-
mumimushunyu
- 97287
- 109
- 373
- 149

海底ケーブルの話題がニュースになって、初めて海底ケーブルの存在を知った人がその存在を疑ってるの好き。 でも突然「世界中をメチャメチャ長いケーブルで繋いでます!」とか言われても信じられないよな。さらに「江戸時代には既にありました!」なんて言われたらもっと信じられないよな。わかるよ。
2022-01-23 10:02:36
世界最初の海底ケーブルが敷設された時、日本は江戸時代だったって話で、日本最初の海底ケーブルが敷設されたのは明治4年だよ。それでもすごいよね。 business.ntt-east.co.jp/content/nw_sys…
2022-01-23 10:10:43感想

@hokutofujihara @akuaion @908kira 確かケーブルから漏れる微弱な電磁波が鮫にとっては餌がいる様に感じられるんでしたっけ?
2022-01-23 16:46:58
@0419Wg @hokutofujihara @akuaion @908kira なるほど上手に囓るというわけか・・・
2022-01-23 17:16:03
@Re_mokasuke @0419Wg @hokutofujihara @akuaion @908kira だれうま🦈
2022-01-23 17:22:30海藻

@akuaion しかも最初期の頃に「おっ珍しい海草あるやんけ!!」と漁師に海草と間違えられてちょんぎって収穫して持ってかれたというエピソードも…
2022-01-23 18:07:02
@akuaion 船自体は石油タンカーみたいに特別でかいわけじゃないんですよね……ほんと積み込み大変そうだなと(´・ω・`)
2022-01-23 18:09:40
@akuaion あ・の牧野茂が自分が設計して一番印象に残ったのがケーブル敷設船だって聞いた時はオドロイたけど、まあ確かにオモロイなコレ internet.watch.impress.co.jp/docs/special/3…
2022-01-23 18:19:56
@akuaion 明治4年岩倉具視使節団はサンフランシスコから到着を知らせる電報を明治政府に送った。アメリカから海底ケーブルを使ってヨーロッパさらにアジアへ。上海から長崎まではすでに海底ケーブルがあり数日で電報が届く。しかし長崎から東京の明治政府までは飛脚が10日かけて電文を運んだという。
2022-01-23 18:31:18