
ジャンプ愛好家による『火ノ丸相撲』がプロ編まで続いた理由についての解説
-
Gungnir3228
- 42199
- 80
- 1
- 0

漫画(ジャンプをはじめ幅広く。スポーツ系は特に。)、ミステリ(どんでん返し至上主義。)、スポーツ観戦、Jリーグ(贔屓はアイコンの通り?ジュビロ磐田。)など。 アイコンは@akiakane_plto トップ絵は@suzuki_chan64 (鈴木とはホントに別人の相互さん。)
過去のまとめ





第一部

火ノ丸相撲。ジャンプで、相撲で、トンデモ系でなく、キャラは全員マワシ姿のマッチョとデブ。なのに全28巻(プロ編含め)完走したキセキみたいな作品。
2022-01-22 18:50:06
火ノ丸相撲。読み返してみると、一話からめちゃめちゃ出来がいい。画力があって、主人公のキャラ立てがコンパクトかつ的確、相撲部を守ろうとするヒロインのためにムカつく不良共をブッ倒す、というストーリーがテンポ良く進む。
2022-01-22 18:53:27
火ノ丸相撲。あそこまで出来のいい一話でも、相撲だし、キラキラしたイケメンが出る絵柄でもないので、当時の印象は「面白いけど打ち切り怖いなあ」程度のもの。
2022-01-22 18:55:07
火ノ丸相撲。打ち切られないための戦法はシンプルに、王道展開を、とにかく無駄なく、スピーディーに。第二話で一話の不良をお供にして県下一の強豪校に偶然殴り込み、イケメンライバルとゴリラライバルと遭遇させる。
2022-01-22 18:59:34
火ノ丸相撲。第二話までで主要キャラ5人(火ノ丸、部長、ユーマ、金盛、沙田)をキャラ立てて登場させてるの、絶妙なバランス感覚。普通の発想なら、先ずは美人女性キャラとか出すべきだろうに、ヒロインポジションには部長がいるので後回し。
2022-01-22 19:03:21
火ノ丸相撲。沙田美月。いきなり中学横綱、同年代最強ライバル登場。相撲の団体戦は3人でやる大会もある。一話の不良を仲間にしてメンバー揃う。来週末は大会だ!とテンポが爆速。
2022-01-22 19:09:56
火ノ丸相撲。とにかく火ノ丸のキャラが誠実。天才だが背が伸びず苦闘、ブレない真っ向勝負、亡母への想いも。性格は真面目でユーモアも優しさあるが血の気もかなりな人格者、人間的魅力に深みがありすぎる。情報量が多すぎる。
2022-01-22 19:16:13
火ノ丸相撲。主人公火ノ丸に加え、相撲愛が深く努力家で解説役だが気弱で勝てない部長、相撲素人で不良(実はお坊ちゃん)で罪悪感と劣等感まみれのユーマ、の3人のチームで物語の序盤が上手く回っていく。
2022-01-22 19:19:52
火ノ丸相撲。いきなり中学横綱倒しちゃってライバルおらんやん、となったところで同学年の「強すぎて大会に出てなかった横綱の息子」が出てくるインフレ祭り と見せ掛け、結局最後まで沙田と草介が同学年のライバル2トップなのだから、良く計算されている。
2022-01-22 19:29:07
火ノ丸相撲。徐々に主人公が強くなる物語ではない。高校生年代で主人公より明確に強いのは二人のみ。主人公がマジで力士(プロの相撲取り)を目指す話なので、それくらい強くないと説得力が出ない。
2022-01-22 19:35:21
火ノ丸相撲。最初の大会を終え、新パートで部員集め。総合格闘家を目指す日本一のレスリングマン、チヒロと、素人ヒョロショタ蛍という二人が加入、正式団体戦5人が揃う
2022-01-22 19:38:55
火ノ丸相撲。成功の要因として、ダチ高の火ノ丸以外の四人のキャラにもそれぞれの役割があり、バランスが抜群だったこと。基本勝つ役な火ノ丸とチヒロ、負け役な蛍、勝ったり負けたりな部長ユーマ、で団体戦の勝敗を無理なくもつれさせる。
2022-01-22 19:46:21
火ノ丸相撲。部長。第一部(学生相撲編)のヒロイン。主人公に助けられ、憧れ、秘めた力を導いてもらい、勝てるようになり、恩人である主人公の夢のためにもと奮起する。
2022-01-22 19:54:13
火ノ丸相撲。しかし、部長はそれだけの男ではない。火ノ丸に誰より憧れ、誰より相撲好き友達をやりながら、少しずつ、彼をライバルとして意識し、男の子としての(ジェンダー的には良くない表現だがあえて使うぞ)意地を見せ続ける。二人の関係性が心地良い。
2022-01-22 19:57:00
火ノ丸相撲。ユーマ。医者の息子で勉強もできてガタイ良くて空手経験者でノリで不良番長やってただけのシスコンお兄ちゃんな常識枠。レギュラー5人のうち彼が一番ぶっちぎりで凡人。そのため罪悪感と劣等感で苦悩しながら戦い続ける。まあ基本お坊ちゃんだしダチ高みんないいやつなので軽めの読み味
2022-01-22 20:04:33