-
inriver1429
- 59719
- 0
- 68
- 81

Facebookが原因で内定取り消しになった学生がいることが判明。この学生は面接を行った人事部長を「キモいオヤジだった」と書いていた。会社の人事担当者がFacebook やTwitterをチェックするのはもはや常識。こういうタイプの内定取り消しは今後増えるかもしれない。
2011-09-02 18:36:19
私はいつも「ネット上のつぶやきは独り言とは全然違うぞ」と学生に話しているのだが、その学生は面接が終わってホットしたときに普段の気軽なつぶやきが出てしまったのだろう。携帯やPC画面は小さな世界だが、その向こう側には広大な世界が広がっている。
2011-09-02 18:58:00
@hyaku_oyaji 友達同士の気軽な会話という感覚で使っているようです。だれでも見ることができるのに、、、。ちょうど電車の中で携帯電話を使っているのと同じですね。周りの人にも聞こえているのに、、、。
2011-09-02 19:04:20
@_batan9 まぁ、そうですね。それで取り消すような会社には行きたくないです。facebookやtwitter監視してる人事は意外と多いらしい。
2011-09-03 00:23:58
顔本が原因で内定取り消した企業を、そんな会社なんて行かなくてよかったって言うヤツすごいアホっぽいんだけど、なんてつい思ったりした。
2011-09-03 00:35:36
@teenst 人事部長が全てではないと思うけど、面接で会社の体質は少し伝わるので、「キモいオヤジだった」という感想を抱いたということは向かないのでは、という考え方です。
2011-09-03 00:36:42