-
atomgn2911
- 188073
- 924
- 454
- 1467

だいたい、退職金をオーガニックカフェか手打ちそばで溶かして離婚、お互い寂しい老後になるから、50過ぎの飲食業参入禁止。鴨葱です。
2022-01-06 06:05:22
飲食店開けるくらい退職金貰える会社なら続けた方がいいよね。 twitter.com/kabujirou/stat…
2022-01-06 22:30:03
会社にも飯屋畳んでこちらにと言う方もいますし、これは真理なのかもしれませんが… 何か寂しいね twitter.com/kabujirou/stat…
2022-01-07 01:09:58
@kabujirou 武士の商法ですね、 同一組織や同一の発想でだけ生きてきた人がプライドだけで始めて頓挫失敗するみたいな。
2022-01-06 12:16:47
@kabujirou 地元にもわりかし有名になった手打ち蕎麦屋があるけど、そういう成功するのは「仕事引退後、年金+不動産収入や運用で生活できて、余剰資金の道楽でお店。赤字見込みの趣味」なお店で、「退職金ぶっ込んで商売開始。これで生活する」な人はこけてる印象… ままならない世の中。
2022-01-06 12:09:51
開店時にたまたま食べに入った蕎麦屋さんが多分そのパターンで、1年後に行ったら店ごと無くなってた twitter.com/kabujirou/stat…
2022-01-06 17:54:28
うちの近所も50歳以降に飲食店をオープンしたものの、しばらくして店主が身体を壊して閉店したお店が結構ある。 パン屋さんは店主が小麦アレルギーを発症して続けられなくなったり…。 twitter.com/kabujirou/stat…
2022-01-06 17:32:10
@kabujirou 私の父親も周囲が止めるのも聞かず、脱サラで居酒屋を始めて見事に失敗しました。まあ、借金こさえなかっただけマシでしたが。 大手でも生き残りが厳しいのに、少し料理が出来るだけの素人が飲食店なんて、そうそう上手くいくわけがない。
2022-01-06 13:01:34
芸能人やYouTuberが引退後にやるには良さそうだけど。 素人じゃ人脈とかPR力に欠けるよなあ twitter.com/kabujirou/stat…
2022-01-07 02:29:04
ホンマにな、長年コンサル的な事をやったけどやる奴は若いうちから寝ずに働いて仕事、お客、スタッフ、自分が好きな奴。 まず言い訳する奴や出来る事を明日に回す奴は100%潰れて行く。 粉もんとカフェは技術いらんけど人の何十倍も情熱と愛情がいる。お年寄りの体力じゃもたない。 twitter.com/kabujirou/stat…
2022-01-06 22:50:02
手打ち蕎麦屋といえどもベンチャービジネス開業なので性格の向き不向きがある。また提供側が好きだったり拘ったりする商品は失敗する。やはり客にウケるものがビジネスの基本。世界有数の蕎麦消費国ではあるが、そんなに蕎麦好きばかりいる訳ない。 twitter.com/kabujirou/stat…
2022-01-07 19:15:57
FCやコンサルの鴨だな。 ヤツらお店が儲かるかどうかに興味無い。 潰れるまでにいかにお金を引き出すかしか考えてない。 60前後の俺はまだまだやれるは危険な感情。 どうしてもやりたいなら全部自分でやりなさい。 twitter.com/kabujirou/stat…
2022-01-06 17:27:39
@miyoshitakeaki @kabujirou だから、うちの子通った調理学校、セカンドキャリアのおっちゃんおばちゃんでにぎわうわけです。 下の子がいた一年コースは、クラスの半分がおっちゃんおばちゃんでしめられてました。ちなみに諸経費は、教材費その他もろもろで150万円オーバー。二年コースや製菓コースはその2倍。ダンナの遺産→
2022-01-06 12:58:05
@miyoshitakeaki @kabujirou 入ったお婆ちゃんとか、退職金たんまり、学生さんだとお国から奨学金借りるとか、親がネカチモ組でした。 それでも組合設立の学校だから格安。 ホント、大人の素人商売とか、わたしみたいに、保健所の試験だけで実務につくのはドン詰まるのが目に見えてますから、ムリして学校にやりました。
2022-01-06 13:03:09