『在宅勤務はもう限界……テレワークつらい勢の悲痛な叫び リモート9割のサイボウズで、社員が「つらみ」を感じるポイント』…からの個人的気づきまとめ

179
日光81 @nikko81_fsi

在宅勤務はもう限界……テレワークつらい勢の悲痛な叫び リモート9割のサイボウズで、社員が「つらみ」を感じるポイント logmi.jp/business/artic… @logmijpより 「テレワークつらい勢」は根本的にわかんなかったので、ちょっとは想像できるようになったかねえ。

2022-01-06 14:27:13
日光81 @nikko81_fsi

対面の場合と比較しながら、苦手と感じる場合の、いくつかの要素・条件にまとめられそうだな。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2022-01-06 14:36:24
日光81 @nikko81_fsi

この対談を個人的な観点含めまとめると、「テレワークつらい勢」のストレスを考える上でのポイントは、①テキストコミュニケーションへの対応力のバラツキ②慣れ親しんだ方法が使えなくなること③人間関係・人脈の構築方法④仕事へのポジティブ具合といったあたりかな、と思って再読していた。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2022-01-06 19:22:46
日光81 @nikko81_fsi

①テキストコミュニケーションへの対応力 「テキストコミュニケーションだとやり取りに時差が生まれてしまう」あたりが印象深い。え、むしろそこがいいんじゃんって思っちゃうんですよね。時差のないコミュニケーション(ばかりだと)しんどいです、逆に。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2022-01-06 19:27:00
日光81 @nikko81_fsi

「返事が返ってくるのが少し遅くなったりすると、そのぶん相手の反応が気になってしまって」あたりは、LINEの既読スルーに心を掻き乱される感じなのかなあ。相手を知らない状態だと、勝手に深読み…というのも、あるある、っちゃあるあるかもしれない。

2022-01-06 19:29:12
日光81 @nikko81_fsi

このあたりはSNSでも同じ条件だと思うのだけど、そういう即時反応がこないことで、余計な想像をしちゃうというのは、できればその対処変えた方がいいとは思うんですけどね。ダメならダメでわたしは向いてない、という前提でどうする?と考えるのもアリですけど。

2022-01-06 19:30:55
日光81 @nikko81_fsi

テキストコミュニケーションが社内のある一定の閉じたコミュニティ(でも外部からも見える)に、突如ほとんど設定のない人から、ダメだし来ると怖い、テキストだと口調がキツくなる(と思える)のもTwitterあるあるじゃん、とか思っちゃった。けど…

2022-01-06 19:32:40
日光81 @nikko81_fsi

うちの場合だとちょっとそのシチュエーションは考えにくいかな。コミュニケーションの時差にせよ、その時差への想像力にせよ、「外部」からのコメント/ツッコミにせよ、Twitter民なら強いんじゃね?って思うなど。知らんけど。

2022-01-06 19:35:18
日光81 @nikko81_fsi

組織で上位にいる人がメンバーに語りかけにくいのも、感覚的にはそうなんだろうけど、どれだけ「オンラインならでは」の難しさがあるのかなーって深堀がいるかも。あるはずではあるんだけど。そして孤独感。そうかー。全然ないんだよなぁ。

2022-01-06 19:38:06
日光81 @nikko81_fsi

②人間関係・人脈の構築 これはなるほど!と思った。今のわたしの立ち位置だと多少異動があったところで、全く知らない人との関係構築は少ないので、その点ではテレワーク視点では安定した関係のうえで成り立っているんだなと。ただこれもどこまで踏み込むのか、の価値観が違っている可能性もある。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2022-01-06 19:41:06
日光81 @nikko81_fsi

最初からリモートの新入社員にせよ、リモートで中途入社した場合にせよ、確かに新たな関係構築しかない状況をフルリモートだと、それならでは難しさがあるだろうなとは容易に想像できる。特に最初はいろんな情報をつかまないとある程度「わかる」関係に至りにくいもんね。

2022-01-06 19:43:11
日光81 @nikko81_fsi

そのための情報って、確かにオンライン会議/面談や、ましてやテキストだと不十分になるのだろうなぁ。そういうフォローって、意識的にしないといけないのかもしれないな。

2022-01-06 19:44:18
日光81 @nikko81_fsi

③慣れ親しんだ方法がつかえない 結構人間って保守的なもので、慣れ親しんだ方法をなるべく使いつづけたいって思うものなんだよな、という感じを改めて。同じにしていいか分からないけど、フリック入力が当たり前な今でも、トグル入力やりつづける、的な。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2022-01-06 19:46:45
日光81 @nikko81_fsi

それは「先輩や上司の背中を見て成長する」もそうだし、「ツラいときに吐き出す」もそうだし、勿論「ノミニケーション」もそう。それぞれのこれまで生きてきた環境や過程で、多くの人が当たり前にやってきた方法をテレワークは封じている、という側面は間違いなくある。

2022-01-06 19:49:25
日光81 @nikko81_fsi

その中でストレスを感じにくく、仕事をするには、1)テレワーク環境における代替手段を確立する 2)なくてもいい環境に持ち込む 3) 強引にでもナントカしようとする、になるだろうか。いずれにしても自然にできるようになるためには、しばらくはツラい人はツラいのだろうな。

2022-01-06 19:52:40
日光81 @nikko81_fsi

④仕事へのポジティブ具合…いうたら、ワーク・エンゲージメントとの関係も考える。もっと成長し、もっと仕事に前向きに…と考える人ほど、テレワークしんどいのではないか、という仮説。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF… twitter.com/nikko81_fsi/st…

2022-01-06 19:56:15
日光81 @nikko81_fsi

人間関係をつくることがそもそも難しく、さらに今まで慣れ親しんだ方法で、知識を吸収したり、息抜きをしたり、人脈をつくることを封じられる。仕事に前向きなだけではなく、もっと帰属感や愛社精神を育みたいと思っていたら、テレワーク環境は結構な障碍になるのではないか。という気がした。

2022-01-06 19:59:35
日光81 @nikko81_fsi

これらの視点で考えると、①テキストコミュニケーションは割とラクにできて ②新たな人間関係構築の場面が少なく ③封じられた手段の代替がある、もしくは不要 ④もはや帰属感も要らず(本来はそうでなかったけど、不本意ながら…)ワーク・エンゲージメントが低い となると…テレワーク楽勝よね。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2022-01-06 20:04:38
日光81 @nikko81_fsi

これらの観点ですべてを網羅できるわけでもないけど、①~④がテレワーク向きかそうでないかで8通りの組み合わせがあるわけで(実際にはそれぞれグラデーションのように程度の差はあるはず)どういう位置にいるのかな、ということを考えるのはおもしろいかも。

2022-01-06 20:06:34
日光81 @nikko81_fsi

決して『「リモートワーク辛い」は甘え』などと言いたくはない。ちゃんと分析して、どう応えるかを考えたいよね。逆にわたしなんてもう『出勤がしんどい』になってきているわけで、それぞれにどう落としどころを見いだすかが大事だなー。

2022-01-06 20:10:48