"言われたことしかやらないのはダメ"という日本の考え方は独特→海外委託で衝突する原因やマネジメントの機能の話へ

オフショア(海外に委託)の際に揉める理由やマネジメントの役割の話
591
バイスラボ|デキる若手を出荷する研究所長 @buyss_labo01

最近、弊社の救外マニュアルを改訂したんですが… やるべき事、やっちゃいけない事を明確に書く事で研修医がちゃんと対応出来るって事を実感しました。 twitter.com/syacyo_twit/st…

2022-01-15 13:19:41
syacyo @syacyo_twit

日本は精神論、根性論を盾にマネジメント層が圧力をかけて作業者がなんでもかんでも気を利かせて動くように強要する文化ができあがってしまっている。 本来はマネジメントする側が綿密に各自の作業内容を分担して、それ以外はやるな、とまで指示するのが正しい姿なのよ。

2022-01-14 12:44:06
いっし〜 @Isshii_Psycho

@syacyo_twit コメント失礼します。マネジメントする側が従業員を状況を把握して適切に管理したり、自分自身の感情や行動をマネジメントすることが苦手な人が多いような気がします。そもそも従業員と接する際の意識が諸外国とは異なるような気もします。

2022-01-14 22:02:55
syacyo @syacyo_twit

@kuroro0829 そうですね、そもそも日本はマネジメント層の人間は作業員よりも偉い、と言う気持ちで接して、作業員もマネジメント層ね人間に対して偉い人として接するので色々失敗します。 逆に欧米では単なる役割の違いという関係でしかないドライな関係なのがいいのかもしれません。

2022-01-14 22:25:06

マネジメントは職務経験の長さとは別のスキルが必要

西埜 ジュラ @SII_Nis

@syacyo_twit 日本は『現場から育ててマネジメントに引き上げる』のがノーマルですからね。 一方で欧米は『マネジメント業という職業』という感覚が強いと感じますね。

2022-01-15 10:53:31
からげる @karageru_0213

@syacyo_twit 日本だと指揮監督指示を行う能力が無い人間でも経験年数だけで年功序列に上位職に就く事が可能なのも拍車をかけてる その癖給料は違うから現場の作業効率が大きく削がれてる

2022-01-15 08:37:49

ただし、こんな一面もある

さぼてん@Webマーケティング支援 @local_webtan

これはその通りなのだけど、その文化がもはや「教育」「言語」という面で、国民性に根付いてしまってるので。じゃあどうやったら解決するの?というとヒジョーに難しい。マネジメント側だけ意識改革してなんとかなるものでもないしね。双方そうならないと。 twitter.com/syacyo_twit/st…

2022-01-15 12:34:17
DEN@電子工作 @DEN31482122

これ自体はその通りだと思うけど、こと技術屋にとっては「自分で考えて開発できる」ことがモチベ維持に繋がったりするので、実務者から見て本当にどちらが良いのかは難しいな。 もし今の仕事で事細かに指示されてその通りにしか動けないとしたら、僕は組み込みソフトなんて嫌いになっていただろう。 twitter.com/syacyo_twit/st…

2022-01-15 11:17:48
アードバーク @KD9jVWGEAji5yB3

@syacyo_twit 以前のバイト先社長がウォルマート信者だった為、マニュアルが異様に細かかった。それぞれの作業が1分単位で決められてた。例えば、床掃除15分、レジ開け3分、シャッター開け、電気つけ2分みたいな感じ。それはそれでやはり自分が機械みたいで嫌だったが慣れてしまえば楽なんだけど臨機応変が無い。

2022-01-15 13:32:43
だいこん @daikon_daigaku

言われてる欧米式がマネジメントの一つの形ってのはわかるけど、それこそが唯一の絶対正しいマネジメント、ってこともないのでは、と思った twitter.com/syacyo_twit/st…

2022-01-15 11:17:13