ADHDの子が友達を殴り続けていたので…→先生が取った素晴らしい行動

当事者の先生による体験談です。
11
岩崎直哉@実践⇔理論を行ったり来たり @naoya_iwasaki_

初任の頃、ADHDの子が友達を殴り続けていたので、グラウンドで昼休み中、横四方固めをしていた。早く落ち着いてくれと思って、何があった?嫌なこと言われたの?どうすれば許せる?いろいろ話しかけたけど、ねぇ〇〇君あの雲ゴジラみたいじゃない?という言葉で急に落ち着き力が抜けたのが忘れられない

2022-02-12 18:44:03
岩崎直哉@実践⇔理論を行ったり来たり @naoya_iwasaki_

必ずしも、原因を聞いて、問題を解決して…というプロセスが正解ではないことを、その時学びました。大人の論理で物事は測れず、子どもを見るということは、こういうことかと納得しました。 その後〇〇君が取り乱した時は、問題や原因から距離を取ること、時間をおくことを優先。次第に落ち着きました

2022-02-12 18:44:04
岩崎直哉@実践⇔理論を行ったり来たり @naoya_iwasaki_

小学校教員→大学教員。著書に『国語授業 まずは動かせ!』『小学校国語 発問組み立て事典』(https://t.co/vPsbDKfHHW )←YouTubeで紹介してもらいました。 Voicy(https://t.co/KgWWQOIjyY)聴いてください🙏

macfan @macfan39

@naoya_iwasaki_ 横四方固めって 誰がしたんでしょう?主語がありませんが。

2022-02-12 23:19:03
けある @cure_aradagaja

@macfan39 岩崎先生が、ADHDの子を、だと思います。

2022-02-13 11:07:49
岩崎直哉@実践⇔理論を行ったり来たり @naoya_iwasaki_

あぁ!私ウソをついておりました。 横四方固めでは空が見えません! 袈裟固めでした。たくさんリアクションいただいているので今さら言いにくいのですが、訂正してお詫びします🙇‍♂️ twitter.com/naoya_iwasaki_…

2022-02-12 19:59:15
公教育の壁@小学校教頭 @koukyo_kabe

@naoya_iwasaki_ 独特の認知をもっていますからね。私もまずはクールダウンさせることに全力を注ぎます。だめならすぐに選手交代します。落ち着いて良かったですね。ちなみに、ホールディングの原則は背後からです。おせっかい失礼。

2022-02-12 19:36:40
岩崎直哉@実践⇔理論を行ったり来たり @naoya_iwasaki_

@koukyo_kabe クールダウン待ちですよねぇ。 本当に20年近く前の自分に教えてやりたいというか、でも自分で気づいたからこそ、学びは大きかったような気もします。後ろからのホールディング覚えておきます✍️ たしかに師匠も言ってました。

2022-02-12 19:47:56
がいこつ☽SkebOPEN🔞 @honehonegaikotu

@naoya_iwasaki_ 自分もADHDでカッとなるタイプなのでなんかそれ凄いわかります 説明はできないけど いい先生に会えてよかったなあその生徒さん

2022-02-13 15:16:29
REN@ADHD @RENADHD2

@naoya_iwasaki_ そらすのも大切ですが、それを鵜呑みにする方もいます。どう見ても怒る理由があってパニックを起こしている子にいきなり「あっ、今日の昼ごはんなんだろうね?」と話しかけている方を見て唖然としました。時と場合によりますよね。

2022-02-13 07:44:28
岩崎直哉@実践⇔理論を行ったり来たり @naoya_iwasaki_

@RENADHD2 その子に合わせた対応。 場に合わせた対応が、必要ですよね。

2022-02-13 08:47:30
Miya @sizuku_namida

@naoya_iwasaki_ そらす、少しクールダウンさせる効き目ありますが、他害があると難しいですよね。

2022-02-13 00:36:38
まめこまめ @mamekomame2021

@sizuku_namida @naoya_iwasaki_ 他害が目に見える暴力の場合手を打ちやすいんですが…お口の暴力とかね。大暴れするより手前の不機嫌なとき、周囲にステルス攻撃を仕掛けまくるで対応に苦慮します。舌打ち、すれ違いざまの肩ドン、「デブ」など傷つくワードを吐くなど。やられた子の申告で後になって判明したりするので。

2022-02-13 09:57:50
くみ☺️ @kumi_taku_yuki3

@naoya_iwasaki_ 確かに。一度全く違うことに意識を向かせて落ち着かせると自分から話してくれることもありますね〜

2022-02-12 20:26:32
岩崎直哉@実践⇔理論を行ったり来たり @naoya_iwasaki_

@kumi_taku_yuki3 そうなんですよね。この子の場合は、もうやってしまったことを無かったことにするくらいの対応がちょうどよかったです。周りの子のケアに重点をかけました。

2022-02-12 20:33:54
暁@世間と不登校をつなぎたい @akatsuki_ftk

@naoya_iwasaki_ 子どもをよく観察されていたのですね。 どうか、こういう知見が先生方に共有されますように。 よい取り組みが広がれば、子ども達も先生も救われますから。不登校も減るかも! よい知見はデータベース化して先生方がいつでも見られるようになれば、時間を取られず学べていいのでは?と妄想中。

2022-02-13 01:37:53
岩崎直哉@実践⇔理論を行ったり来たり @naoya_iwasaki_

@HcZfN0CMO9bqdNa ありがとうございます😊 共有すること、言語化すること大事だと思います。 多分、あまり知られてないのですが、かなりたくさん教育書が出版され、このコロナ禍でもあちこちでオンラインで研修会が開かれ、教員は必死で学び合っています。

2022-02-13 07:48:12
@shiroshiro___8

@naoya_iwasaki_ 小学生の頃、クラスにとんでもなく暴れん坊で、同級生には手を出さないがとにかく先生に反抗しまくって暴れ回る子がいた。ある日遂に校長直々に教室に説教しに来たと思ったら二人きりで廊下に出、「空を見てご覧。」と一言。いい先生だと思った記憶を思い出しました。

2022-02-13 18:25:39
みー39w3d→一歳6ヶ月 @misa0705

@naoya_iwasaki_ 我が家の長男、ADHDではないですが、小さい頃は本当に手のかかる子でした。 そらすことでは何も解決もしない、ただ待つしかなく、泣き叫ぼうが待つのみでした。一年の担任は教室に入れない息子の机を廊下に出して授業をさせる人でした。もっとしっかり見てくれる先生がよかったです。

2022-02-13 16:47:09
のびのび @tonotodada

@naoya_iwasaki_ 外から失礼します。 教員でもありませんが、医師から「横綱級」と言われたADHD男子の保護者です。 本人は今年成人します。 すっかり落ち着いております。 その本人が 落ち着き始めるまで放っておいて、落ち着き始めてから気分を変えて貰えた時がいちばん有難かった と申しております。

2022-02-13 07:49:11
岩崎直哉@実践⇔理論を行ったり来たり @naoya_iwasaki_

@tonomamadadamam それは、貴重な証言ですね。 自分でもコントロールしがたい気分の問題だから、気持ちを逸らして落ち着くのを待つのがいいんでしょうね。 周りの大人は早く何とかしてあげたいと思うけど、放っておいてもらうのがありがたいということもあるんですね。

2022-02-13 08:46:32
のびのび @tonotodada

@naoya_iwasaki_ おっしゃるような状態だったかと思います。 それぞれの子どもによって対応は違う中、息子のような例もあるようです。

2022-02-13 13:08:20