ある病院の⭐︎1レビュー「医者がすぐ知らないっていう」実際に行ったら「知らなければすぐ医学書を引き始める」超信用できる人だった
-
Nisinari_bird
- 76097
- 111
- 45
- 355

通ってるお医者さん、Googleのレビューに「医者がすぐ知らないっていう」って星1がついてたので若干不安だったけど、実際に行ったらおっちゃんのお医者さん「えっ?その薬知らないな…」って言ってデスクに立ててる医学書を引き始めたので今も通い続けてる
2022-01-20 08:56:47
入試に合格したら勉強しなくなる学生と 常に勉強し続ける学生と どちらが成績良いと思う? って考えたら 直ぐに答えは出るよね twitter.com/sekimiya/statu…
2022-01-20 12:05:12見栄を張らないのがありがたい

確実なこと真実を言う信頼よりも 見栄や恥を気にして知ったかをする嘘が美徳とされてきた弊害なのだろうなぁ~ いずれにしても、早く見栄や恥など気にしない世の中になればいいのだがな twitter.com/sekimiya/statu…
2022-01-20 11:49:03
大人になっても、専門職になっても、調べて学んでくれる人は成長するよね。 twitter.com/sekimiya/statu…
2022-01-20 10:21:51
これ、マジ大事 ちゃんと辞書使ったりしてくれる人の方が知ったかする人より多い twitter.com/sekimiya/statu…
2022-01-20 09:43:55覚える事多くて本当に大変らしい

むしろ知らない場合にその場で調べてくれる先生の方が僕は良いと思います。残念ながら真に全ての医学知識に精通している先生は居ませんので、変にごまかしたりせずに、適切に調べたり解る先生に聞いたりしてお答えされる、専門医に紹介してくれる先生が信頼出来る先生かと思います。 twitter.com/sekimiya/statu…
2022-01-20 12:35:50
薬剤師の知人すら「新薬がどんどん出てきて覚えきれない」と言ってたし薬以外のことも覚えなきゃいけない医師は尚更脳の容積足りないと思う。 twitter.com/sekimiya/statu…
2022-01-20 12:24:03
前に通っていた少し遠い歯医者を選んだ基準は「学会で休業することがあります」の注意書きだった。 twitter.com/sekimiya/statu…
2022-01-20 11:44:58
うちの通ってるところはすぐ「専門のところに行ってください」って言われるからむしろこちらのように調べて問い合わせとかしてくれる先生のほうが話と相談できるかもねっていう… twitter.com/sekimiya/statu…
2022-01-20 11:24:21
メジャーな薬以外はさすがに覚えきれません。最近は薬剤辞典よりスマホ検索が早くて便利。 twitter.com/sekimiya/statu…
2022-01-20 12:12:27
デスクや近くに専門書があって必要に応じて調べてくれるドクターはめちゃくちゃ信頼できる。 twitter.com/sekimiya/statu…
2022-01-20 11:16:10医者のレビューは本当に当てにならんのです

@sekimiya そのグーグルユーザーさん、本当につかぬことをお伺いしますが… 大学病院が概ね星5だったりしません? レビューも「よそで知らないと言われた病気にを口頭で当てた上に開発されたばかりの治療法と薬と検査を全て格安でやってくれた!」という喜びの内容を書き記しているやつで…
2022-01-20 12:29:13