朝日新聞のSDGs提案がなぜダメなのかについて「エネルギー収支」の基礎の基礎から解説

反原発とか再生可能エネルギー推すのは結構なことだとは思います。それ自体は全く否定しません。 ですが、せめて算数の話ができるようになってから議論に参加してほしい。
72
社会と人間が大好き @neupon08

「石油なんていらない!木を燃やしてSDGs!!!」とか言い出した朝日新聞を見てると「ああこいつらやっぱ足らぬ足らぬは工夫が足らぬとか敵性言語排除とか言ってた戦争煽りマスコミの息子や孫なんだな」ってよくわかるね twitter.com/mirai_media_pr…

2022-01-03 09:24:18
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

SDGsの話題として、需給面で大規模な森林破壊と大気汚染はほぼ免れ得ない薪ストーブを採り上げるのって、SDGsの最初のS:Sustainability(=持続可能性)の部分から既に矛盾してますよね。1ツイートでここまで矛盾した奴もそうないぞ。 twitter.com/mirai_media_pr…

2022-01-02 23:05:57
JSF @rockfish31

SDGsの文脈で大気汚染が酷い薪ストーブ記事を紹介するのは逆に凄いな。書いた記者がエネルギー問題担当なのも驚きだけど、社のSDGs担当もこれでは… twitter.com/mirai_media_pr…

2022-01-02 19:01:41
Flying Zebra @f_zebra

エネルギー問題をマジメに考えている人には当たり前すぎて見落としがちだけど、「エネルギー収支」という概念に馴染みのない人も多いのでちょっと丁寧に説明してみよう。 twitter.com/Dominique_Domo…

2022-01-02 22:02:55
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

でも、カロリーの低い薪や木質ペレットの広域流通自体のエネルギー収支はカロリーの高い化石燃料より劣るし、量的な問題で都市に導入するのは持続性の面からも無理だと思う。

2022-01-02 17:04:00
Flying Zebra @f_zebra

エネルギーを「利用」するのは動力なり熱源なりで、燃料を燃焼させたり一旦電気に変えたり方法も色々あるけど、何にしても使いたい場所で使いたい形で使えるようにするために加工、輸送、貯蔵といったプロセスを経る必要があって、その過程でも一定のエネルギーが消費される

2022-01-02 22:02:55
Flying Zebra @f_zebra

例えば石油だったら、油田から原油を採掘して、タンカーに積んで海を越えて輸送して、受け入れてしばらく貯蔵して、精製してガソリンなどの石油製品にして、それをまた輸送して販売店に配分して、そこでようやく消費者に渡る。タンカーもタンクローリーも動かすには当然燃料が要る。

2022-01-02 22:02:56
Flying Zebra @f_zebra

なので、油田にある状態のエネルギー量(賦存量)のうち実際に利用できるエネルギー量は途中の過程で消費されるエネルギーをさっ引いた残りということになる。それがどの程度の割合になるのかはやり方によって大きく変わって、それがつまり「効率」ということになる。

2022-01-02 22:02:57
Flying Zebra @f_zebra

石油製品が20世紀の文明を引っ張ってきたのはそれがエネルギーの使い方として非常に効率が良かったからだ。化学的に安定した液体なので扱いやすく、何より「エネルギー密度」が大きい。つまり1隻のタンカー、1台のタンクローリーで運べるエネルギー量(=熱量)が多く効率がいいのだ。

2022-01-02 22:02:57
Flying Zebra @f_zebra

エネルギー密度が低いと、同じエネルギー量(例えば家一軒の一冬の暖房需要)を得るために輸送や貯蔵などで消費されるエネルギーが増えてしまうので効率が悪くなる。灯油ストーブの代わりに薪ストーブを使えば灯油は節約できるけど、トラックの燃料消費は節約した灯油以上に増えてしまうかもしれない。

2022-01-02 22:02:58
Flying Zebra @f_zebra

ガソリンや灯油が地域にもよるけどほぼ全国どこでも比較的簡単に手に入るのは、それだけの流通網が整備され維持されているから。薪で同じようにしようとすれば何倍もコストが(エネルギー消費も)増えてしまう。

2022-01-02 22:02:58
Flying Zebra @f_zebra

流通量が増えればある程度は効率化できるだろうけど、エネルギー密度が小さい(単位重量あたりの熱量が小さい)ことによる輸送効率の悪さはどうしようもない。考え方とか価値観とかじゃなくて物理量なので、発想の転換とかでどうにかなる類いのものではなくて本当にどうしようもない。

2022-01-02 22:02:59
Flying Zebra @f_zebra

エネルギーというのは価値もコストも熱量という同じ単位で計ることができるので、その収支を見れば合理性があるのかないのかある程度判断できる。夢や希望も大切だけど、前提となる現実を理解する上でとても大切な視点なので、「エネルギー収支」を日頃から意識しておくといいと思う。

2022-01-02 22:02:59
深海 碧 @strigidae96

@f_zebra @hafucco 灯油を18l買って家に運ぶだけで、車が必要なんですが、それより暈が張る薪なんて、どうやって日々調達するんでしょうか?

2022-01-02 23:46:19
Paddyfield @z902pWuSsceDB2r

@strigidae96 @f_zebra @hafucco 継続的に暖炉などを使われている方は、裏山で拾ったり、間引きされた木材を使われていると思います。ほぼ人力か付近で調達です。 よって薪をかって使っている方は、費用の高額さと非効率で使わなくなるのがほとんどにようです。

2022-01-03 11:20:55
M.Abe @abe_m

それに加えて、既に普及しているAシステムよりBシステムの方が優れていると主張する人がAからBへの切り替えコストを無視してる、というのもよく見ます。 twitter.com/f_zebra/status…

2022-01-03 17:30:22
エレキテル @ElekiterHiragaG

教条主義的な再エネ・水素推し界隈はこういう素晴らしい解説をちゃんと読めよ... って何万回言っても理解できないから教条主義に陥るのだけれど、この現実は放射能・コロナ、全部同じ 中学くらいの理科や数学からちゃんとやり直してから発言して欲しい twitter.com/f_zebra/status…

2022-01-03 12:53:40
Paddyfield @z902pWuSsceDB2r

再エネの本質ってほんとこれ。 物を大事にして、最後まで使い切ることが本当の気候変動対策では? 日本人が、クジラへの尊敬の念から、全てを使い切った話がありますが、それって素晴らしい精神だと思いませんか?本当のエコですよね。 twitter.com/f_zebra/status…

2022-01-03 11:24:38
優しい人間 @YasashiNingen

薪のエネルギー収支が良くなる条件「周囲に生えてる山からとってきて人力で割る」「木を切り倒したら新しく植える」の2つを満たした場合くらいで、当然そんなことで賄える世帯は極々一部。結局薪ストーブも焚き火も道楽。 twitter.com/f_zebra/status…

2022-01-03 11:11:45
旅人 @dozeusukui

再エネは、エネルギー源が自然→無料 というコスト無視をして言及されてる方がちらほらいる印象があります。 エネルギーとコストのバランスを論じることこそ、本来の脱炭素支持者のしなくてはならないことだと思います。 特に、脱炭素かつ脱原発論者、twitter.com/f_zebra/status…

2022-01-03 08:43:48
Q @yuichi_h

ふむふむ、木質バイオマスは、可能なら地産地消ですね。すぐそこでつかうなら輸送コストは少ないから。 都市でも木工する所の近くなら可能性ある、端材出るから。(量は僅か) twitter.com/f_zebra/status…

2022-01-03 05:53:15

朝日新聞の記事によってやっぱりSDGs論者はただのファッション環境保護者が多いという印象になってしまう

勝川 俊雄🐬 @katukawa

日本でSDGsが嫌われてしまう原因は、SDGsを推進している人たちが、基本的な理念を学ばずに、お手軽なマーケティングツールぐらいに考えていることかな。

2022-01-03 11:08:29