
高橋洋一「人口増減と1人辺りのGDP、関係無い」「人口増えたら大変、昔から。食料生産そんなに増えないから」「少子化対策は打率高くない、難しい」2021年4月14日
-
chairtochair
- 4118
- 2
- 2
- 0
- 0

高橋洋一 「国力見る時に経済だと1人頭のGDP。給料に相当。人口増減と1人辺りのGDPに関係があるか?実は関係無い。人口少なくても豊かな国あるし。世界で人口減少は30か国弱。貧しい国もそうじゃない国もある。人口は1人辺りGDP、関係無い。全体GDPは1人給与×人口。1人GDPを見る」 2021年4月14日 5:00 pic.twitter.com/IAIYNCpFhI
2022-02-17 05:24:43
高橋洋一 「社会保障。多少予測しないとダメ。人口減少に伴って働く人が少なくなれば給付も減らす、が簡単。少ない負担。予測できれば生活は困らない。年金は今の所得委ねるから一番最初年金スタートした人は凄く得だし、今は段々不利に。世界同じ。予測できると不満解消手立てある」2021年4月14日 7:0 pic.twitter.com/v1e2D4NABT
2022-02-17 05:25:14
高橋洋一 「ノーベル賞。研究開発費。お金。先進国。人口多いならもっと途上国でたくさん出てる筈。教育の問題。人口とあまり関係無い。人口で本当に関係あるの探すの結構大変。30か国で大変な筈。意外にそうでもない」 淳「漠然と人口減ると国が傾くと思い込む人が多く不安を煽る」2021年4月14日 11: pic.twitter.com/k1SoLMsBqv
2022-02-17 05:25:56
高橋洋一 「人口学。人口増えたら大変。昔から。食料生産そんなに増えないから。逆の話(=人口減)だと、1人辺りの機会増えるとかメリット大きい。人口は物凄く増えたら大変が一般的。 少子高齢化。私65歳。ジジイ。全然関係ない。働ける。医療良く健康水準上がり。昔の40歳な感じ」2021年4月14日 11:40 pic.twitter.com/OciKKtfBSE
2022-02-17 05:34:13
高橋洋一 「難しい。色んな国でメリット与えようと少子化対策。打率高くない。経済要因じゃない。決まってる。こうすれば増えると言う人時々いるけど打率悪い話多い。 たまたまの例あるけど全体だと打率凄く悪い。人の本質的な話。難しい。金銭的にはまず上手く行かないだろうと」 2021年4月14日 13:30 pic.twitter.com/fvHThZoIYI
2022-02-17 05:41:12
淳 「誰なんだろ?不安煽るように少子高齢化みたいな事を」 高橋洋一 「一番少子化で困る人はいるのはいる。一番困るのは地方自治体の人。人口減ると市町村合併しなきゃ。それが嫌だから大変だと言う。人口減れば合併すれば終わる笑」 2021年4月14日 16:15 pic.twitter.com/IXRLvEbOLX
2022-02-17 05:48:27