【資料集】【未完成🍊】【求む!新情報!】日本の古代(平安時代)と中国の春秋時代、儒教の「魯」まとめ!周公旦と孔子の国からの渡来人はどこに消えた?魯の名酒とか余談付き

中国春秋時代、「周」の子孫にして儒教の理想と誕生の国、「魯」! 古事記、日本書紀などの「六国史」や関連文書から、日本における「魯」国はどのように語られてきたかをド素人が検索&妄想! (始皇帝や曹操の子孫の家系図研究もどきのスピンオフ) https://togetter.com/li/1831405
8

電源切れそうなのですこしまっててね

未完成!

2ライさん(⚠変なやつ) @rjOS4KioohAPKSU

まとめの記述やツイート間違えたけれどどこで間違えたか忘れたのだ。 桓武天皇(長岡京&平安京、百済の渡来人の子孫、久々の天智朝)→平城天皇(この自体にやべー倭漢の家系図がはやる)→嵯峨天皇(ちゃんと家系を確かめるため新撰姓氏録)

2022-01-16 22:01:07

諏訪家は諏訪大社&手塚治虫の一族。
片倉家は片倉部(かたくらべ)で諏訪大社の同族、養蚕と生糸の大財閥。

2ライさん(⚠変なやつ) @rjOS4KioohAPKSU

諏訪家や片倉家の家系図とかを探していたら、南北朝の北斉や公孫淵(しかも燕国を日本が承認していた証拠付き!)の子孫が出てきたでござる、の巻。

2022-01-16 10:26:02
2ライさん(⚠変なやつ) @rjOS4KioohAPKSU

公孫淵の子孫を探してただけなのにどうしてこんなに苦しまなくてはいけないのだ?呪い?(日本史の「魯王」が他の本にはなんて書いてあるのかとかわからなくて頭が壊れるのだ)

2022-01-17 01:05:35
2ライさん(⚠変なやつ) @rjOS4KioohAPKSU

日本史クラスタ、家系図クラスタ、古代史クラスタ…… 歴史ファンの皆様、大同四年の「魯王」が、歴史学ではどういう扱いなのか教えてほしいのだ(確実に漢と呉の魯王は無関係)。 そして寝かせてほしいのだ!

2022-01-17 00:58:39
リンク Wikipedia 魯(ろ)は、中国の国名・地名。地名としての魯は現在の中国山東省南部を指す。山東省全体の略称(雅名)としても用いられる。 諸侯国としての魯(紀元前1055年 - 紀元前256年)は、中国大陸に周代、春秋時代、戦国時代に亘って存在した国である。代々の魯公(魯の君主)の爵位は侯爵であり、姓は姫(き)である。首府は曲阜。 周公旦(周王朝の開祖である武王の弟で、武王の子成王を補佐した)の子伯禽が成王によって封ぜられて成立した。 春秋時代に入ってからは、晋・斉・楚といった周辺の大国に翻弄される小国となる。しかも、国内 1 user 1

このまとめは『日本姓氏録』まとめの、資料集(スピンオフ)です。
平安時代までの日本の歴史的資料における、「魯」国のデータの簡易まとめです。さらなる情報求む!

簡単に言うと、「魯」は古代中国の「周」(夏、殷または商の次)から引き継いた小国(周から封じられた部下の国)で、儒教で理想とされる国です。首都は孔子の故郷、「曲阜」。

有名人は開祖にして周王族の「周公旦」と「孔子(孔丘)」。他にいるかな……

リンク Wikipedia 周公旦 周公旦(しゅうこう たん)は、中国周王朝の政治家で且つ、周邑の君主。姓は姫、諱は旦。魯の初代の公である伯禽の父。呂尚(太公望)や召公奭と並ぶ、周建国の功臣の一人である。 「周公」は称号と思われる。周の西伯昌(文王)の四男で、母は太姒。 次兄にあたる初代武王存命中は兄の補佐をして殷打倒に当たったとだけとしかわからない。 周が成立すると曲阜に封じられて魯公となるが、天下が安定していないので魯に向かうことはなく、嫡子の伯禽に赴かせてその支配を委ね、自らは中央で政治にあたっていた。 建国間もない時期に武王は病に倒 2 users 2
リンク Wikipedia 孔子 孔子(こうし、くじ、拼音: Kǒng zǐ 、朝: 공자〈gongja〉蔵: チベット文字:ཁུང་ཙི།; ワイリー方式:kong rtse;[コンツェ]、紀元前552年または紀元前551年 - 紀元前479年)は、春秋時代の中国の思想家、哲学者。儒家の始祖。氏は孔、諱は丘、字は仲尼(ちゅうじ)。孔子は尊称である。ヨーロッパではラテン語化された"Confucius"(孔夫子の音訳、夫子は先生への尊称)の名で知られている。読みの「こうし」は漢音、「くじ」は呉音。釈迦、キリスト、ソクラテスと並び四聖人(四聖 33 users 64

平安時代までの日本史と中国春秋の魯国のまとめ

前提
(魯という漢字は「捨てる」「『ロ』という音」という意味があるので、そのへんの利用は省略)

六国史と日本外史

便利なソース
Wikisourceの六国史

日本後紀 第7巻

2ライさん(⚠変なやつ) @rjOS4KioohAPKSU

引用『辛亥。勅。倭漢惣歴帝譜圖。天御中主尊標爲始祖。至如魯王。呉王。高麗王。漢高祖命等。接其後裔。倭漢雜糅。敢垢天宗。愚民迷執。輙謂實録。宜諸司官人等所藏皆進。若有挾情隱匿。乖旨不進者。事覺之日。必處重科。』

2022-01-16 08:23:36
士-SAMURAI- @SamuraiHistoria

『日本後紀』巻十七 「勅して、倭漢惣歴帝譜圖は、天御中主尊を標して始祖と為し、魯王・呉王・高麗王・漢の高祖命等に至るが如く、其の後裔と接る。倭漢雜糅、敢(あえ)て天宗の垢(よごれ)となり、愚民迷執し、輙(すなわ)ち實録と謂ふ。」 bit.ly/1Jx4d6Y

2022-01-12 23:52:59

「平城天皇が『魯王』とか渡来人と天之御中主神(古事記最初の神様、鎌倉時代から信仰が広まる?)を結びつけた家系図を排除した。」
(根絶。どこかに残ってないかな?)

2ライさん(⚠変なやつ) @rjOS4KioohAPKSU

ここでの順番は「魯王、呉王(夫差か孫呉)、高麗王(韓半島からの渡来人もいるからね)、漢高祖命(もちろん劉邦!ミコトってよばれてるのはなぜ?)」だとか。 魯王は諸侯国にしては格落ちだし、春秋時代の魯だと思うのだ。 ではなぜ最初に魯王?

2022-01-16 08:41:22
まとめ 漢の高祖(劉邦)の祖先は日本の神様!?幻の家系図「倭漢惣歴帝譜図」&渡来人の祖先たちの『新撰姓氏録』&孔子は平安時代.. 追記 『譜図』の「魯王」が、もしも魯の王族なら……!? 平城天皇が排除した渡来人のトンデモ家系図、「倭漢惣歴帝譜図」、トンデモ家系図の悪影響を嵯峨天皇が止めるためにまとめた「新撰姓氏録」、渡来人・秦氏や他の渡来人の祖先は蘭陵王の一族、三国志の子孫たち、三国志のマイナーキャラの公孫淵!?そして日本と中国をめぐる、姫氏の謎!(日本の姫氏については沈黙?) 4486 pv 16 1 user 28
2ライさん(⚠変なやつ) @rjOS4KioohAPKSU

嵯峨天皇の「新撰姓氏録」では「魯王」は百済の魯王(正体不明)、劉璋の祖先(漢室)、そして正体不明の魯の白龍王(これも漢室らしい)しかいない。 しかし嵯峨天皇の前の平城天皇の時代に広まった怪文書には、漢の劉邦(高祖)、呉王(夫差?)、高麗王を差し置いてトップに出てくる名家……

2022-01-16 07:32:46

子孫じゃなくて祖先だし劉璋じゃなくて劉琮!
(自分の読んだ別の資料だと漢字がネットのと違い、佐伯本と菊亭本?どちらも劉璋の祖先じゃなくて青州の劉琮の子孫で漢の子孫だと強調、荊州牧・劉表と蔡瑁の姉の息子。三国志演義の新野の劉備の話、「髀肉の嘆」エピソード。)

(魯王が当時尊い家系だと思われていた、または魯王の子孫の渡来人がこの図に関わっていた?)

ちなみにWikipedia古事記、日本書紀(特別扱い)には載っていないけれど、『新撰姓氏録』まで他に天之御中主神の記述やその扱われ方って不明?

日本三代実録第3巻 渤海国(渤海の国ではない)からの勅書

(漢文が読めないので適当に抜粋、後で読む)
奉勅。孝愼等。遥慕聲教。凌蜃闕而頻來。尋懷順歸。辞龍郷以□至。忠節之効。矜恤可量。况魯侯再朝。春秋無貶。唯國有兇喪。年屬荒侵。將全舊儀。何苦黎庶。宜殊加迎接。權停入都。