映画『モスラ』はファンタジーの中に急に制作者の戦争体験が滲むリアルな描写が出てきて怖いという話

時代背景から来るリアルさってあるんだなぁ
143
@madanaizo

『モスラ』でネルソンが射殺された時、警官が死体の手を踏んでから拳銃を取り上げる場面があるんだけど、あそこは見る度に「凄くリアルだ…」となるな。今までずっとファンタジーでやってた作品なのに、なんで急に「作り手の戦争体験を反映したであろう、超リアルな描写」を入れてくるの…と怖くなる。

2022-01-26 15:10:31
@madanaizo

[『たたり』とかもそうなんだけど「その描写自体は怖くくないけど、その描写を可能にしたもの(作り手の「冷静さ」や、戦争体験等)は下手なホラー映画より怖い」という感じは、昔の映画を見てるとよくある。戦場で人殺したことあるスタッフとか普通にいたんろうなぁ… twitter.com/madanaizo/stat…

2022-01-26 15:13:16
@madanaizo

今これを映画で再現しようとすると「凄く残酷なことをしてます(でも、誰もそれに気づいていません)」みたいな「戦争って怖いですよね」感がどうしても出てしまう。でも小津はまるで「ピクニックでこういう光景を見た」みたいな感じで話す。この感じ。この感じは絶対再現できない(できなくていいかも

2022-01-26 15:19:15
@madanaizo

『モスラ』の「拳銃取り上げ描写」は特撮好きの間でも話題になる、ある意味「有名なネタ」だけど、俺的にはその前の「民衆に追い詰められたネルソンが、その民衆の姿に、かつて自分が虐殺したインファント島原住民を重ねて発狂(?)する」の方が重要なのではないかと思っている。

2022-01-27 09:24:23
@madanaizo

住人達はネルソンに攻撃されても「無抵抗の抵抗」をやめずに、バタバタ死んでいく。凄く意味のない行為に思えるけど、結局最後ネルソンの「暴力」はこの「無抵抗の抵抗」に負けるワケだ。この後の「拳銃取り上げ」をリアルに描いた本多監督は、同時にここも「これがリアルだ」と思っていたのではないか

2022-01-27 09:24:24
@madanaizo

あれは甘い「理想」ではなく、戦中戦後に本多達が見た実際の光景じゃないかな。暴力で一時的に勝利した人間が、最後は「無抵抗&物言わぬ民衆の顔」に苦しめられる。彼が最後に思い出すのは「顔」だと。何も知らない俺達は「ふーん」で済ませちゃうけど、実はあそここそに一番「現実の怖さ」があるかも

2022-01-27 09:24:24
@madanaizo

又聞きで恐縮だが、かつて本多監督が「初代ゴジラのどこを見てるか分からない眼は、僕が大陸で見た民衆の眼だ」と語った話を連想する。ゴジラの中には戦争の被害者と加害者の要素がどちらも含まれているのだ。だからこそ日本の反戦映画によくある欠点↓を回避できたのだろう。 twitter.com/madanaizo/stat…

2022-01-27 09:41:59
@madanaizo

そして「ゴジラの鳴き声は破壊する機械、破壊される建物、潰される生物を連想させる三つの音声で合成されてる」「破壊者と被害者が一つの声に同居し、戦争の経験を凝縮したような音だ。鳴き声が「ゴジラ」の内容を予告してる」のだ。 (オーバー・ザ・シネマ 映画「超」討議) twitter.com/madanaizo/stat…

2022-01-27 09:44:55

なんで手を踏むのか

灰田蘆憲 @haidaroken

>RT「『モスラ』でネルソンが射殺された時、警官が死体の手を踏んでから拳銃を取り上げる場面」 twitter.com/madanaizo/stat… pic.twitter.com/WGzHbevaWx

2022-01-26 15:49:55
クロウサ @hazekurousa

@madanaizo ちゃんと死んでなくて、近づいた所を最後の足掻きで撃たれる危険性があるから、とかで徹底されてるんでしたっけ?

2022-01-26 21:09:26
とある素寒貧 @VJ03Jz2RDU4dxxj

@madanaizo @rnmsd680 「硫黄島からの手紙」でも米兵が倒れた二宮和也扮する日本兵の手を踏んで拳銃を取り上げるシーンがあった希ガス

2022-01-26 17:29:48

監督の従軍経験から来た演出だった

奥森@ベルサミ @azel0210

@madanaizo 本多猪四郎監督は従軍されていますからね、、。円谷英二監督は公職追放、古関裕而氏は軍歌を多数、作曲されてますね、、

2022-01-26 19:26:47
佐藤健志(Writer/Critic) @kenjisato1966

@madanaizo 本多猪四郎監督、これについて質問されたとき、「人はそう簡単には死なないものですよ」とサラッと答えていました。

2022-01-26 15:53:18
木林森(aka.煌すばら) @sekiyakeibuho

@madanaizo 何かで「ここがリアル」と書かれていて、当時なるほどと思ったのですが、改めて考えると製作時期が戦後15年ぐらいですので、リアル云々以前に戦争を体験した作り手にとっての「当たり前」なのかなとも思います。

2022-01-26 18:25:26
高菜弘 コミティア147 O02a @takanahiroshi

本多猪四郎監督は従軍経験から、「人間はそんなに簡単に死なない」という考えがあり、この様に演出したと本で読んだなぁ。 twitter.com/madanaizo/stat…

2022-01-26 20:00:25
リンク 実業之日本社 [完全・増補版]円谷英二の映像世界|実業之日本社 実業之日本社の「[完全・増補版]円谷英二の映像世界」の紹介ページです。

生々しさはどこからくるのか

ばくはつ熊五郎💉💉 @VacQuma

『モスラ』は役者の戦争体験が無意識に演技にあらわれてるところがちょいちょいあるね twitter.com/madanaizo/stat…

2022-01-26 16:23:21
ヘノヘノモヘジ(1959年生まれの岡田奈々は1960年代特撮世代) @monster77163500

モスラ、モスラ対ゴジラってファンタジー要素あるけど、人間ドラマはリアルで大人になっても見易い。 twitter.com/madanaizo/stat…

2022-01-27 02:26:23
けいり飯/業務フローは全社必修 @foodsofaccount1

当たり前の仕草になっててそれに意図を見出すことなどなくなっている、時代の生々しさ。 twitter.com/madanaizo/stat…

2022-01-27 00:59:20
TG @TG63789340

これは心と体に染みついてるからこそ無意識にリアルな描写になってしまうんだろうな twitter.com/madanaizo/stat…

2022-01-27 08:17:10
Gefreiter @DerGefreiter

あと前も言うたが、包囲された!分散しろ!つうのも(^O^)/ 素人なら、集まれ!つうし。 twitter.com/madanaizo/stat…

2022-01-26 15:25:08