@jai_an: 「親が貧乏な人であっても、どんな階層に属していようと、〈教室〉という空間に入り込めば平等なわけです。」

(承前)家族はいくら集まっても社会になるわけない。人数的には社会になってるかもしれないけども、基本的に家族は二重の意味を持っているということですね。
2011-09-06 02:45:02
近代的な学校(福沢諭吉的な)の次世代人材育成は、家族における後者の革命性に定位していて、教師はその意味で、第二の親とも言える立場に立たなければならない。
2011-09-06 02:46:22
もう少し考えてみると、学校ってなんなのかというと、そういうありがちなあの子は金持ちの息子だとか、あの子は貧乏人の息子だとか、あの子は犯罪者の息子だっていうのをシャットアウトする存在なんですね。学校は第二の家族だと考えていい。
2011-09-06 02:46:57
僕はよく言うんですが、学校に校門だとか塀があるというのは閉鎖性の象徴みたいにいいますが、この閉鎖性はすごく大事で、それはあなたの身分を問いませんよっていう塀なんです。社会的な評価をいっさい無視して、学校は学校で独自の指標であなたを育てたり見たりしてますよ。そういう場所なんですね。
2011-09-06 02:48:04
やっと親の階層から離れていける場所っていうのが学校教育。4歳、5歳までは親の影響があったけど、6歳になっていけば、学校教育の初等教育が始まっていけば、そろそろ別軸の評価や努力をしていきましょうという宣言が学校教育体系ということです。
2011-09-06 02:49:27
メリトクラシーってひとことで学歴主義と言っても、メリトクラシーが持っている意味ってすごく重要で、特に家族とは何かっていう問題、あるいは社会とは何かっていう問題と密接にからんでいるということであります。
2011-09-06 02:50:20
学校教育と家族の自律性というのは対立するという観点はどういうことかと言うと、東京の名門の小学校・中学校っていうのは、ここは家族の自律性を保証する学校なのです。つまり、家族の自律性を尊重すると、身分制を温存せざるをえない。
2011-09-06 02:59:24
だって貴族は貴族らしい育て方をするし、貧乏人は貧乏人らしい育て方をするわけですから、学校という公共的な場をなくしてしまって、家族が自由に自分の考え方で教育しなさいって言ってしまうと、子どもの階級が親の階級にとどまってしまいます。
2011-09-06 02:59:41
だから家族の自律性を重要視する教育っていうのは、結局のところ、階級や身分の再生産につながるという問題があります。だから、そういったときの選別は、親の面接であったり、記述試験であったりする、と。
2011-09-06 03:00:19
ここから考えていくと、学校の意味、特に公立学校の意味が見えてきますね。学校というのは、家族の、あるいは親の子育てという権利、そして地域というものを相対的に軽やかにする場所。親が貧乏な人であっても、どんな階層に属していようよ、〈教室〉という空間に入り込めば平等なわけです。
2011-09-06 03:01:16
反階層性としてのメリトクラシーが一番発揮できるのは主要5科目なんですね。昔、主要5科目の先生は職員室の立派なところにいるのに、体育だとかわけのわかんない科目の人は隔離されて暗そうな部屋にいたり、あるいは音楽室にずっと住み込んでいるかのような先生もいました。隔離されてました(...
2011-09-06 03:04:02
体育教官室がなんで隔離されてるかというと(もちろん運動場に近いところにあるということはあるにしても)、非常に身分差別的な科目だからです。だって、一夜漬けで100メートルが速くなるわけないじゃないですか。あるいは一夜漬けで絵を描くセンスが生れるわけじゃないでしょう。音楽もそうです。
2011-09-06 03:04:32
だから主要5科目って言っているときの「主要」っていう意味は、努力で、あるいはそこそこの教員がいるかそこそこの参考書があれば、なんとかなる科目を主要5科目っていうわけ。これは勉強の方法だとか工夫っていう人為的な要素が技術や音楽や体育や美術に比べて高い、だからいわば努力主義的な科目。
2011-09-06 03:06:08
そういった「主要」5科目でいまのメリトクラシーの社会は成り立っていて、主要5科目の成績のいい人間が世の中のリーダーになるっていうふうにできあがっているのを学歴社会というふうに言うわけです。
2011-09-06 03:06:31
「 @jai_an 全部一緒にまとめないとトゥギャったいみがない。」トゥギャッターのページめくりは鬱陶しいので。続きはこちら → RT 「@jai_an: 「原稿用紙30枚ぐらいの思考力がないと、正しい「イ」や「4番」を選択.. http://t.co/Yp5OFyT
2011-09-06 03:54:42
「 @jai_an 全部一緒にまとめないとトゥギャったいみがない。」承前はこちら → RT 「@jai_an: だから、大学の家族社会学概論で言う「家族は社会の最小単位です」って言うのはウソなわけです(笑)。」をトゥギャりました。 http://t.co/q9MFaoE
2011-09-07 08:35:25