-
atomgn2911
- 113177
- 66
- 1
- 176

妻が息子を懐妊したときに,乗り心地が悪過ぎるということでRX-7から乗り換えたランエボ7。とうとう息子が運転しました。ランエボ7の見た目は変わっていませんが,息子は大人になり,私は50歳になりました。 pic.twitter.com/UjHDowT6Us
2021-12-31 16:10:16


東北大学 ロボティクスコース 教授 / IEEE Fellow / 日本機械学会 フェロー / MEMS Engineer Forum 代表 / 学友会自動車部 部長 / JST ACT-X 研究総括 / 「近代技術史学」講義担当 / 日経xTECHに記事多数 / MEMS,機械工学,産業史,大学などについてつぶやき
素敵すぎる
GT-Aだ!

おおGT-A👀 これほど速いファミリーカーは無い😃 twitter.com/mems6934/statu…
2022-01-01 12:35:51
リンク
レスポンス(Response.jp)
【三菱 ランエボ 生産終了】シリーズ初のAT仕様は大人の落ち着き…7代目GT-A[写真蔵] | レスポンス(Response.jp)
初代発表から10年目を迎えた7代目(VII)で、ランエボ初のAT搭載モデルを世に送り出した。その登場は2002年の1月。
1 user
これらの車もそんなに昔なのか…

なんと!エボ7登場って2001年なのか!?😲 全然古さを感じないデザインだ。 CMがめちゃくちゃカッコよかったなぁ。 twitter.com/mems6934/statu…
2022-01-02 17:34:27
@AgR7lA0GIcrSCHn FD3Sでした。ローダウンしていたため流産するリスクがあるということで。マニュアルトランスミッションだと,妻は運転できませんし。ランエボ7に乗り換えて,妻には何て乗り心地がよいのと喜ばれました。😅今はほぼ妻の車ですね。🥰
2021-12-31 20:27:06
@mems6934 遠い昔、RX-7のクラブに入っていました。 私は赤色のFC3Sに乗っていました。 時々、鈴鹿サーキットの西コースを仲間達て借りて走行会をしていたのですが、poor man's porscheと言われていたくらいですから、私達だけでは予算不足でR-32のクラブをいつも誘っていました。懐かしい思い出です。
2022-01-01 19:27:54