-
vice17295654
- 8608
- 7
- 1
- 0
トップページ
前回
謝罪も事実確認も行わず「強く抗議」

本オープンレターへの賛同において他人の氏名を勝手に使用する悪戯があったと判断したため、該当の氏名を削除しました。このような悪戯に対して強く抗議します。賛同した覚えがないのにお名前が掲載されている方はレターに追記したメールアドレスまでご連絡ください。 sites.google.com/view/againstm/…
2022-01-19 19:02:29
個人的には、オープンレターを出すきっかけとなった事件の被害者である北村さんへの二次加害とも言える誹謗中傷が最近になってまた盛んにおこなわれていることに強い憤りを覚え、レターの意義をあらためて感じています。 #北村紗衣先生への二次加害に強く抗議します
2022-01-19 19:04:27
なるほど、署名していないひとの名前が賛同人として掲載されていた問題については、運営側としては、むしろ自分たちは悪意のあるイタズラの被害者で、それを批判するのも被害者への二次加害だという論理なのか。いろいろ思いつくんだなあ。(なんか見た)
2022-01-18 20:15:22
私こそ被害者なのですが、悲しい話です涙 twitter.com/hazuma/status/…
2022-01-19 12:48:56
謝罪などのメールは頂いたのですか? twitter.com/aniotahosyu/st…
2022-01-19 12:57:43
今に至るまで無いです。というかオープンレターの首謀者がだれなのかもわからず、訴状の送達もできません。 twitter.com/JoongiHan0621/…
2022-01-19 18:35:21
今更も今更だが、「声を上げ」ればたかが助教はおろかオリパラ委員長(元総理)のクビも飛ばせるし、株持ってなくても企業活動へ無限定に介入できる集団、普通に抑制機構のついてない危険な実行力そのものなんだよな。
2022-01-19 22:10:44
まだ1年経ってないが twitter.com/chutoislam/sta…
2022-01-20 12:46:53
「所属機関に圧力をかけてクビにする」という権力に手をかけたと思った瞬間の人々の動物的な沸き立ち方は、じっと見ておくに値する。これから長い人生を生きる人であればなおのこと。それが半年後、一年後、十年後にどのような形で誰にどう跳ねかえるかも、忘れずに見ておくといい。
2021-03-22 22:13:16
小宮先生、そんな社会常識のなさだと学生に示しがつきませんよ。 twitter.com/frroots/status…
2022-01-19 22:27:56
御大層な倫理や正義語ってる人が、まともな社会常識ないとか、別にいいっちゃいいんだけど、それってやっぱり浮世離れしていると思われるよ。
2022-01-19 22:32:10
人文先生、社会常識からの遊離をSNSで自己紹介するのマズいんではないかと思うが、まあ学生もいちいち指摘したらめんどくさそうだから黙ってるのかな。
2022-01-19 22:35:01
大学から出たことのないバカがいつもの調子で「被害者」をやった結果、市井の一般感覚に叱られている。
2022-01-19 22:39:16
「被害者」「抗議する側」のポジ、さすがに今回は無理があった模様。日頃の行いですなあ。
2022-01-19 22:41:48
やめたれw #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/messages/e074d…
2022-01-19 22:44:12
まあ、こういう人間がこれまで「バレず」に、やれ社会正義だのやれ人権感覚のアップデートだのと、「大衆がすべからく習得すべき倫理」を説いていたのだということを、どんどん知らしめていかなければと思いますね。
2022-01-20 09:53:11
結局、この点をわかるかどうかは「社会常識」なんですよね。この言葉は好きじゃないけど、これを使わざるを得ない。 twitter.com/tabbata/status…
2022-01-20 09:54:10
キャンセル・カルチャーだの、オープン・レターだのと、いかに賢しらな横文字を並べたところで、やっていることは「いますぐ死ね」である。身内でキャッキャと笑い合いながら「死ね」「死ね」「死ね」と合唱しているのだ。いい加減にその醜悪さに気づかなければならない。note.com/terrakei07/n/n…
2022-01-20 09:51:01
永遠の大学生がごっこ遊びのなかで錬成した「ぼくたちの考えた最強の倫理」、お前らひれ伏せ
2022-01-20 09:58:03
「大衆の正気が築いてきたもの」にいまほど思いを馳せないことはないな。
2022-01-20 10:00:53
なんで投票所で厳重な本人確認をして、プライバシーを保護しながら、一人ひとりが「候補者の名前だけ」を書く、民主主義的な手続きを整備したのか。そういう「無駄」だと思えることに、ものすごく意味や意義があったのだと教えてもらった。SNS人文先生の偉大なる教え。
2022-01-20 10:11:42