ピナトゥボ山の噴火から平成の米騒動が起き、日本の主要な米品種に変化があった話「今もササニシキ作ってるよ!」

ピナトゥボ山の噴火は20世紀最大の規模だったそうです。作付面積がかなり減ったものの、東北でまだ栽培されてるようなので、ササニシキ好きさんは探してみたら出会えるかもしれません。
88
D @DVD_YUBOKUMIN

ピナトゥボ山噴火の冷害当時作付けがコシヒカリと二分してたササニシキが壊滅。記録的な米不足になった。その翌年から耐冷性のつよいひとめぼれの作付けがササニシキと入れ替わるように増えて行き、今やササニシキを店頭で見かけることはほぼ無くなった。火山の噴火って凄い影響があるんだよ

2022-01-16 11:16:06
リンク Wikipedia 1993年米騒動 1993年米騒動(1993ねんこめそうどう)とは、1993年(平成5年)の日本における記録的な冷夏による米不足現象の総称。 「大正の米騒動」と呼ばれる1918年米騒動に対して、平成の米騒動(へいせいのこめそうどう)とも呼ばれる。 1993年の記録的冷夏は、20世紀最大級ともいわれる1991年(平成3年)6月のフィリピン・ピナトゥボ山(ピナツボ山)の噴火が原因で発生したと考えられている。夏の気温は平年より2度から3度以上も下回った。 この社会現象は、1993年の天候不順による冷害のため、日本で栽培されていた 34 users 423
リンク tenki.jp 新米シーズン到来!ところで、あの「ササニシキ」はいまどこに……?(tenki.jpサプリ 2017年10月23日) - tenki.jp 新米の季節を迎え、米穀店やスーパーの米売り場には全国各地のさまざまなブラント米(銘柄米)が並んでいます。おなじみのコシヒカリ、ひとめぼれ、あきたこまち、つや姫、ななつぼし、ゆめぴりか……etc.。最近では青森産初の特A米(食味検定最高評価)となる「青天の霹靂(せいてんのへきれき)」や、昨年(2016年)デビューした新潟米「新之助(しんのすけ)」などの新銘柄も話題となり、産地間のブランド米競争はますます激化しているようです。そうした中、かつてコシヒカリと人気を二分する二大横綱と称されながら、近ごろ店頭でほと 1 user 1
D @DVD_YUBOKUMIN

外米を日本米に混ぜるブレンド米が売られてたり、ヤミ米騒動があったりと、米騒動って割と最近にあったことなのよ。 おっちゃんは当時爺ちゃんが米農家やってたおかげで日本米食べて生き抜けた。あのときの送ってくれた水晶米の米袋が輝いて見えたよ

2022-01-16 11:37:58
D @DVD_YUBOKUMIN

ササニシキはさらさらした食感でお寿司のシャリなんかで人気があって、ねっとり食べごたえのコシヒカリ、あっさりサラサラと食べられるササニシキで人気を二分してたんだけど、コシヒカリはともかくササニシキはマジで消えた。北海道のきらら397とかも今は見なくなったね

2022-01-16 11:39:50
D @DVD_YUBOKUMIN

んで、当時の反省から今は政府の米備蓄制度がある。当時のような大冷害がおきても直ちに米騒動にはならないと思う。ただ、コロナ禍に物流逼迫にインフレにと、小麦が手に入りにくくなった状況で冷害も起きたら日本米の古米を食べるくらいの覚悟は必要だと思う

2022-01-16 11:42:16
D @DVD_YUBOKUMIN

きらら397は別に冷害の影響はないんだけど(北海道米だから冷害には強い)最近は業務用がメインなのね。北海道米だとスーパーではななつぼしやゆめぴりかが多いやね

2022-01-16 11:45:08
D @DVD_YUBOKUMIN

とにかく今年は国産のお米を食べる機会が増えそうな気がする。夏の日照不足がわりと今から心配な野菜農家くずれです。ナスやピーマンのような日照が必要な果菜類は値上がりするかもしれない

2022-01-16 11:46:44

「そういえば、最近あまり見ないな…」

東北の奨励品種として残っていて、今も栽培はされていますが、1993年を機に作付面積が減っています。

リンク www.naro.go.jp 東北農業研究センター:東北のイネ品種:栽培面積ランキング | 農研機構 農研機構は食料・農業・農村に関する研究開発を行う機関です。平成15年度に東北地域各県で栽培されているウルチ米作付面積上位5品種とモチ品種、...
insulated truck運転手 @phoenix_corner

言われてみれば最近ササニシキ見ないな。。。 昔は普通にあったのに twitter.com/DVD_YUBOKUMIN/…

2022-01-16 14:16:35
じんさん @JinSun0064

ササニシキは、ジャポニカ種にしては珍しく粘り気の少ない品種で、寿司屋で重宝されていました。 twitter.com/DVD_YUBOKUMIN/…

2022-01-16 14:46:12
yasumin4412 @yasumin4412

@DVD_YUBOKUMIN ササニシキと言えばかの江川達也氏が主人公の名前の元ネタにするぐらいメジャーだった 因みにライバルの名前はコシヒカリでしたw

2022-01-16 13:06:50
安積 @ttnk1915asaka

ササニシキまた食べたいのにほとんど売ってないもんなあ twitter.com/DVD_YUBOKUMIN/…

2022-01-16 14:03:53
ミコヤン@C103 1日目(土)東ロ-30bでお留守番 @mikoyan00

こないだ年度ごとの米の作付面積の表を見てて、突然ササニシキが激減してる年があるなと思ってたけどそんな理由だったのか。 twitter.com/DVD_YUBOKUMIN/…

2022-01-16 12:38:22
しし@早春イベ甲甲甲 @shishi_central

そうなんですよね。あれ以降、ササニシキを本当に見なくなった。 我が実家でもササニシキが好きで食べていましたが、別の銘柄に変わっていきましたね…… twitter.com/DVD_YUBOKUMIN/…

2022-01-16 12:24:58
Norihisa HOSAKA @hosakanorihisa

そうだよ、ピナトゥボ山噴火からササニシキが食べられなくなった。僕は今でもササニシキを探してるんだけど、我が家はコシヒカリやヒトメボレなどを買ってるよね。 twitter.com/dvd_yubokumin/…

2022-01-16 14:04:44

冷害はひとつのきっかけだったのかも

阿久津 修司 @uimontyo

@DVD_YUBOKUMIN ササニシキは倒伏(倒れる)しやすく病気になりやすいって話しで生産量が減ってると聞きました。

2022-01-16 13:58:19
ランシャマー!(ま乙) @ran_ugxu

ササニシキ、元々作るの難しい米だったし、食味もちょうど日本人の好みが米そのものがうまいものを好む頃に切り替わる時代だったから噴火による不作は作付けを切り替える良い切っ掛けだったんだろうと思う 結構勇気いるからねぇ、いつもと違うの作って売れなくなったらどうしようってのはみんな考える twitter.com/DVD_YUBOKUMIN/…

2022-01-16 13:11:16

今もササニシキ作ってるよ!の情報

農家さんと直接取引できるサイトとかもあるので、ぜひ見てみて。

マンホームのアリア社長 @Muyaaaaaah

「今は県内向けに消費されるくらいの量を栽培してるよ」って、宮城県在住の知り合いが言ってたなぁササニシキ twitter.com/DVD_YUBOKUMIN/…

2022-01-16 12:12:38
なぢ @nadhirin

ササニシキは山形の意欲ある米農家さんたちが復活させてはいるんだけど、直接契約でもしない限りは手に入らない。本当に希少な銘柄になってるのよ。あの時のコメ不足の原因の一つは当時の主要銘柄であったササニシキの低温耐性の低さで、冷害が直撃して壊滅的に収量が足りなくなっちゃったからだよね

2022-01-16 12:36:20
⛸🥖銀月🧣⛸ファファモファ💉 @gingetsu_c

いつからか見かけなくなったけど昔の主流って、コシヒカリとササニシキとあきたこまちだったよな、と思い調べた結果今我が家にササニシキがありますいぇあ!RT pic.twitter.com/Kp1HQxzlhK

2022-01-16 11:52:15
拡大