
音大時代のブラジル人の友達に「この曲題名がサンバだけどサンバ要素が全く無いって日本で言われてる」とマツケンサンバを聴かせたら「音楽的にサンバかどうかなんてどうでもいい。ゲイシャ(侍?)がハッピーに歌い皆が踊る。それこそがサンバのソウルそのものだろう」と返ってきました
2022-01-08 12:42:48
Drummer / Singer @Potomelli / Composer / Zildjian Endorser 【Works】Gotch / 中森明菜 / 山中千尋 / 稲垣潤一 / バンバンバザール / Still Caravan / hironorimomoi@gmail.com / 🐈x3
音楽的にはサンバ要素がない
結構知られているかな?と思ったけど一応

マツケンサンバⅡ、「♪叩けボンゴ」という歌詞で始まるけどそもそもボンゴはサンバに使わないし、「オレ!」はフラメンコだし、「カルナバル」はスペイン語だし、そもそもリズム自体サンバでも何でもないのに、あまりにも楽曲としての完成度が高すぎて違和感なく聴けるという訳が分からない曲
2021-12-10 23:25:04サンバの魂はあった!

確かにー!音楽的にどうかなんて単なる後付けで、要は踊れるか踊れないか、なのかも。 twitter.com/hironorimomoi/…
2022-01-08 14:04:33
原点を確実に突いています。 音楽を理屈で語るな、五感に委ねろ! ……ということです👍 twitter.com/hironorimomoi/…
2022-01-08 14:45:45見てるだけで楽しいよね

ゲイシャは多分侍じゃなくて腰元ダンサーズのことやろな💃 twitter.com/hironorimomoi/…
2022-01-08 14:13:49その他

Morohaの革命の 「hip-hopもRockもジャンルじゃ無いそれは魂の名前だ」 って歌詞思い出したわ。 熱い twitter.com/hironorimomoi/…
2022-01-08 14:53:34
ここでも「伝統とは灰を崇めることではなく火を保つこと」の精神が。 twitter.com/hironorimomoi/…
2022-01-08 14:09:51
紅白を見た両親が「赤も白も最近の流行りはよく分からんけどマツケンが優勝や。」と言ってました。 twitter.com/hironorimomoi/…
2022-01-08 15:03:23
サンバのソウル!サンバのソウル!! (オーレーー!オーレーー!!ディケディケデン!!!マツケンサーンッバーー!!!!!)
2022-01-08 15:17:23