小銭での入金が手数料で逆に損になる問題、税務署で税金の現金払いで処理できる→戦前の大蔵省の通達が今も生きている故の攻略法らしい

414
𝕏 𝕗𝕦𝕜𝕒𝕟𝕛𝕦 𝕏 ふかんじゅ(不観樹 露生)@岡山🍥 @fukanju

@SAKENO_MISUGI おお、なるほど! これが根拠法で、公共機関は受取拒否できないのですね! ありがとうございます!

2022-01-19 22:37:32
酒野美杉 @SAKENO_MISUGI

@fukanju 「同一硬貨20枚の制限は民間の商取引を円滑にするための目的だから、納税の際は窓口でカタイこと言わずに受け付けようぜ!」てな意味合いだから、 コレを根拠にワザと小銭を大量に税務署窓口に持ち込んで嫌がらせ的な事をするのは勘弁願いたいモンです。

2022-01-19 22:46:21
𝕏 𝕗𝕦𝕜𝕒𝕟𝕛𝕦 𝕏 ふかんじゅ(不観樹 露生)@岡山🍥 @fukanju

@SAKENO_MISUGI ですね。両替や振り込みすると消えてしまうどころかかえって損をしてしまうからと溜まってしまった小銭を使用するレベルなら仕方ないで許されそうですが、嫌がらせ的にわざわざ小銭を数十万単位で集めてまでやるのはちょっと。。。ですね。

2022-01-19 23:01:42
酒野美杉 @SAKENO_MISUGI

@fukanju むしろ問題にすべき点は、"簡易な貯蓄の役務"をユニバーサルサービス義務として負っている「ゆうちょ銀行」が預入の際にも硬貨手数料を取る事なのでは?と思っています。

2022-01-19 23:06:38
𝕏 𝕗𝕦𝕜𝕒𝕟𝕛𝕦 𝕏 ふかんじゅ(不観樹 露生)@岡山🍥 @fukanju

@SAKENO_MISUGI 郵便局までもが硬貨手数料取り出したのは、准公的機関としての役割を果たしていない事になる気がします。 それがなければ、今回のような話にはならなかったわけで。。。

2022-01-19 23:11:57
酒野美杉 @SAKENO_MISUGI

@fukanju 硬貨計数機やATMのメンテに結構なコストがかかるのは事実なんですよね・・・。 払い出しの際の手数料を多めに取って、預け入れの手数料は無料のままにしとく等の工夫が必要だった気がします。 民営化して株式売却した時点で"国民のため"から"株主のため"の組織になってしまったからなぁ。

2022-01-19 23:26:04
𝕏 𝕗𝕦𝕜𝕒𝕟𝕛𝕦 𝕏 ふかんじゅ(不観樹 露生)@岡山🍥 @fukanju

@SAKENO_MISUGI 正直、本来は硬貨での一万円と紙幣での一万円は等価値でないと貨幣額面の信頼性が揺るぐわけで、国民と国家のためにその信頼性の一旦を担保していた銀行と郵便局がその役割を放棄したともみなせますよね。 なんともおかしな話になってると思います。

2022-01-20 00:11:42
酒野美杉 @SAKENO_MISUGI

@fukanju このままで行くのなら、ゆうちょ銀行は現状で掲示している"あまねく公平"の看板を取り下げるべきだし、小泉純一郎を始め「民営化したら郵便局はもっと便利になる!」と言ってた人は謝罪なり弁解なりをすべきですね。 pic.twitter.com/aeLAkwD4Yu

2022-01-20 00:18:09
拡大
すまほん!! @sm_hn

銀行が小銭入金で手数料を取る件。税金の支払いだと大蔵省理財局長通知が生きているせいで、大量の小銭で納税しても税務署は拒否不能というおもしろハック情報が入ってきた。みんな納税は小銭でしまくろう。 twitter.com/SAKENO_MISUGI/…

2022-01-20 01:11:06
酒野美杉 @SAKENO_MISUGI

@fukanju この通達が生きているっぽいです。 「補助貨ヲ無制限ニ公納受領ノ件」(昭和12年9月30日蔵理第665号 大蔵省理財局長通知 mof.go.jp/about_mof/act/…

2022-01-19 22:29:00
すまほん!! @sm_hn

しかし銀行が小銭入金で手数料取るの、現にキャッシュレス非対応店舗が世に存在する以上、単に国民負担増えてるだけだよな。個人経営店舗ほどキャッシュレス非対応だけど、それらが確定申告で小銭処理できるなら今後も対応しないでしょ。不毛。いっそのことキャッシュレス非対応店には罰金課してくれ。

2022-01-20 01:13:47
すまほん!! @sm_hn

真面目な話「小銭で納税したら手数料取ります」とか始めるのは本当にクソだと思うので「クレジットカードその他キャッシュレスで納税すれば控除額増やします」ぐらいでキャッシュレス化を推進してくれた方がまだ良い。全ての現役世代への増税に反対。

2022-01-20 01:18:18
亜留間次郎 @aruma_zirou

@sm_hn 合法昔話の当時の補助貨とは銭と厘の事で1円玉は含まれませんでした。 後に1円以下が廃止されたことで100円玉から下がこの通知でいう補助貨になりダメになりました。 昔は1円を1厘玉千枚とかあったらしいです。

2022-01-20 08:44:52
亜留間次郎 @aruma_zirou

@sm_hn 1円玉が補助貨ではなかった最大の理由は1円銀貨がまだ法定通貨だったからです。 補助貨とは金貨銀貨以外の貨幣のことだったのです。

2022-01-20 08:58:30