-
trend_read
- 328814
- 726
- 720
- 961

バイクとプロ野球(楽天ファン)が趣味のシステムエンジニアです。 基本的にIT技術アカウントです。Web系システム、 IoT関連、産業用ソリューションの開発もしています。バイク趣味ですが、バイクネタはかなり稀です。フォローは歓迎します。

面談で未経験なのに経歴盛り盛り詐称を洗い出す究極の質問を編み出した。 「1byteは何故8bitなのか?」 「何故キリがいい10bitじゃなかったのか?」 これ即答出来る人に未経験はまずいない。 そしてしっかり基礎から学んでると即答出来る。
2022-02-01 07:16:51
今回の質問は、完璧な答えを望んではいません。 冒頭に言ったように『ITに興味あるか否か』を見るため、敢えてツッコミ所を持たせた質問を考えついたのでした。 もしITに興味がなく、ありきたりな面談の質問の練習だけしてきた場合に備えて予想外の質問をした場合の反応を見たかったのです 〜続く〜
2022-02-01 23:13:34
万が一、特にITに興味もなく勉強嫌いでパソコンも苦手。 だけど、なんとなく人手不足が功を奏して入社できた。 ↑の場合だと、IT要介護者になってしまいます。 教育してもやる気がないので無駄です。 そのような人を増やさないために、『ITに興味あるか?』を測る一つの指標だったのです。
2022-02-01 23:15:08
そして私が言う『基礎』は技術力の事では無く、ITに対する『興味』だったのです。 『興味』と言う材料が多ければ多いほど、未経験でも現場で成長します。 答え知らなくても『仮説』が言えれば、その人は『考える行動』が出来ます。 何か『言えれば』コミュ力あります。 ↑の事を1発で見る指標でした
2022-02-01 23:36:33
@yoshiki__0428 まだ実戦していないのでTwitter上でのお話になりますが、意外と9割くらいの方々がちゃんと回答して頂きました。 中には鋭く否定する人もいましたが、その人達に共通しているのは、頭ごなしに否定するのではなく、無意識に自分の意見を交えて否定する。 しっかりみなさん『自分の考え』をお持ちでした
2022-02-02 12:58:101オクテット
ノリだけ勢があぶり出されそう

ああ、こういうのいいすね。 知識基盤があれば、多少知らないことあっても埋められる。雰囲気だけでその場を乗り切ってきた人はバレる。 twitter.com/Sys_Rider/stat…
2022-02-01 07:25:08
@Sys_Rider 最初の問題は、既存でもきっついのでは?(笑) 恐らく、IT業界人でも正答率は少ないですよ。 「4を左シフト3回演算をしたら、いくつになる?」 が聞くのが面白いとおもいました。 後は、サインフラグの扱いとか。
2022-02-01 10:11:11云十年目だけど理由はわからん

ウン十年プログラマやってるけど、即答どころか正解も知らない。そもそも今は 8bit だけど、昔はいろいろあったみたいだし。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90… twitter.com/Sys_Rider/stat…
2022-02-01 20:12:32
ごめん、この業界40年近いが、即答はおろか理由もよー知らんわ。歴史は知ってるけどさ。 でも、個人的には即答出来るとか言う奴の方が怪しいわ。いろいろ背景があるだけに。 twitter.com/Sys_Rider/stat…
2022-02-01 14:46:261バイト≒8ビット

即答できる人なんかそういないと思うけど。 そもそも1バイトが8ビットかどうかは文脈で変わってきますからね。 twitter.com/Sys_Rider/stat…
2022-02-01 15:44:52
これはあるある勘違いなのですが別に1byteはイコールで8bitじゃないです 基礎から学んでればわかるんですが twitter.com/Sys_Rider/stat…
2022-02-01 15:11:31
いや8bitになった歴史なんぞ知らん。逆に4bit,16bitでもいいし7bitの時代もあったんじゃろ? twitter.com/Sys_Rider/stat…
2022-02-01 15:46:15