「鉄道での繋がり」が有する文化的紐帯は自動車やバスでは代替できない、という話から始まる北海道民の故郷観の話

74
オッカム @oxomckoe

アメリカ合衆国建国史研究を一生やっていくのではないかと思います。リツイートさせて頂く場合、基本的に賛意、こういう意見もあるなどポジティヴな動機によります。晒し上げはしません。2017年まで北海道にいました。稚内18年、長万部9年。それ以外は札幌(予備校と北大)です。飲酒時に書いたツイートは翌日恥じて消すことがあります。

blog.goo.ne.jp/william1787

オッカム @oxomckoe

「鉄道でつながっている」というのは文化的紐帯が存在している感覚があって、これは自動車やバスではあ代替できないのですよね。ただ稚内に住んでいる母と話していても、諦めが凄い。「もう駄目だ」と。

2022-02-14 09:40:20
オッカム @oxomckoe

昔から気になっている稚内人(道北全体もそうだろうか)の言葉に「札幌に引き上げる」というのがある。生まれてから一度も札幌に住んだことのない人がほとんどなのに「引き上げ」という言葉を使う。明治以降の日本における北海道を考える上で僕は実に興味深いと思う。「オラが村」という感覚が希薄。

2022-02-14 09:44:37
オッカム @oxomckoe

僕自身が道民だし道民どうしが話してても同意することなのでdisりにはならないと思うが自分達で地場産業を起こすために金を出す意識が希薄なのですよね。北海道にもニシン漁依頼の大金持ちはいるのだが、その使い道は自分の子供を医大に入れるために使いあとは溜め込む。子供は帰らず金も世に出ない。

2022-02-14 10:01:00
オッカム @oxomckoe

道民に公共精神がないというのは酷な話で、地続きに金を出せる都市もないし、北海道の大金持ちといっても、東京や名古屋の大金持ちとは比較にならない。つまり、博打に打って出られない。自然、公共事業頼りの振興策しか頭に浮かばなくなる。

2022-02-14 10:05:04
オッカム @oxomckoe

僕が長万部に赴任した2007年、奇異に感じたのは、カトーが「カルタゴ滅ぼさざるベからず」と発言の機会が訪れるたびに連呼したように、町長が「新幹線通さざるべからず」を連呼していたこと。石破地方創生相が少し後に色々予算をつけ東京から怪しげなコンサルが来て、小金をしっかり受け取りつつ→

2022-02-14 10:09:33
オッカム @oxomckoe

北海道新幹線が函館まで到達した辺りで、もう町全体が完全に地場産業の育成に関心を失い、新幹線に夢中になっていた。駅周辺の商店は目立って撤収態勢に入り(凄い金が彼らに入っていたと思う)、見知らぬ人足を収容するアパートが経ち始めた。住人といっても部外者の僕には、気味が悪い景観だった。

2022-02-14 10:14:40
オッカム @oxomckoe

ちょうど同じ時期、父が死病に取り憑かれ、旭川の日赤病院に入院していたので、見舞いに旭川の駅を20年ぶりに訪れたが、僕の知っている旭川駅ではなくなっていた。駅周辺の商店街は姿を消し、ガランとしていた。旭川郊外のイオンと、それから新幹線の受け入れ態勢がその原因だったように思う。

2022-02-14 10:20:06
オッカム @oxomckoe

鉄道と人との関係でいうと、北海道には二つの文化があった。一つは「特急に乗る人々の世界」。もう一つは「鈍行列車に乗る人々の世界」。前者は拠点都市や他所者の世界で、後者は地元に住んでいる人々の世界。僕は前者の世界の人間だった。

2022-02-14 10:23:31
オッカム @oxomckoe

例えば僕に関しては、札幌と新千歳空港にしか用はなかった。ところがある時、アクシデントがあり、鈍行列車を使用せざるを得ないことがあった。細かく小さな駅に停まる。(こんな所に人が住んでいるのか)という小さな駅々から、一人また一人と高校生が乗ってくる。室蘭に着く頃には高校生だらけ。

2022-02-14 10:28:46
オッカム @oxomckoe

既視感があった。僕の生まれ育った稚内は、最北端の拠点だった。稚内高校には、「帝国」である稚内人の他に、抜海や豊富、兜沼、マスホロなど辺境集落から通ってくる生徒がいた。2時間目が終わった休み時間に弁当を食べる「田舎の連中」だった。(ああ、これが彼らの風景だったのか)と思った。

2022-02-14 10:34:21
オッカム @oxomckoe

道南のローカル線の高校生たちの姿は、テレビで見る高校生と何一つ変わらない。いかにもな高校生の制服を着ていた。当たり前だが。彼らがまるまる巣立つと、地元には老人しか残らなくなる。地場産業がないから働き口がない。そして産業育成の発想は道民には「無い」。初期設定の問題だ。

2022-02-14 10:40:04
オッカム @oxomckoe

随分前に、僕は「北海道を再占領しなければならない」と書いてプチ炎上したことがある。今度の相手は、アイヌでもロシア人でもなく、すでに住んでいる古い道民の血を入れ替えなければならないと。北海道で現に頑張っている人々にはとても失礼な言い草だと、札幌と東京の人々に怒られた。

2022-02-14 10:50:08
オッカム @oxomckoe

札幌ではない北海道に30年近く住んでいた僕には、都会の人々、18歳で東京に出てきた人々の「将来は北海道で有機栽培を」みたいな話は、「おままごと」にしか感じられなかったし、「道民の中の道民」を自認していた僕を叱る都会の人々に困惑したのをおぼえている。

2022-02-14 10:54:55
drooler @drooler10

話はずれるけど、関東の人は関東圏以外を地方って言う人がいるが、これってリツイート元みたいな感覚がかなり希薄なんだと思われる。 twitter.com/oxomckoe/statu…

2022-02-14 14:36:08
へちま人 @1003000

一連のツイートが興味深い。道民の知り合い数名の顔が思い浮かぶ。 twitter.com/oxomckoe/statu…

2022-02-14 12:34:29

北海道を知る方の声

TAKE SASAKI @takecha

@oxomckoe サハリン航路が大繁盛してくれればワンチャンあったかなあと

2022-02-14 09:44:08
オッカム @oxomckoe

@takecha まさにそれ、私の父が港湾課長の時に作ったものだったのですが、現在は営業不振で民間の船舶会社が撤収態勢に入っておりまして、今後どうなるか分からない状況です。

2022-02-14 11:00:37
TAKE SASAKI @takecha

@oxomckoe 数年前、大泊行フェリー船体が売られていきましたし...連絡便も途切れ、ロシア側からチャーターがあるかないかですなあ。バイクがブームの時、もっとたくさん渡っていただけたらなあ、と(私はやらかして帰ってきましたが...orz 個人的には揚陸艇を払い下げてもらって個人で運営してみたかたり。

2022-02-14 13:37:16