古典文学が苦手な子に聞かせたら「え、嫌いじゃない」と興味を示した解説がこちら「土佐日記、お見事(笑)」

読み返したくなった
414
marie @izakayamarichan

「文学おぼえらんない」って言う娘に 「蜻蛉日記はモテおばさんの武勇伝 更科日記は源氏物語のオタ活記録 伊勢物語はイケメンなりひら君のショートショート 土佐日記はネカマの旅行ブログ」 ってすごい雑な解説したら 「え、嫌いじゃない…」 って引っ掛かった。

2022-02-01 12:58:08
marie @izakayamarichan

犬派 ↓自分ことわざじてん

amazon.co.jp/dp/4909044205

musasabi-no @BoxObake

土佐日記、お見事w ふぁーwwwってでそうな声噛み殺したwww twitter.com/izakayamaricha…

2022-02-01 16:29:40
遊謌 @uta_6333_yu

@izakayamarichan 表記的には『更級日記』ですね…

2022-02-01 16:12:36
リンク Wikipedia 蜻蛉日記 『蜻蛉日記』(かげろうにっき、かげろうのにっき、かげろうにき)は、平安時代の女流日記。作者は藤原道綱母。天暦8年(954年) - 天延2年(974年)の出来事が書かれており、成立は天延2年(974年)前後と推定される。上中下の三巻よりなる。題名は日記のなかの文「なほものはかなきを思へば、あるかなきかの心ちするかげろふの日記といふべし」より。 夫である藤原兼家との結婚生活や、兼家のもうひとりの妻である時姫(藤原道長の母)との競争、夫に次々とできる妻妾について書き、また唐崎祓・石山詣・長谷詣などの旅先での出来 1 user 23
リンク Wikipedia 更級日記 『更級日記』(さらしなにっき / さらしなのにき)は、平安時代中頃に書かれた回想録。作者は菅原道真の5世孫にあたる菅原孝標の次女・菅原孝標女。母の異母姉は『蜻蛉日記』の作者・藤原道綱母である。夫の死を悲しんで書いたといわれている。作者13歳(数え年)の寛仁4年(1020年)から、52歳頃の康平2年(1059年)までの約40年間が綴られている。全1巻。『蜻蛉日記』『紫式部日記』などと並ぶ平安女流日記文学の代表作の一に数えられる。江戸時代には広く流通して読まれた。 東国・上総の国府(市原郡、現在の千葉県市原市 4 users 28
リンク Wikipedia 伊勢物語 『伊勢物語』(いせ ものがたり)とは、平安時代に成立した日本の歌物語。全1巻。平安時代初期に実在した貴族である在原業平を思わせる男を主人公とした和歌にまつわる短編歌物語集で、主人公の恋愛を中心とする一代記的物語でもある。主人公の名は明記されず、多くが「むかし、男(ありけり)」の冒頭句を持つことでも知られる。作者不詳。平安時代のうちの具体的な成立年代も不詳で、初期、西暦900年前後、前期、(現在のような形になったのが)中期などの説がある。名称については後述する。 『竹取物語』と並ぶ創成期の仮名文学の代表作。 9 users 49
リンク Wikipedia 土佐日記 『土佐日記』(とさにっき)は、平安時代に成立した日本最古の日記文学のひとつ。紀貫之が土佐国から京に帰る最中に起きた出来事をジョークを交えて綴ったもので、成立は承平5年(934年)頃といわれる。古くは『土左日記』と表記されていた。 日本文学史上、おそらく初めての日記文学である。紀行文に近い要素をもっており、その後の仮名による表現、特に女流文学の発達に大きな影響を与えている。『蜻蛉日記』、『和泉式部日記』、『紫式部日記』、『更級日記』などの作品にも影響を及ぼした可能性は高い。 延長8年(930年)から承平4年 9 users 38
marie @izakayamarichan

雑な解説【蜻蛉日記】編 娘 「モテモテだったのになんでカゲロウなの」 私 「ラブラブだった夫に浮気されて愛は儚いねーカゲロウだねーみたいな話」 娘 「情緒えぐい」

2022-02-01 13:11:15
marie @izakayamarichan

雑な解説【更科日記】編 娘 「源氏物語オタクがなんで更科なの?」 私 「前半は夕顔・浮舟推しの楽しい話、後半は身内が死にまくる孤独な現実の話、タイトルはその悲しみを夫の故郷の更科(姥捨て山)に見立てたっていう噂だよ」 娘 「やっぱ情緒えぐい」

2022-02-01 13:12:53
静梓 @hitori_shizuka

この「情緒えぐい」が平安における「もののあわれ」である twitter.com/izakayamaricha…

2022-02-01 14:25:20
十波かや/Voice⭐︎Happy @to7mikaya_3na10

このあたりの文学、基本情緒えぐい気がするわ…… RT

2022-02-01 17:01:32

確かにこんな感じ

真に受け過ぎないはとや @k7nvpIFvtccLxU6

雑じゃないし合ってて凄い。 今ならこんな感じだよ絶対twitter.com/izakayamaricha…

2022-02-01 14:58:09
山櫻@手洗いうがい飯糞寝る @CognosceTe

だいたい平安末期として、日本人の性質ここ1000年は変わっていないと思うとほっこりする twitter.com/izakayamaricha…

2022-02-01 15:58:16
Midnight_Mariner🐢💚💙🏙🌷 @midnightmariner

落窪物語は平安シンデレラストーリーと思って読んだ私が通りますよ。。。(しずしず) twitter.com/izakayamaricha…

2022-02-01 17:52:42
T@パワサカ頑張ってます @comiclovedazo

@izakayamarichan 僕は大学のレポートで兼好法師の徒然草を平安京に住んでいたというプライドを捨てきれないおっさん的な感じで書きました

2022-02-01 15:48:54
なつき@白餡の苺大福 @ntk10304063

枕草子はキラキラOLの秘書室ブログ 源氏物語はスパダリ光源氏の長編昼ドラ twitter.com/izakayamaricha…

2022-02-01 15:45:09
紅葉月@実りの季節 @momizituki

確かに。 私にはうつほは仲忠×涼にしか見えなかったし、枕草子はこの二人のどっち推し?と語るヲタ女トークにしか見えんのよ。 人間てどの時代も変わらんて。 twitter.com/izakayamaricha…

2022-02-01 15:41:32
なな @cocci780720

@izakayamarichan また読み直したくなりました✨ その昔清水ミチコさんがEテレでそんなノリの古典解説番組やってて大好きだったなぁ😆更級日記のサラちゃんとか🥰

2022-02-01 14:58:16

きっかけはだいじ、というお話 ↓