「東大生にピアノ経験者が多い!」→実はピアノをと頭の良さには関係がなかった...?

東大生にピアノ経験者が多いから「ピアノは脳にいい!」と家計が苦しい中無理して子供にピアノ習わせる親が多いけど実は単に東大生の親は圧倒的に平均所得が高くて有り余るそのお金で子供に山のように習い事させたうちのひとつが偶然にもピアノだっただけみたいな話が残酷で好きすぎる
2022-02-18 13:26:04
はあ… twitter.com/ted01913940/st…
2022-02-18 14:27:17
@63cities ほんとだ。音楽と認知能力や学業成績には相関ないとのことです diamond.jp/articles/-/247…
2022-02-18 14:21:47ピアノが弾ける≠頭がいい...?

ピアノはボケ防止目的でやる方がいいよ…。ピアノやってても勉学の成績が良くなったためしがないわ。 twitter.com/63cities/statu…
2022-02-18 22:30:34
かつては「ドラマーは実家が太い」というのがあったが(ドラムセットが高価でかつ場所を取り、騒音対策が必要なため)、近年は電子ドラムが発達してかつてほどではないという話も聞く。
2022-02-18 22:16:56
東大行く子はピアノ習っていて リビング学習している と言ってピアノ習わせて学習机を買ってないママ知ってるけど 子供アホだぞ
2022-02-18 22:35:03
@Golden_ratio_S @63cities 妹:ピアノを3歳~16歳までやり絶対音感もあり初見の曲も楽譜を見ながらスラスラ弾ける、そろばんは8歳から11歳までやり市大会で優勝→Fラン私文 僕:ピアノを3歳から12歳までやるも嫌いで放り投げ、そろばんは8歳から10歳までやるも上達せずやめて半年後には全て忘れる→旧帝数学科修士
2022-02-18 21:04:48
ほんとこれ「音楽は頭にいいんですよね?」と熱心なお母さん聞かれる事があるが「全く関係ないですよ(ニコッ)」と言い放つ私。 twitter.com/63cities/statu…
2022-02-18 21:47:42原因は→結果と原因の混同?

@63cities 東大生→ピアノ ではなく ピアノ→東大生 の因果関係を探ることが大事。数字のトリックに騙されてますね。
2022-02-18 17:43:44
ピアノは脳に色んな意味で良い効果もあるだろうけど、脳の活発な人は本能的に音楽も求めるんだと思う。バランス良く脳を使うとコンディションが変わるのよね。残酷な話には興味ないけど。 twitter.com/63cities/statu…
2022-02-18 22:04:20
モンテッソーリ教育の幼稚園の実績とかも同じ感じじゃないかなと思ってる twitter.com/63cities/statu…
2022-02-18 22:43:19