学究界の信用を担保する役割としてのコミュニティ・・・「自浄作用なき」コミュニティの帰結

11
キノコ老師🍄🧚 @SMBKRHYT_kinoko

パリでのポスドク時代、人文系や芸術家の人々との交流が多く、印象に残っている会話がいくつかある。とある哲学専門の人との会話の中で、「哲学に限らず、人文系って科学の様な検証ができないけど、どうやって知見を積み重ねていくんですか?」と、私が質問した(続)

2022-02-10 11:55:58
キノコ老師🍄🧚 @SMBKRHYT_kinoko

それに対する返答は、「一次資料が大事で、そこから読み解かれる内容のロジックに穴はないかをまず見る。コミュニティーによる議論で、論理に不備がなく、また別の資料とも整合性があるとコンセンサスが得られる」みたいなものであった。(続)

2022-02-10 11:59:32
キノコ老師🍄🧚 @SMBKRHYT_kinoko

なるほど、確かにエビデンスとロジックで議論を積み重ね、他の資料との整合性とのチェックによって学問が構築されるなら、科学とはまた違ったシステムで人文系の学問というのは発展してきたんだなと思ったし、過去の資料やコミュニティーの果たす役割は大事だなと思った(続く)

2022-02-10 12:03:14
キノコ老師🍄🧚 @SMBKRHYT_kinoko

しかし、昨今のオープンレター問題然り、(一部の)人文系の人々がTwitterで暴れているのを見ると、それを他の研究者、ないしはコミュニティーは諌めないのか?と思うし、上述の通り、人文系の学問を成り立たせる上で、コミュニティーの果たす役割は大きいはずなのに、(続)

2022-02-10 12:06:37
キノコ老師🍄🧚 @SMBKRHYT_kinoko

一部の研究者の行き過ぎた過激な言動を、コミュニティーとして諌めることができないのなら、人文系の学問に対する信用が低下するのも致し方なしという気もする。もちろん、だからといって人文系の先人たちがこれまでに築いてきたものを否定するつもりは全く無いけど、(続)

2022-02-10 12:08:44
キノコ老師🍄🧚 @SMBKRHYT_kinoko

過去ではなく、これからの人文学の未来を考えるなら、今、ここでコミュニティーの果たすべき役割は重要担ってくるのではないかと思う。実際に人文系を学ぶ学生から、現状に対する失望、批判的なツイートも散見される(続)

2022-02-10 12:11:25
キノコ老師🍄🧚 @SMBKRHYT_kinoko

未来の人文系を担う学生たちにそういう感想を持たれるコミュニティーで良いのか?と思う。SNSが発達した現在において、議論のあり方、コミュニティーのあり方が変化しているが、その変化に対応して発展していかないといけないのではないか?と思う。(続)

2022-02-10 12:13:00
キノコ老師🍄🧚 @SMBKRHYT_kinoko

あと、これは完全に私怨めいたものだし、あくまで個人的な経験を話したい。福沢諭吉が日本の使節団としてパリに来たことがある。それに関しての著書が発売され、その著者が講演をするということで、聞きに行ったことがある。発表は口頭で、スライドや資料は無かった。(続)

2022-02-10 12:15:29
キノコ老師🍄🧚 @SMBKRHYT_kinoko

科学の発表の場ではスライドを用いることが多く、「こういう発表形式もあるんだな」と思った。別にそれ自体は特に文句を言うつもりはない。ただ、口頭のみの発表なので、発表に付いていくのが難しく、まさに「素人質問なんですが・・・」という質問をした。(続)

2022-02-10 12:17:35
キノコ老師🍄🧚 @SMBKRHYT_kinoko

その質問に対して、講演者の方は丁寧答えてくださったし、私としてもそれで満足した。問題はその後である。講演が終わった後、人文系の学生が私に対して、「あんな質問をしたらダメですよ。あんのは常識ですし、ああいう質問をすると常識が無いと思われますよ」と言ってきた(続)

2022-02-10 12:18:59
キノコ老師🍄🧚 @SMBKRHYT_kinoko

最初、何を言っているのか分からず困惑した。常識なんて人や分野に依って異なるものだし、私が質問したのは私にとって常識ではないからだ。それに対して、そういう言い方をするのかと、怒りよりも驚きが先に来た。(続)

2022-02-10 12:20:58
キノコ老師🍄🧚 @SMBKRHYT_kinoko

私も大人なので、「申し訳ない。常識不足なところがあるもので・・・」と返した。しかし、自分の常識で物事を判断し、それを押し付けてくる姿勢に不快感を感じた。また、それを言ってきたのは私と同世代くらいの若手の人文学徒だ。(続)

2022-02-10 12:22:35
キノコ老師🍄🧚 @SMBKRHYT_kinoko

もちろん、それをコミュニティーの体質と言ってしまうのは論理の飛躍だし、あくまでその人個人の問題と見る方が妥当であろう。だがしかし、これがもし人文系のコミュニティーの体質で、平気で他人を馬鹿にする様な言い方をするならば、それは問題だと思うし、そうでないことを願う。(続)

2022-02-10 12:24:16
キノコ老師🍄🧚 @SMBKRHYT_kinoko

長々と連投したけど、私自身、パリでの生活で普段交わることのない人々と交流することができ、興味深い話を色々聞けて貴重な経験となった。今、批判を集めている人文系界隈だが、触れてみると、意外と面白いことを学べるかもしれないので、まずはちょっと勉強してみようと思う(続)

2022-02-10 12:26:31
キノコ老師🍄🧚 @SMBKRHYT_kinoko

しかし、勉強しようと思った時に、素人的にはどういう本を読んだら良いのか分からない。実際に、私は極めて評価の低い著書を購入してしまった。そういう人を減らすためにも、人文系は自分の専門性を喧嘩のみに費やすのではなく、一般の人へのアウトリーチにも費やしてほしいと思う(完)

2022-02-10 12:28:06
えりし~ @Elice_13

@SMBKRHYT_kinoko 内容には素直に頷けるモノと、保留したいモノ双方があったので、イイねはせずにRTのみとしたい。 こういう事は「人文系に限った事なのか?」とも思うが、まあ「科学コミュニティ」は違うというなら、オレがコロナや原発等で感じている疑念も早晩晴らされるのであろうと期待する。

2022-02-11 01:10:01
れま゜゜ @_2x_1456_

@SMBKRHYT_kinoko なるほど。科学すなわち理系を検証的学問だとすれば、文系は論理学に乗っているものという印象を受けました。文系は、論理学的にいえば論理構造が妥当なのが大事で、健全性の方はポパー的態度「実証は不可能、反証可能な中で反証のないものが真」で決定している(彼は科学の文脈で述べているのですが)

2022-02-11 04:32:03