フィンランドの現地ガイドさん『体温は頭部から奪われるのに、なぜ日本人は帽子を被らないの?』→頭部を温めるだけでかなりの防寒効果があるらしい
帽子苦手なのと似合わないので避けてた…!

冬の寒さで最もキツイ部位は耳なんだよね 氷点下では耳あて帽があると安心 twitter.com/Japanessence/s…
2022-01-12 19:09:00
フィンランドに行った時に、現地のガイドさんが「冬場、体温は頭部から奪われるんです。なのになぜ日本人はほとんど帽子を被らないのですか?それで寒い寒いと言う。」と話していたのを聞いてから冬場はよく帽子を被ります。 お婆ちゃんも帽子はセーター一枚分違うと言ってたなー。
2022-01-12 13:04:06
超絶頭痛持ちの私は秋冬の外出はニットベレーON耳あてプラスネックウォーマー必須です。頭以上に耳が冷えると、てきめん頭が痛くなるのです… twitter.com/Japanessence/s…
2022-01-12 18:01:21
ニット帽は痒くなる&頭のサイズ的に合う帽子が少ないからあまり帽子被らないけど、イヤーマフ&マフラー&マスクで頭の下半分を覆うだけでもかなり違うよね RT
2022-01-13 08:53:26
大判ストールで真知子巻きが最強よ…(高校時代の深夜天体観測時の定番スタイル) twitter.com/Japanessence/s…
2022-01-12 20:02:45
@Japanessence 日本では頭寒足熱と言いますもんね。でも北欧だと『頭寒』言ってるうちに凍死するのかも。さすが気候の違いで習慣も変わりますね。
2022-01-12 20:31:17※参考リンク
リンク
goo辞書
頭寒足熱(ずかんそくねつ)の意味・使い方 - 四字熟語一覧 - goo辞書
頭寒足熱(ずかんそくねつ)の意味・使い方。頭部を冷たく冷やし、足部を暖かくすること。また、その状態。▽「頭寒」は頭部を冷やすこと。「足熱」は足を暖める意。このようにすると健康によいとされる。
3 users
1
※関連まとめ