-
jinmenkutsu
- 275316
- 393
- 537
- 1765

オープンデータを使って都市の姿を可視化したり、防災/天気/住まいなどの関心分野を呟いています。ツイートが少ない時には何か描いてます。 💻QGIS/Mapbox/Vis.gl/Tableau/Python/R

鉄道と航空、どちらの交通手段が早いのか比べてみた。まずは東京(千代田区)から。 こうして見ると「4時間の壁」がよく分かる。北陸新幹線が延びた世界、四国新幹線が実現した世界を想像すると楽しくなってくる・・・ (・ㅅ・)。 【出典】RESAS「国内移動時間分析」市区町村役場間の平均所要時間 pic.twitter.com/ntckJOG1m5
2022-01-31 21:07:11




こちらは大阪。出発地は中央区役所(堺筋本町) 九州新幹線の全面開業後、大阪府→熊本県の移動は鉄道が主流に(シェア3割→6割)。 出雲や松山など、岡山駅で乗り換える地域は航空便の方が早いけど、実際の利用状況がどうなのかは気になるところ。 pic.twitter.com/iJe7ZIcVNM
2022-01-31 21:23:08




今度は別の切り口で、空路を使わない場合(主に鉄道・バス)の所要時間を地図にしてみる。 最初の地図と見比べると、ドアツードアで5~6時間ぐらいが鉄道 vs 航空の分水嶺になっているようだ。東京⇔岩国、大阪⇔新潟などの航空便が成り立つ理由が分かるかも・・・。 pic.twitter.com/hyfE2Indm6
2022-01-31 22:20:51


参考資料🧐 国土交通省『全国幹線旅客純流動調査(2015年)』居住地・目的地ごとに各交通機関のシェアが分かる。 twitter.com/ShinagawaJP/st…
2022-02-01 11:45:00
東京23区在住者の旅行先別・鉄道シェア。 ソースは国土交通省「全国幹線旅客純流動調査(2015年)」の207生活圏集計表です。 山陽新幹線沿線では広島(56%)→山口(42%)→北九州(17%)→福岡(3%)で、小倉でも少なからず新幹線が選ばれている模様。 ※確かに北九州空港は街から遠い✈️ pic.twitter.com/nmFOMoitWL
2020-09-17 17:23:31




@ShinagawaJP 全国幹線旅客純流動調査での実績と比較すると面白いですね。こちらは2015年度と少々古いですが。 twitter.com/featherprovinc…
2022-01-31 22:50:34
東京~福岡の新幹線シェアが意外とあるという話が流行っていたのでもう少し細かくシェアを出してみた。東京~博多に相当する範囲だと実際には鉄道は4%程度で空路が支配的。 元のデータ(全国幹線旅客純流動調査)にかなり癖があるので注意。地域区分はこちらのPDFを参照。 mlit.go.jp/common/0009922… pic.twitter.com/Zsiab9w2US
2019-12-05 23:10:34
マップから見えてくるもの

@ShinagawaJP @ogugeo かなり面白いことと わが家がどローカルであることが判明しました ありがとうございます
2022-02-01 13:07:22
大阪から鹿児島県や宮城県まで6時間以内で行けるところもあれば、お隣奈良県南部へは6時間以上かかるのが面白い。 twitter.com/shinagawajp/st…
2022-02-01 00:37:04
これを見ても奈良は鉄道(新幹線)からも空港からも離れているのがわかる(多くの地域が鉄道の方が遅いが、差は30分以内) twitter.com/shinagawajp/st…
2022-02-01 13:08:16
この図をみると南紀白浜空港の必要性がよくわかる 紀南地方は東京から陸路でアクセスすると時間が距離の割にかかりすぎる twitter.com/shinagawajp/st…
2022-01-31 23:03:23
奈良県西部は鉄道の方が早いのに東部は飛行機の方が早いのはなぜ? twitter.com/ShinagawaJP/st…
2022-01-31 21:31:12
やっぱねー。鉄道は立地的に便利なのよねー。 熊本空港が辺鄙な所にあるのもあるけどねー。 シャトルバス高いしねー。 twitter.com/ShinagawaJP/st…
2022-01-31 21:28:07
@ShinagawaJP 東北はあんまり肌感覚なかったですが、電車の方が早いんですねー!面白いデータをありがとうございます😊
2022-02-01 08:04:14
@seedonburi @ShinagawaJP 東北でしかも地図で四時間の壁を越える勢ですが、雪がすごい地域の場合は雪で高速が止まることもあるので鉄道は貴重な交通手段ですね
2022-02-01 13:38:34