編集部イチオシ

萬代橋には瓦斯気動車が走っていたかもしれない

新潟交通による戦後の新潟駅前への軌道線敷設構想とその動力が天然ガスになっていたかもしれないというお話
43
𝔑𝔞𝔨𝔞𝔦-𝔰𝔞𝔫 @denenline

新潟交通は自社でガス田を15基以上持ってて500台近い天然ガスバスを毎日稼働させていた狂った時期があるんだが、県庁前から新潟駅まで電車線を延長させる話が出たとき非電化で路面天然ガス気動車を走らせたようとしていたって噂があってスゲエ興味が湧いてるんだけど有力な文献に未だ出逢えていない

2022-01-04 19:32:47
sp311 @sp31110

@denenline 戦後国鉄で天然ガスが産出される千葉と新潟、秋田の鉄道管理局管内でガソリンカーを改造した天然ガス動車を走らせていましたから新潟交通が妄想するのもあり得るお話かと思います。新潟交通にも戦後キハ41000形が払い下げられましたね。

2022-01-04 20:30:55
おんせんでんき @onsendenki

新潟交通の軌道線を天然ガス動車で運行する計画があったなんて話を聞いたものだから、再度社史を読み直す。 残念ながら記載は見当たらなかったけど、これは良き本だ😃 pic.twitter.com/5HMEMzJAw3

2022-01-08 17:02:28
拡大
なな爺(LEVEL7G)@4月29日CBCホールにて番組イベント @level_7g

新潟交通の天然ガスエンジンのバスの話は社史にも載ってるけど、市内線のガス気動車のことは載ってなかった気がする  鉄道未成線跡をあるく私鉄編には掲載されてたので、どこかに資料があるのは確かだろうけど

2022-01-05 07:56:14

公文書による調査とその解説

とも@好事家 @keyanohana

新潟交通の市内軌道線で天然ガス動力を導入しようとした史料としては1947.10.9付けの新潟駅前ー県庁前間の工事申請の中に見てとれる。ガス動力採用の理由として、同時期に起きていた石炭不足からの電力不足と天然ガスの自給が挙げられている。 pic.twitter.com/xOBrMgmm0G

2022-01-08 19:57:34
拡大
拡大
拡大
とも@好事家 @keyanohana

新潟交通においては戦前にバスにガスを用いたことがあったが、この試みは燃料の供給量に問題があり頓挫した経緯があった。また戦後直後に現在の万代バスセンター付近の本社構内で1号井を開鑿した。燃料統制下で満足に走らせられなかったバス事業が復活した。これを気動車に用いようという試みであった pic.twitter.com/ArBPxoyLXi

2022-01-08 20:04:00
拡大
拡大
とも@好事家 @keyanohana

工事申請追申は県庁経由で運輸、建設院に廻され、両者から照会がかけられた。目立つものとしてのメリットは電力飢餓下でも鉄道線との一体運用ができる点と当時の採掘量と使用量の記述がある。4井で日産2.5万㎥で200台の自動車で1万㎥未満で、気動車6台を用いても1500㎥程で1万㎥の余剰を見込んでいた pic.twitter.com/ia0oloT9CZ

2022-01-08 20:25:48
拡大
拡大
拡大
とも@好事家 @keyanohana

運輸省からも照会があり、その中で使用する車両はキハ41000を8輌払下でもらう予定で、かつ6台を運用し、2台は予備であった。運転計画としては1日17hで朝夕は5分、それ以外は8分間隔としていた。払下を受ける車輌が同一種にこだわらないとあり、42000も視野に入れていたと解釈できる。 pic.twitter.com/onrdODi2uD

2022-01-08 20:41:31
拡大
拡大
とも@好事家 @keyanohana

申請は1948.5.25に認可されたが、1950年には朝鮮戦争が勃発。日本経済は空前の復調をみせたが、敷設側から見れば資材高騰からの工事費増大という負の側面から停滞。昭和30代に入れば萬代橋が自動車で溢れる状態になり、軌道や車両も老朽化し、更新を追われ敷設どころの話ではなくなってしまった。

2022-01-08 21:10:22
とも@好事家 @keyanohana

また、ガス採掘も地盤沈下が問題となり、昭和34年には自主規制が始まり、9月には大臣規制がなされるなど市内での採掘は下火に向かっていった。同時期には石油の方が安価であったことからそちらに転換していき、新潟交通のガス動力構想と市内軌道線は終焉を迎えた。 pic.twitter.com/NvEnxeQsEc

2022-01-08 21:20:47
拡大
拡大
拡大

未成線の痕跡は橋梁舗装に残る

とも@好事家 @keyanohana

余談だが萬代橋は軌道敷部分5.5m(複線軌道)の部分は車道部や歩道部と違い花崗岩を敷き詰めた舗装となっていた。これは釧路の幣舞橋でもほぼ同様な舗装となっており、敷設を見越した急場しのぎのものだったことを示している。library.jsce.or.jp/Image_DB/card/… twitter.com/keyanohana/sta… pic.twitter.com/CLX2RaPSHY

2022-01-08 23:06:47
とも@好事家 @keyanohana

4代目幣舞橋には市電を敷設できるように中央部に設備を設けてあった。橋が開通する際には市電計画が遅滞していたことから木塊を敷き詰めて供用したが、最終的に電車が走ることはなかった。 pic.twitter.com/2hbHPmwZXW

2021-02-12 20:54:09
拡大
拡大
とも@好事家 @keyanohana

4代目幣舞橋には市電を敷設できるように中央部に設備を設けてあった。橋が開通する際には市電計画が遅滞していたことから木塊を敷き詰めて供用したが、最終的に電車が走ることはなかった。 pic.twitter.com/2hbHPmwZXW

2021-02-12 20:54:09
拡大
拡大
拡大
とも@好事家 @keyanohana

新潟交通が萬代橋の敷設権にこだわった理由として建設費の寄付を行ったことが挙げられる。全工事費240万円の内40万円を支出した(起業廃止当時では約1億円)ことから敷設権廃止直前においてもこの事情を監督局へアピールしておき、新規にトロリーバス等の事業申請時は自社へ有利に働かせようとした。 pic.twitter.com/dudCjZS7m8

2022-01-08 23:56:32
拡大
拡大

ツイートに関するみなさまの反応

彩葉 @iloha_train

うっひゃぁ、先日話題になった新潟交通の天然ガス市内線、車両はキハ41000の払下げを見込んでいたのか…! となると、クハ37確保の経緯に再考を要する。 (事によっては、蒲原クハ10についても考えなければならないかも) twitter.com/keyanohana/sta…

2022-01-08 23:49:53
TOY BOY@簿記1級諦めない💉💉💉💉 @Hideki_Og

@keyanohana 旧十勝大橋も、将来を見越して、木野までの市街電車計画をでっち上げて(?)16mの幅員を確保しましたが、戦後の木の市街地の繁栄を見るにまことに慧眼だったことが分かります。

2022-01-09 01:33:02

旧十勝大橋は中央部に軌道敷を設置する設計施工されたようです。
以下URL参照
https://www.dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_8688549_po_0005502250.pdf?contentNo=1&alternativeNo=

sp311 @sp31110

アメブロを投稿しました。 『新潟交通の路面天然ガス動車計画』 #ボンネットバス #新潟交通 ameblo.jp/sp311okabe/ent… pic.twitter.com/iZAdZQRoBO

2022-01-09 13:53:57
拡大