アドラー心理学『嫌われる勇気』読書会感想「人生は他者との競争ではない」

めんたね木曜読書会『嫌われる勇気』読書会の感想です。 読書会の詳細はこちら→ http://mentane.net/workshop/pg231.html これまでの感想 https://togetter.com/li/1785121 続きを読む
5
めんたね @mentane

今晩、これから行う #嫌われる勇気読書会 は、 1.自分と他者を比べて劣等感を感じる必要はない 2.他者を敵ではなくて仲間と認識できるとよい という二点についてのお話。 これがアドラー心理学の縦の関係ではなく横の関係でつながるという話へとなっていく。

2022-01-13 20:43:00
めんたね @mentane

兄弟型について一人っ子の特徴を話そうと思って忘れていた。 一人っ子の特徴は家庭の中に競争相手がいないということ。限られたパイの奪い合いが起きない。比べる対象がいない。与えられるものが多くても少なくても比較対象がいないためにそんなもんだと思いやすい。 #嫌われる勇気読書会

2022-01-15 14:04:37
めんたね @mentane

一人っ子は良きにつけ悪しきにつけ、競争意識が少なくマイペースである。 同世代の兄弟とのコミュニケーションがないため、親からの永久をそのままダイレクトに受ける。 ぼくも一人っ子だが、綺麗に父と母からの影響を受け、両親の文化を受け継いでいるなと感じる。 #嫌われる勇気読書会

2022-01-15 14:10:17
めんたね @mentane

一人っ子は、 居酒屋での飲み会で一品一品の取り分けを毎回きちっと均等に厳密にやっていこうという意識が低い。 目の前にあるものをあまり深く考えずにただ食べる。 他人より多く食べられたとか、少なくしか食べられなかったとか、そういうことに興味が少ない。 #嫌われる勇気読書会

2022-01-15 14:15:18
めんたね @mentane

一人っ子は、親からの影響をダイレクトに受けるため、同じ一人っ子であっても個人差が大きい。 親が作る家庭文化の差がそのまま表れるからである。 #嫌われる勇気読書会

2022-01-15 14:19:22
めんたね @mentane

一人っ子は他者への配慮が、良きにつけ悪しきにつけ少ない。 他者への配慮の少なさは、 他者に対する期待の少なさにも反映され、付き合いやすい人として周りに思われることもあるし、 無神経で配慮のないガサツな人間と思われることもある。 #嫌われる勇気読書会

2022-01-15 14:24:22
めんたね @mentane

親が一人っ子に対して、過干渉気味だったのか、適度な関わりだったのか、ネグレクト気味だったのかによっても、その表れ方は大きく変わる。 #嫌われる勇気読書会

2022-01-15 14:25:46
めんたね @mentane

アドラー心理学では上下6歳までを同じ世代の兄弟と捉え、それ以上歳の差がある場合は兄弟とは捉えません。小さいお父さんやお母さんが一家にもう何人かいる、と考えます。まさにそういうことですね。兄弟がいても歳の差があれば一人っ子扱いで考えたりします。 #嫌われる勇気読書会 twitter.com/ponchlkl60/sta…

2022-01-15 14:28:35
りすぴ@実は「ラッコぴ」 @ponchlkl60

@mentane 歳の離れた姉兄しかいない末っ子もそういう傾向がありますよ。

2022-01-15 14:24:23
せつな時々にゃんぽこ @YBkqZSmBpj3MQW6

#嫌われる勇気読書会 今やってる仕事というか、業界?が、ゴリゴリに競争原理に基づいているので、心身が疲弊する感じはかなりある。協力的な態度を示したが最後、根こそぎ座れるか踏み台にされるかみたいなところがある。そして、劣等感ゴリゴリで競争社会を生き抜いている強者がいてな…勝てん…。

2022-01-13 22:01:42
せつな時々にゃんぽこ @YBkqZSmBpj3MQW6

#嫌われる勇気読書会 育ってきた家族の中では末っ子だったし、他の場面でも自然と妹ポジションを取ることが多いのだけど、よくよく考えると相手から一方的に協力してもらうことを期待しているので、横の関係じゃないんだよな…これが…テイカー…?

2022-01-13 23:05:01
せつな時々にゃんぽこ @YBkqZSmBpj3MQW6

#嫌われる勇気読書会 世界全てが敵まみれ、人生で一度だけ経験した。 産後ガルガル期。丸一日の陣痛で疲労困憊のところに、赤子の世話による細切れ睡眠、ホルモンバランスの急激な変化のコンボで、私が赤子を守らねば!と血眼になってた。 その後の産後うつで、味方が見えるようになった。

2022-01-13 23:07:54
せつな時々にゃんぽこ @YBkqZSmBpj3MQW6

#嫌われる勇気読書会 相手に手伝ってもらったり、相手のことを手伝ったり、それが自然にできる関係…というと、子との関係が今そんな感じ。 野田先生の本も読みつつ、日々試行錯誤ではあるけれど。私が苦手なことは子に助けてもらうし、子が得意なことは任せてるし、互いの都合を調整したりしてる。

2022-01-13 23:11:49
せつな時々にゃんぽこ @YBkqZSmBpj3MQW6

#嫌われる勇気読書会 競争的な枠組みに自ら入ることもあるし、巻き込まれることもある。そこでいかに自分を守りながら戦うか、が今の私の課題だなぁ…。横のつながりを自ら構築するとか、縦のつながりをしれっと演じ切ることとか、枠組みから一時的に抜け出すこととか。 いろいろやってみよ。

2022-01-13 23:27:58
のらしろ🐍🙏✈️ @2828x2

木曜読書会、今回も興味深い(グサっとくるタイプの…)話題だった。#嫌われる勇気読書会

2022-01-13 23:48:01
のらしろ🐍🙏✈️ @2828x2

わたしの中になかなか取り去れない"此処はわたしの居場所じゃない"という居心地の悪さがあるんだけど、それは共同体感覚が持ちづらい/薄い、ということなのだろうか。#嫌われる勇気読書会

2022-01-13 23:50:21
のらしろ🐍🙏✈️ @2828x2

めんたねさんが仰っていた"仲間というのは何かあったら助けたいと思え、互いに助け合える存在"という言葉にグッと来た。約5年一緒に働いていた後輩とは気付かぬうちにそんな関係になっていたのでは?とふと思う。仕事上先輩後輩だったけど横の関係での繋がりもあった。(趣味面で)#嫌われる勇気読書会

2022-01-14 00:00:40
のらしろ🐍🙏✈️ @2828x2

勿論、彼女なりに密かにわたしに気を遣っていたところもあったであろうと思うのだけど、変化したのはお互いフラットに行こうと切り替えてからなので、最初最悪な関係から入ったのもあって、ここまで関係性がいい方向に変化するとは…などなど振り返ると感慨深い気持ちになる。#嫌われる勇気読書会

2022-01-14 00:10:26
のらしろ🐍🙏✈️ @2828x2

あと、長子か中間子か末っ子か…兄姉がいるか、一人っ子かなどなどの話も面白かったな。そんなわしは長子で下に弟妹が居る三人きょうだいへび🐍なんで、上にお兄さんお姉さんが居る方の"上を見てたらどうしても要領良くなってしまう"発言に末っ子への羨望が増したw #嫌われる勇気読書会

2022-01-14 00:20:35
ruruna @ruruna08

#嫌われる勇気読書会 わたしの住んでる世界は基本的に優しい そっとサポートしてくれたり、好きそうなものを知っていてくれるし、渡してくれる わたしも周りを助けたいし、なるべくハッピーに過ごしてほしい これがわたしからみた世界 ↓

2022-01-13 23:54:37
ruruna @ruruna08

でも みんなが同じ世界に住んでいるわけではない 自分以外は敵の世界に住んでいる人もいる 外から見ていて辛そうだ わたしはいつものように接しても相手は攻撃してくる 「お前にはわかりっこない」 「ばかにしている」 「くだらないと思いやがって」 ↓

2022-01-13 23:57:59
ruruna @ruruna08

せめて身近にいるわたしのことは味方だと思って欲しいな 世界は敵ばかりではないんだよ とやるせない日々が続き、相手の住む世界とは相入れないのかと諦めて、わたしはこの優しい世界で楽しく暮らそうと決めた ↓

2022-01-14 00:03:55
ruruna @ruruna08

相手の住む世界はそう簡単には変えられないらしい それでも、ただわたしが楽しそうに毎日過ごすことで、こちらの優しい世界に興味を持ってくれたらうれしい 敵ばかりの世界なんて辛すぎだ

2022-01-14 00:09:58
うらやま @HCXepwCjKvR4CLx

#嫌われる勇気読書会 アドラー心理学で言う「予防保護行動」を取ることに全力を使っている、かなりの労力を使っている、と生きづらくなるし、どんどん拗れていって心が不健全な状態になるのだろうな。

2022-01-14 01:06:07
うらやま @HCXepwCjKvR4CLx

予防保護行動は決して悪いものではなく、「少ない労力で予防保護行動を取ることで自分自身が楽になる」のならむしろいいことかもしれない。だが、時々予防保護行動を自分の思い通りに取ることができずにキレてる人を見るが、それは逆に自分自身を辛くしているだけだと思う。 #嫌われる勇気読書会

2022-01-14 01:09:01
tank @hoyatank

『劣等感と人間関係』の、きょうだいがライフスタイルに与える影響のくだりは個人的に思い入れがある。 『コンサルタントの秘密』の時に、私一人が注目を浴びていたのにそうではなくなったと感じた瞬間をうっすら覚えている。2〜3才頃で、弟が生まれた時期だろうという話をした。 #嫌われる勇気読書会

2022-01-14 01:12:18