【質問】 八甲田山雪中行軍遭難事件について教えてください.

 Q&A簡易作成のための試験運用中.  客観性確保のため,原則として罵詈雑言の類を除いてbot的に収集していますので,真偽不明情報を含みます.
1
ミスターX🇯🇵🎌脱ツイ廃実行出来ませんでしたm(__)mごめんなさいm(_ _)m @utm_s43

歩兵隊参加者全201名中199名が凍死…. そう‥. あの‘八甲田山雪中行軍遭難事件’ 山岳遭難事故としては世界史上最大の惨事 当時 軍隊はまだ厳寒の地での行動における知識が甘く その上に 全体装備も不完全だった為に起きた悲劇 そんな今日は‘八甲田山の日’ともされている はい pic.twitter.com/S6yeIEqCFr

2022-01-23 22:16:32
拡大
拡大
あわのかな(awanokana) @awanokana

1月23日は、1902年に「参加者210名中199名が死亡」という未曾有の悲劇を生む八甲田山雪中行軍が始まった日。120年目ということになりました。 #八甲田山 #今日は何の日 映画『八甲田山』予告編⬇ youtu.be/HslnP1vdWTw twitter.com/awanokana/stat…

2022-01-23 21:36:03
あわのかな(awanokana) @awanokana

1月23日は、1902年に青森歩兵第5連隊が後に「#八甲田雪中行軍遭難事件」(ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB…)につながる雪中行軍に出発した日。 今日は東京も雪❄️、いまだって八甲田山行ったら遭難しそうなものなのにね…((((;゜Д゜))) #今日は何の日 八甲田山雪中行軍遭難資料館👇 moyahills.jp/koubataboen/sp…

2021-01-23 20:47:09
拡大
雪風 @DD102_YUKIKAZE

1902年の今日は八甲田山雪中行軍遭難事件の発生日。 青森市の日本陸軍第8師団歩兵第五連隊210名が八甲田山の山中で遭難した。 観測史上最低気温の大寒波、猛吹雪、ホワイトアウトで部隊は脱落者と発狂者が続出して壊滅状態になり最終的に199名が犠牲になった。 pic.twitter.com/0SN5okfLw8

2022-01-23 16:28:27
拡大

◆経緯

J.WH @JPNHistoria

1902年、明治35年1月20日 八甲田山雪中行軍が開始される。 雪中行軍隊は青森第5連隊と弘前第31連隊の2隊に別れて実施され、各隊は厳冬期の八甲田山を突破し、当山地での冬季における物資輸送が可能かどうかを調査する事を目的としていた。 #八甲田山雪中行軍 pic.twitter.com/2kIxvi3OHm

2022-01-20 04:55:00
拡大
J.WH @JPNHistoria

1902年、明治35年1月20日 05:00、弘前歩兵第31連隊(福島泰蔵大尉以下 37名)が弘前を出発。竹館村・唐竹村を経由し小国へ向かう。 #八甲田山雪中行軍

2022-01-20 05:00:01
J.WH @JPNHistoria

1902年、明治35年1月21日 弘前歩兵第31連隊は小国を出発し、唐竹村長を先頭にして切明に向かう。 #八甲田山雪中行軍 pic.twitter.com/L3Km9u0563

2022-01-21 07:00:01
拡大
拡大
J.WH @JPNHistoria

1902年、明治35年1月22日 弘前歩兵第31連隊、切明を出発し進藤伍長を先頭にして白地山に向かう。午後2時頃、白地山山頂に到達。午後3時30分頃、十和田湖西岸(銀山)に到着。 #八甲田山雪中行軍 pic.twitter.com/08Z0ybFy7d

2022-01-22 07:00:01
拡大
拡大
J.WH @JPNHistoria

1902年、明治35年1月23日 06:00、青森歩兵第5連隊(210名)が、駐屯地にて整列完了。 #八甲田山雪中行軍 pic.twitter.com/Hh6i8AIyfK

2022-01-23 06:00:00
拡大
J.WH @JPNHistoria

*青森第5連隊 編制 ・部隊指揮 第2大隊第5中隊長 神成文吉大尉 第1小隊:伊藤中尉以下45名 第2小隊:鈴木少尉以下41名 第3小隊:大橋中尉以下41名 第4小隊:水野中尉以下44名 特別小隊:中野中尉以下22名 大隊本部:大隊長 山口鋠少佐以下10名 #八甲田山雪中行軍

2022-01-23 06:05:00
J.WH @JPNHistoria

1902年、明治35年1月23日 06:35、 命 令 一、中隊は本日予定ノ如ク火打山ヲ経テ田代ニ向テ雪中行軍ヲナス ニ、行軍序列ハ伊藤、鈴木、大橋、水野小隊ニシテ中野特別小隊之二次キ行李ハ最後尾ニ績行スベシ #八甲田山雪中行軍

2022-01-23 06:35:00
J.WH @JPNHistoria

1902年、明治35年1月23日 三、先頭小隊ハ寒地着ヲ穿チ通路ヲ踏開シ行李ノ行進ヲ容易ナラシムベシ而シテ毎五十分ニ小休止ヲ行フ此時期ニ於テ先頭小隊ハ順次ニ交代スベシ 但シ幸畑村迄寒地着用ヲ用スルニ及バズ #八甲田山雪中行軍

2022-01-23 06:37:00
J.WH @JPNHistoria

1902年、明治35年1月23日 四、行軍軍紀守ルハ勿論前日示セ雪中衛生法ノ実行ヲ怠ルベカラス #八甲田山雪中行軍

2022-01-23 06:40:00
J.WH @JPNHistoria

1902年、明治35年1月23日 五、予ハ寒地着隊ノ後尾ニ在テ行進ス 演習中隊長 神成大尉 #八甲田山雪中行軍

2022-01-23 06:43:00
J.WH @JPNHistoria

1902年、明治35年1月23日 06:55、青森第五連隊、青森連隊駐屯地を出発。二列側面縦隊にして神成大尉が指揮する40名の踏雪隊を先頭に田代街道に向かう。 #八甲田山雪中行軍 pic.twitter.com/fSuDma0YjV

2022-01-23 06:55:00
拡大
J.WH @JPNHistoria

1902年、明治35年1月23日 07:00、弘前歩兵第31連隊、十和田を出発。 16:00、十和田湖南東岸の宇樽部に到着。 #八甲田山雪中行軍 pic.twitter.com/LhIUURwjOa

2022-01-23 07:00:00
拡大
J.WH @JPNHistoria

1902年、明治35年1月23日 07:40、青森第五連隊、幸畑村に達し小休止とする。約10分間の休憩を行い、ここで被服改装を実施。 #八甲田山雪中行軍 pic.twitter.com/xiO7ncmzLc

2022-01-23 07:40:00
拡大
拡大
J.WH @JPNHistoria

1902年、明治35年1月23日 時刻不明、青森第五連隊、田茂木野にて休止。 地元村民から行軍中止と、もし行くのなら案内をという助言を受けるも、これを無視して予定通り地図とコンパスを頼りにして八甲田山雪中行軍強行を決定する。 #八甲田山雪中行軍 pic.twitter.com/73U9Wq0kmK

2022-01-23 09:30:00
拡大
J.WH @JPNHistoria

1902年、明治35年1月23日 この頃、青森第五連隊は、積雪が股の部分までに達し、行進速度が落ち始める。また隊列距離が長くなり最後尾が来るのを待つため、不規則の休止をするに至る。 #八甲田山雪中行軍

2022-01-23 09:40:00
J.WH @JPNHistoria

1902年、明治35年1月23日 10:30、青森第五連隊、小峠の麓に達する。この時、橇隊では積雪状況から4人で一つの橇を運搬することが不可能となる。このため伊藤小隊が橇隊を支援する。 #八甲田山雪中行軍

2022-01-23 10:30:00
J.WH @JPNHistoria

1902年、明治35年1月23日 11:35、青森第五連隊、小峠にて大休止(30分)。 この時すでに輸送部隊の遅れがみられた。またこの頃には天候が急激に悪化し気温零下11度にまで達した。このため、昼食用のおにぎりなどが凍結し食べるのを諦め雪の中に捨てる兵士も続出したという。 #八甲田山雪中行軍 pic.twitter.com/zvbq9L8Jcu

2022-01-23 11:35:00
拡大
拡大
J.WH @JPNHistoria

1902年、明治35年1月23日 青森第五連隊、天候状況悪化を見た永井三等軍医が神成大尉に帰営を進言し、幕営で会議が開かれるも見習士官達が行軍強行を主張する。 #八甲田山雪中行軍

2022-01-23 11:45:00
J.WH @JPNHistoria

1902年、明治35年1月23日 11:59、青森第五連隊、大峠を出発。行軍再開となり行軍隊は馬立場に向かう。 #八甲田山雪中行軍 pic.twitter.com/YJ2IXZL2cw

2022-01-23 11:59:00
拡大
J.WH @JPNHistoria

1902年、明治35年1月23日 16:13、青森第五連隊、馬立場に達す。この時期、隊列距離の延伸が深刻となる。最後尾は中ノ森付近、先頭隊は按ノ木森に達する。このため、神成大尉は鈴木・大橋小隊を輸送隊援護のため軽装で派遣。同時に藤本曹長以下15名を設営隊として田代に先遣させた。 #八甲田山雪中行軍 pic.twitter.com/Dez2fdlzUc

2022-01-23 16:13:00
拡大
1 ・・ 4 次へ