反知性主義="反「知性主義」"であって、"反「知性」な主義"ではないという話 ~あるいは、「無知だから」ではなく逆に「知っている(と思ってる)」からこそ陥る罠~

スマン、知らんかった。 (余談ですが、やっと本業が落ち着いたので、重いテーマ(?)を扱い始めます(?!))
5
トゥーンベリ・ゴン @damarekozou35

「人類の敵は男」で言及されている「反知性主義」ですが、 反知性主義=知的権威やエリート主義に対して懐疑的な立場をとる主義・思想 であって ただ『知性がない、バカだ』と誰かを罵倒するための概念ではない ので、誤用にはご注意ください。

2022-01-26 22:14:23
ぱらでぃん @nekohaus

反知性主義「わたしバカでーすうわばばばばばばばば」みたいな反知性-主義ではなく「知識があるとされている奴らの言うことなんか聞かないで向こうで勝手にやろうぜ」という反-知性主義ですぅ。

2020-01-29 01:42:36

誤って使われるためか、日本での傾向が以下

リンク Newsweek日本版 日本で盛り上がる「反知性主義」論争への違和感 日本で「反知性主義」という言葉が流行していることも、また、その言葉の使い方につ... 164 users 412


以下、一部を引用
>日本に限って言えば、「反知性主義」という言葉が使われる局面というのは「イデオロギー上の論敵の中にある感情論に対して敵意を持つ」ことであり、それ以上でも以下でもないように思います。
>その敵意自体も相当程度に感情論であることが多く、結局は感情論の衝突・炎上ということになっているケースが目立っています。

リンク www.weblio.jp 反知性主義とは - Weblio辞書 反知性主義とは? 反知性主義(はんちせいしゅぎ、英語: Anti-intellectualism)とは、知的権威やエリート主義に対して懐疑的な立場をとる主義・思想[1][2]。言...
リンク Wikipedia Anti-intellectualism Anti-intellectualism is hostility to and mistrust of intellect, intellectuals, and intellectualism, commonly expressed as deprecation of education and philosophy and the dismissal of art, literature, and science as impractical, politically motivated, and 9 users 4754
リンク www.weblio.jp 知性主義とは - Weblio辞書 知性主義とは? 主知主義(しゅちしゅぎ、英: intellectualism)とは、人間の精神(魂)を「知性・理性(理知)」「意志・気概」「感情・欲望」に三分割する見方[1]の中で、知性・理性... 1 user
リンク Wikipedia Intellectualism Intellectualism is the mental perspective that emphasizes the use, the development, and the exercise of the intellect; and also identifies the life of the mind of the intellectual person. In the field of philosophy, “intellectualism” is synonymous with ra 159

その上で、なお

馬場正博 @realwavebaba

大江健三郎も反知性主義に危惧を唱えながら、知性を自分の持っているような知識体系とし科学、技術は「実用性ばかり追求する反知性主義」とくくろうとする傾向がある。科学主義は「命より金」だろうという、わけのわからない批判に通ずる。本当は反知性主義とは「理性より感性」という主張だ。

2014-12-28 14:07:22
倉下 忠憲 @rashita2

すべてではないけれども、ある種のインテリズムが持つ「お前たちはバカだから分かっていないだろうが、私たちは知識があるので、正しいことが何なのかを知っている。よってお前たちは私たちの言うことに従っておけばいいんだ」と言わんばかりの態度は、そりゃ反知性主義を生むよな、と感じる。

2018-06-04 12:10:09

一方で

限界マスコミのアライさん @arai3media

こういう見出しにしちゃうと専門知識を否定するみたいな印象出るのだ。あくまで検討の初期段階で専門知識のない人の自由な発想がプラスになることがあるという研究結果なのだ。 見出しだけ見た反知性主義者が元気になると困るのだ。 asahi.com/articles/DA3S1…

2021-10-19 09:08:08

以下、これも面白いテーマ(単独でまとめ作っても良かったかも)

ぱらい @yopparai_chmist

最近本読んでて面白いなと思ったのは、IQ的な賢さと合理的判断を下す能力はほとんど相関せず、むしろ賢い人ほど自身を正当化する証拠を上手に集める為に、悲惨な非合理性「インテリジェンストラップ」に陥る可能性が高いそうだ。賢さと正しい判断を下す能力は別、というのは非常に大切な教訓だと思った

2021-05-25 20:49:09
リンク NIKKEI STYLE 「頭のいい人」が愚かなミスを犯す理由 心理学で解く|ブック|NIKKEI STYLE 「頭のよい人」が、とんでもない愚かなミスを犯してしまうのはなぜなのか。本書『The Intelligence Trap(インテリジェンス・トラップ)』(土方奈美訳)は、そんな疑問から始まる。例えばコナン・ドイル。世界中を魅了した推理小説『シャーロック・ホーム… 30
ぱらい @yopparai_chmist

あくまでイメージだが「賢さ」は演算的処理能力で瞬間的で速い思考。一方「合理性」はひとつの物事を様々な方向性から、バイアスを除いて、高い想像力を持って眺めるゆっくりとした思考なのだと思う。こう考えると、この二つが相関しないのは当然に思う。幸い、後者の能力は訓練次第で身に付きそうだ。

2021-05-25 20:55:19
SHOTT @SHOTT2012

@yopparai_chmist 子供の時「ごめんなさい」を言えるようになるために乗り越える壁というものを多くの人は経験していると思うんですが、妙に賢くて弁が立つ故に自己正当化で乗り切りながら成長してしまうと、こういう「自分が正しい」モンスターになってしまうのかもしれませんね。

2021-05-27 07:25:06
Rose @Rose80876259

@yopparai_chmist こんにちは。心理学者レイモンド・キャッテルの流動性知能,結晶性知能の考え方と似ていますね。瞬発的な判断能力と、蓄積された知識経験によって導き出される判断能力は別物だと。流動性には知的好奇心も含まれ、結晶性を生む過程にも成りうると。科学的証明がある訳ではないですが、成程と思いました

2021-05-25 21:50:56
リンク s-counseling.com レイモンド・キャッテル「流動性知能と結晶性知能」「性格特性論と16因子質問紙」 レイモンド・キャッテルの生涯と著作、「流動性知能と結晶性知能」、「性格特性論と16因子質問紙」について書いております。【カウンセリングしらいし】