
翻訳フォーラム式辞書デー2022 関連ツイートまとめ #辞書デー0129

翻訳フォーラム式辞書デー2022 で紹介した資料のブログです(随時更新中) fhonyaku.blog.jp/archives/85898… #辞書デー0129
2022-01-29 16:04:52事前のお知らせ

【速報】2022年1月29日1-5PMに「翻訳フォーラム式辞書デー」をオンライン開催します。辞書の使い分け、コーパスとの併用、専門辞書との付き合い方、自家製コーパスなど、おなじみのメンバーが様々な角度から辞書を取り上げます。詳細は12月上旬発表。まずはカレンダーにマルをお願いします。
2021-11-11 16:48:48
『翻訳のレッスン』の著者4人が、それぞれの「辞書引き」をお見せします。「なぜ高い辞書なのに欲しい情報が載ってないの」「無料辞書じゃだめなの」といった疑問への答えが見つかるかも。 「翻訳フォーラム式辞書デー」 2022年1月29日(土)オンライン開催 bit.ly/fhonyaku_dictd… #辞書デー0129
2021-12-10 20:03:00
【受付開始】2022年1月29日(土)オンライン開催「翻訳フォーラム式辞書デー」の受付を開始しました。 内容詳細はこちら。bit.ly/fhonyaku_dictd… 今回は初めてアーカイブ配信(1週間の予定)も行います。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。 #辞書デー0129
2021-12-12 12:15:22
「辞書引きの実際」企画は、オンラインだから可能になりました。対面イベントでは、作業環境を完全に再現してお見せすることはできません。今回はPCに搭載している辞書を画面共有でお見せしたり、立っていって書棚から辞書を取ってきたりといったあたりもお楽しみいただけると思います。 #辞書デー0129 twitter.com/sakinotk/statu…
2021-12-12 15:03:13
「翻訳フォーラム式辞書デー」のプログラムは、↓。 ここに1行するっと混ざっている「「辞書引きの実際」(講師4名)」というのは、各自が実際に引いている様子を再現してお見せする企画でありまして、私も他のお三方の辞書引きを見せていただくのを楽しみにしています。 twitter.com/FHONYAKU/statu… pic.twitter.com/XMU1he64Mg
2021-12-10 12:45:50
【お知らせ】1月29日(土)Zoom開催の #辞書デー0129 に、ジャパンナレッジさんより「初年度年会費2割引」特典をご提供いただきました。お申し込みの方には、開催日直前になりましたら事前配布資料と一緒にクーポンコードをお送りします。 翻訳フォーラム式辞書デー2022 bit.ly/fhonyaku_dictd… .
2022-01-08 21:22:28
久しぶりにZoomを使うと、ログイン時に自動アップデートが始まって思わぬ時間がかかってしまう可能性があります。#辞書デー0129 にご参加のみなさまは、事前にアップデートしておかれることをお勧めします。 「最新の Zoom 更新プログラムのダウンロード」 (Zoom サポート) support.zoom.us/hc/ja/articles…
2022-01-10 16:25:59
「辞書デー」bit.ly/fhonyaku_dictd… も、いよいよ2週間後に迫りました。今回の動画では、登壇者が発表内容の一部をご紹介しています。受付は1/25まで。みなさまのご参加をお待ちしております。 「[字幕付]翻訳フォーラム式辞書デー2022のご案内 (#辞書デー0129)」 youtube.com/watch?v=MD0Cwd… .
2022-01-15 08:30:00
#辞書デー0129 参加者特典の「ジャパンナレッジ初年度2割引クーポン」は、事前資料やZoomURLと一緒に、開催日の数日前にお送りします。入会をお考えの方は、本番前に少し触ってみておいていただくと、当日の発表がより身近に感じられるかも知れません(入会を強制するものでは一切ありません)。
2022-01-18 20:55:12
受付は1/25正午まで。「しまった!」「忘れてた!」「くぅぅぅ」ということのないように、ぜひお早めにお申し込みください。 #辞書デー0129 1/29 13:00-17:00 オンライン開催(1週間のアーカイブ配信あり) bit.ly/fhonyaku_dictd… twitter.com/FHONYAKU/statu…
2022-01-23 19:16:11
【受付〆切迫る】これまで200名近い皆様にお申し込みいただき、一同張り切って準備しております。辞書づくしの一日、ぜひご一緒に! 「[字幕付]翻訳フォーラム式辞書デー2022のご案内 (#辞書デー0129)」 youtube.com/watch?v=MD0Cwd… 詳細・申し込み bit.ly/fhonyaku_dictd… 1/25正午まで。
2022-01-21 22:46:56
本日(1/25)正午をもって「翻訳フォーラム式辞書デー2022」の参加受付を締め切りました。多数のお申し込みをいただき、ありがとうございました。近日中にZoomURLと事前配布資料、参加の手引などを、お申込み時に記入されたメールアドレス宛にお送りいたします。しばらくお待ち下さい。#辞書デー0129
2022-01-25 12:01:00
#辞書デー0129 にお申し込みの皆様に、ただいま「直前ガイド」をお送りしました。事前配布資料のDL先やZoomの登録URLなどが記載されています。申し込み時に入力されたメールアドレスにお送りしていますが、万一届いていない方がありましたら、ご連絡ください。
2022-01-26 05:03:42
お送りした「直前ガイド」に、Zoomの事前視聴登録の方法が載っています。登録が済むとURLの載った招待メールが届く仕組みです。手続は今すぐにでも行なえますので、当日を待たずに済ませておいていただけると助かります。アーカイブ視聴予定の方も、今のうちにお願いいたします。 #辞書デー0129 twitter.com/FHONYAKU/statu…
2022-01-26 17:27:45登壇者、準備を始める

「翻訳フォーラム式辞書デー2022」の辞書引き例、どう見せよう。共有ウインドウの切り替えでもたつかないよう画面キャプチャをPPTにと思ったら死ぬほど大変。オフラインのメモを見ながら実演にしようかなぁ。でもそれだと、各訳語候補から考えた訳文を重ねて表示とかできないしなぁ。#辞書デー0129
2021-12-28 12:47:35
とりあえず2例目に進んでみたら……そっか~、こっちはPPTなりのほうが絶対にいいなぁ。1例目は辞書引きまくりの例、2例目は辞書引いたあとなに考えてるかについての例だった(自分でメモったくせにすっかり忘れしていた^^;)#辞書デー0129
2021-12-28 13:07:48
「翻訳フォーラム式辞書デー2022」。私の概論的トーク部分のテーマを決めたところなのですが、基本辞書を多用途に使いまわすことを念頭に置いてはなしをしようと思います。筆頭は、これは私個人がどうこうでない《歴史》として、研究社新和英大辞典と国語辞典のかかわり。それから、↓ #辞書デー0129
2022-01-01 10:21:09
そして、そうした目で見た場合の、通常の辞書とコロケーション辞書の違いや位置づけ……とまぁ、時間は限られていますけれども、辞書という存在の骨格にかかわるようなおはなしをできれば、と。#辞書デー0129
2022-01-01 10:21:10
#辞書デー0129 に向けて準備中。久しぶりに辞書の棚卸しをしてみたら、なんだかえらいことになっていた。紙の辞書とDayFilerを入れずに、この量。集めに集めたり。もちろん@baldhatter先生や辞書愛好家の皆さんにはまるで敵いませんが(笑)。 pic.twitter.com/mjzF46r9bn
2022-01-03 03:12:01

大きくなりました(その1)。サイズも活字も。左は1版1刷。 === 「翻訳フォーラム式辞書デー2022」 - パスマーケット passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… pic.twitter.com/L4QlgOZHlD
2022-01-20 20:47:37



大きくなりました。そしてお世話になりました。(その2) 5版はほぼ新品。つまり、CD-ROM版が出るのを待てなかったということ^^ == 「翻訳フォーラム式辞書デー2022」 - パスマーケット passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… pic.twitter.com/37CFRYCgXH
2022-01-20 20:51:51

「翻訳フォーラム式辞書デー2022」、申し込みは明日(1/25)正午まで。あとで決めようとか思っていた方、時間です。決めてください~。 #辞書デー0129 twitter.com/FHONYAKU/statu…
2022-01-24 10:27:55
辞書イベントを前に、本番中にさっと取り出せるように、本棚の整理を試み始めたのだが、いったん中身を出して床に並べたら、元の場所に入る気が一切しない。どうやってこんなに入ってたんだ。そして、20年前の自動車用語辞典とか、もう要らんよなあ…。どうしよう。
2022-01-26 18:00:12