomckoe

僕の経験からのアドバイスになりますが、まずは「権威」ある書物(研究でも作品でも)の奴隷になることです。服従は初学者にとってとても効率の良い学習法です。その上で、ちょいちょい謀反を起こしましょう。行き詰まったら「権威」に戻り、また気が向いたら謀反を起こす。これを一生繰り返すのです。

2022-01-03 04:42:38
Melon @Melonkkk

@oxomckoe 仰る通りですね。奴隷になってとことん読み込み、その著者が参考にした文献はどのような視点からなのか、と考えていくことは大切だと思います。

2022-01-03 09:54:03
mtea7650 @mtea7650

≫Googleから引っ張り出す力は、知識に比例します。だから普段の学習や読書がとても大切なのです。本読まないとググることもできないのです。≪ ≫その読書は「自分の知っていることの確認」になって行きました。心地よいものだったと思いますが、こうなると読書は知的発展の営みにはなりません。≪ twitter.com/oxomckoe/statu…

2022-01-03 09:50:33
mtea7650 @mtea7650

この二つは忘れないようにしよう。

2022-01-03 09:50:33
Rare Bird Type 0-ISTJ @RareBir17759393

@oxomckoe ググる時は、ドメインの末尾がco.jpかcomかでも検索結果が変わることを知らない学生が割合います。

2022-01-03 12:12:54
THE☆KYO @THE_KYO

このへん、勉強してないと検索すら出来ない事を実感する第一歩よね twitter.com/oxomckoe/statu…

2022-01-03 15:53:40
はちくわ@片田舎役所の情シス @8chikuwa3

本当にこれだよなー 自分ごときが思うようなことはすでに世の中にはあるはずという前提は大事 twitter.com/oxomckoe/statu…

2022-01-03 15:00:10
47AgDragon(しるどら)運命の悪魔好評発売中 @47AgD

検索力の問題は、結構、学習の仕組みがわからんとハマるよね…… twitter.com/oxomckoe/statu…

2022-01-03 12:13:17
としぼう(CV.イカデビル) @toshi_ika

仕事でも、〇〇でググってみ、と教えるのですが、なかなか検索ワードの精度を上げてあげることが出来ずに地団駄踏んでます。 twitter.com/oxomckoe/statu…

2022-01-03 11:21:32
にゃんこ屋 @nyankoya0830

検索サイトでは検索ワード違うとまるででてこんよね。うちの旦那が私が見つけた結果を出せないからと「見間違いじゃ?」とか言うんで検索ワードを列挙するんだけど、学生の資料探しってどうやって手をつけてんだろうかなぁ? twitter.com/oxomckoe/statu…

2022-01-03 15:32:54
せつら・フォン・ロイエンタール @S_VonReuental

ウチの高校生の息子、遊び以外の検索が下手な理由がわかりました。ゲームやアニメなどの検索はホイホイやっているのに、どうして…?と。そういえば辞書も引けない… twitter.com/oxomckoe/statu…

2022-01-03 14:07:27
RYU(ライウ) @ishikawanonoich

他にも 検索機能のプログラム的なシステムの理解とか ネットに全ての情報が上がってるわけではないとか あるよなー 俺も検索使うの下手で・・・ twitter.com/oxomckoe/statu…

2022-01-03 16:17:53
Ryo @Ryosuke_sivio

これは新規性になるかも!?と思ったことは大体調べられていますよね、調べ進めていくうちに既出だったり。そしてゼミの先生の指導を受けながらリサーチクエスチョンを改定していく(涙)新規性があるものは文献の検索能力の有無が論文の質に大きな影響を与える気がします。 twitter.com/oxomckoe/statu…

2022-01-03 15:19:08