
東京都心&副都心まで「だいたい45分」で行ける範囲を地図にしてみた。 春の住まい探し、城南・城西(山手線の南~西側)の人気の理由が分かる気がする。他の地方もリプライにぶら下げていきます。 【出典】RESAS「近距離移動時間分析」※鉄道・バス利用。徒歩や待ち時間を含む平均時間です。 pic.twitter.com/xLFeN76lJi
2022-02-08 21:00:09




【補足】このデータはドアツードアの平均所要時間になります。 電車やバスの時間に合わせれば10分以上短くなることもありますが、家での10分を自分の時間ととらえるか、拘束時間ととらえるかは割といい問題かもしれません。 (所要時間の「期待値」、あまり知られてない概念かも・・・🧐)
2022-02-08 23:27:04
オープンデータを使って都市の姿を可視化したり、防災/住まいなどの関心分野を呟いています。時々変な地図を描きます。 💻QGIS/Mapbox/Vis.gl/Tableau/Python/R

@ShinagawaJP f外からすみません。 これって運行本数から割り出してるので、種別設けてる私鉄の方がJR/メトロと比較して必然的に所要時間長くなりますよね? 昔練馬に住んでましたが、東京新宿渋谷は30分未満、池袋は6分で着きましたよ😅
2022-02-08 22:41:46
@naokimoba コメントありがとうございます。 ご推察の通りで、有効本数が少ない駅ほど乗車時間との差が大きくなります。 ちなみに、家から駅、駅から目的地の徒歩時間も含んだ数字になります。「時刻表を見ないで適当に出かけたら、おしなべてこれぐらいの時間になる」ぐらいの感覚ですね・・・。
2022-02-08 22:45:49すごいデータだ...

毎度素晴らしい可視化有難いです。こう見ると立会川コスパ良さそう。 twitter.com/ShinagawaJP/st…
2022-02-08 22:47:37
素晴らしきデータビジュアライゼーション。 「いまから渋谷で飲める人」で来るメンツが予測できそう。 twitter.com/shinagawajp/st…
2022-02-08 23:59:31
素晴らしい! 引っ越しで住まい探しするときに使えそう😊 twitter.com/shinagawajp/st…
2022-02-09 00:37:23城南・城西の強さ

池袋行けてもそれほどうれしくないけど、りんかい線の埼京線直通が強すぎる pic.twitter.com/zHKi3J6PxQ
2022-02-08 22:18:52