-
whappitele
- 50650
- 106
- 5
- 40

イギリス飯マズまとめ系でよく見かける「スターゲイジパイ」、私は在英20年だけど食べたことも見たこともないんだよね。どうやらコンウォール地方のとある村の伝統料理らしいが、全く一般的ではない。イギリス人に聞いても知らない人いる。#あなたの知らないイギリス世界 pic.twitter.com/VTVVuqZ6NA
2022-01-31 19:52:45




コンウォール地方の超ニッチな郷土料理で、コンウォール在住者も知らなかったぐらいマイナーな「スターゲイジパイ」がイギリスまず飯の代表格になったのは、魔女の宅急便のニシンパイの元ネタっていうデマが出回ったからみたい。確かにイギリスはメシマズ王国だけど笑、これは誤解だと擁護したい案件。
2022-01-31 20:50:19
ロンドン在住アーティスト。突然の脳卒中で右半身麻痺。#岡田葉 イギリス在住21年目。趣味は博物館/美術館巡りと野菜素揚げ。トンカツと半熟玉子とラジオとジントニックが好きです。Artist in London・yoookada.com・作品販売 yookada.the-shop.jp

@monta_neko カボチャとニシンのパイ、美味しそうですよね。鑑賞当時は、あのパイ嫌いって言い放った女の子にイラッとしました笑 pic.twitter.com/RPpRRdyhI1
2022-01-31 19:56:31

@yoookd @hdknDNA 飛び入り失礼します。日本人ツーリストの方が知ってる気がします。きっとどこかのガイドブックで紹介されたのでしょうね。三年前くらいのある時から急に聞かれるようになりました。皆様と同じく出してる店も知らないし、食べたことも有りません。イギリス人の友人も知りませんでした。
2022-01-31 20:36:15
@shimura_mi @hdknDNA 魔女の宅急便のニシンパイの元ネタが、イギリスのスターゲイジパイだっていうデマがネットに出回ったみたいですねえ。。イギリスでは全く知名度ないのに。
2022-01-31 20:41:21
@yoookd @hdknDNA そうです、若い女の子がそんな事を言っていました。おばあちゃんのニシンパイは美味しそうですけどね〜
2022-01-31 20:43:51
@yoookd 「ネズミあなの猫の物語」アントーニャ・バーバ 、ニコラ・ベイリー という作品(ビデオアニメ)で見ました。 『イングランドのはずれに「ネズミあな」と呼ばれている小さな港町』があって嵐の中漁へ出て無事帰ってきた祝いの宴会?で出てきました。今検索しても絵本しか出ません…
2022-01-31 21:02:54
@sanhontsuno ググって見つけました。コンウォールのマウゼル村(Mousehole)の昔話が元ですね。漁師トム・バーコックが嵐の中1人で海へ漁に出て魚を大量に持ち帰ってパイを作り、村の飢饉を救ったお話だったんですね。毎年12月23日にこの「スターゲイジーパイ」を作る伝統となったと。cornishlight.co.uk/fish-recipe.htm pic.twitter.com/U79EAcDnEz
2022-01-31 21:13:16

@yoookd すごいです!本当ネズミあな村なんですね! 小っっさい頃見た作品で好きなのですが英語が弱くて深堀りできなかったので。一つの村のお祝い郷土料理だと思うと(見た目の衝撃はともあれ)マイナーなのも納得です。 ビデオだと船に同乗した猫が歌って嵐を宥めるんです。嵐も猫に擬人化されていて怖可愛い
2022-01-31 21:49:42