-
marlboro1day20
- 139150
- 93
- 266
- 379
- 636

【地元の次に出身者が多い都道府県】 2県以上あるところを色分けてみると、勢力圏が見えてきそうです。 富山⇔石川、愛媛⇔香川など隣県同士の組み合わせもあります pic.twitter.com/XCzZyTWaDz
2022-01-19 22:25:06

よく考えたら分かりにくいタイトルになってた 平たく言えば「どこから移り住んで来た人が多いか」の地図です twitter.com/tizuemon/statu…
2022-01-20 12:15:37
※補足 タイトルが2つの意味に捉えられるようになってしまっていました。 これは「どこから移り住んで来た人が多いか」の地図です。 その都道府県出身者がいま多く住んでいる都道府県の地図は別途作ります
2022-01-20 12:29:16
【親元を離れて最初に住んだ都道府県】 就職や進学を機に最初に移り住んだ都道府県ですが、ほぼ東京と大阪で二分。 広島や九州南部など東京圏の強さもうかがえます pic.twitter.com/QI27ZV3hLa
2022-01-19 22:34:08

市町村レベルで見たらもっとおもしろそう 浜松は愛知が多いけど静岡市は東京が多いとかありそう twitter.com/tizuemon/statu…
2022-01-20 17:58:15
すごい、人の流れが分かるね。都会から周辺へ散らばる人、田舎から都会へ集まる人、お隣同士で行き来する人。 twitter.com/tizuemon/statu…
2022-01-20 15:28:01
これめっちゃ面白い。神奈川の人が東京に住む構図。想像だけど神奈川の人たちだと地元も東京もあんまり変わらなそう。群馬県民めっちゃ栃木県いて笑う。 twitter.com/tizuemon/statu…
2022-01-20 08:33:16
おもしろい 中国版思い出した いつか作り直したい) twitter.com/tizuemon/statu… pic.twitter.com/UxzpTjIRv0
2022-01-19 23:51:03

加賀藩は今も健在。日向は薩摩藩の属領。毛利の血は濃い。はっきり分かるんだね。 twitter.com/tizuemon/statu…
2022-01-20 09:25:13