キャンセルカルチャーと「身分制」・・・「無敵の人」はいかにして誕生するか

15
データをいろいろ見てみる @shioshio38

キャンセルカルチャーは法によらない私刑のため、量刑の上限も無く判例の蓄積もない。弁護人による弁護の機会も無い。 そのくせ、職を奪ったり今後関連する職に就けないなど、社会的制裁の機能がある。 キャンセルカルチャーの上限が(事前に)決まったほうが良いだろうね。

2022-02-17 16:41:29
データをいろいろ見てみる @shioshio38

反省をしているから戻すは、恣意的になりやすい。 予め罰の上限を決めて適応したほうが良い。

2022-02-17 16:41:30
データをいろいろ見てみる @shioshio38

キャンセルカルチャー身分によって影響を受ける受けないがありそう。 経営者の様な処分されない人、投資家のような財産権を侵害されない人、強固な身分保障がある人は誹謗中傷をしてもダメージを受けず、非正規雇用やスポンサード契約者はダメージを受けやすい。 言ったことでなく身分で罰が決まる。 pic.twitter.com/QCEDUUzPIU

2022-02-17 17:08:22
拡大
データをいろいろ見てみる @shioshio38

全く別の枠で、覚悟が決まりきった無敵の人が居る。 言動の悪質さのみで罰の軽重が決まったほうが良いが、今は身分や党派性気分で罰が決まる。

2022-02-17 17:09:47
データをいろいろ見てみる @shioshio38

プロゲーマーの件で思ったが契約解除で思ったが、労働者性はどうだったのだろうか? 契約形式が何であれ、労働者性があれば労働者となるはず(つまり就業規則によらず懲戒解雇などは出来ない)。 組織の指揮下にある、労務に対して給料が支払われているとかそういうのを色々加味して決まるような

2022-02-17 17:26:18
データをいろいろ見てみる @shioshio38

hamachanのブログでもフリーランスの労働者性の問題が取り上げられていた。 eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2020/07/p… 契約形態が何であれ、実質的な働き方で、労働者かどうか判断されるはず。

2022-02-17 17:29:09
データをいろいろ見てみる @shioshio38

> 法形式だけ個人事業者にしてみても、就労の実態が労働者であれば、労働法が適用されるというのが労働法の大原則だ eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/p… 労基法では、契約形式ではなく例えば、指揮命令の有無、勤務時間場所の指定、業務の拒否の自由があるか?事業者性の有無などから労働者かどうか判断する。

2022-02-18 00:16:14
データをいろいろ見てみる @shioshio38

だから、例えばフリーランス契約で仕事をしていても、就労の実態が労働者と同じ振る舞いだったときは、労働者として扱われる。 そのため、就業規則に定めてないのにSNS上で暴言を吐いたからと言って雇用契約を一方的に終了することは出来ないはず。 jil.go.jp/hanrei/conts/0…

2022-02-18 00:18:58
データをいろいろ見てみる @shioshio38

この一連のスレッドよく見られているようだからつなげます。 もし仮に、キャンセルカルチャーを理があるものにするには、 - 法的効果の整備やプロトコルの実装、 - 社会的な罰の上限 - 自分たちの判断を判例として保存し、過去の判断との整合性をつける などが必要になりそう twitter.com/shioshio38/sta…

2022-02-18 10:08:17
データをいろいろ見てみる @shioshio38

キャンセルカルチャーが単なるリンチだと思っている。 なぜなら、キャンセルカルチャーの旗を振る人間がだれも、 - 法的効果の整備やプロトコルの実装、 - 社会的な罰の上限 - 自分たちの判断を判例として過去の判断との整合性をつける といったことの整備を行わないし、やろうとも言い出さない。

2021-10-22 20:09:41
データをいろいろ見てみる @shioshio38

キャンセルカルチャーに関する言及ではこちらが一番読まれてますね。 twitter.com/shioshio38/sta…

2022-02-18 10:09:10
データをいろいろ見てみる @shioshio38

これは本当にそうで、ユーミンに対して早く死んだほうが良いと書いた京都精華大講師で政治学者の白井聡氏 は、厳重注意以上の罰を受けていないようだ。 キャンセルカルチャーの良くない点は、罰の決まり方が不透明な点だ。 daily.co.jp/gossip/2020/09… twitter.com/konoy541/statu…

2021-10-22 19:58:17
データをいろいろ見てみる @shioshio38

このnoteは、アメリカのキャンセルカルチャーの過酷さを示しており、おすすめです。 キャンセルカルチャー:ホーリーランドのその先に note.com/yousayblah/n/n… 紹介したnoteで触れられているが、キャンセルカルチャーは法治を無視する。罰の上限はなく釣り合いの概念も無い。

2022-02-18 10:16:10
データをいろいろ見てみる @shioshio38

上記noteでキャンセルカルチャーの特徴を言い当てた部分。 pic.twitter.com/S1hhPTyUdx

2022-02-18 10:17:08
拡大
データをいろいろ見てみる @shioshio38

悪いことをしたと、悪いことをしたので上限を無視して、どんな罰でも与えて良いは異なる。 キャンセルカルチャーがここまで一般化すると、批判する際には、(いかなる経済的な損害も希望しない)と批判の前に入れたほうが良いのかも知れない。

2022-02-18 10:21:24
データをいろいろ見てみる @shioshio38

学会等で学説への激しい批判が行われる。しかし、だからといって論争相手の教授を辞めさせろとか、降格させろとか主張しないはずだ(言わないですよね?)。 批判とキャンセルカルチャーを分けるとしたら、いかなる経済的な損失を希望しないことの明示では無かろうか?

2022-02-18 10:21:24
データをいろいろ見てみる @shioshio38

私は批判ではなく、そのため、明日からの食い扶持が無くなってしまうことを批判している。 そのため、(いかなる経済的な損失を希望しない)と明言しての批判は良いのではないかと思う。

2022-02-18 10:22:57
siraki @kavnXXX

@shioshio38 ありがとうございます! キャンセルカルチャーの問題点について考える契機となりました。

2022-02-18 12:14:17
データをいろいろ見てみる @shioshio38

twitter.com/CYCLOPS_OSAKA/… 二人目が出てしまったな。行為と罰の重さは釣り合っているのだろうか?

2022-02-18 14:20:42
CYCLOPS athlete gaming @CYCLOPS_OSAKA

当社は2022年2月18日をもちまして「CYCLOPS athlete gaming」に所属する「Kbaton」選手との選手契約を解除いたしました。 ブロードメディアeスポーツ株式会社

2022-02-18 13:12:04
データをいろいろ見てみる @shioshio38

人事院が出している懲戒処分の指針。暴言は戒告ないしは減給。最大そこを基準とするのはどうだろう?(雇用関係ではないことは存じております)。 jinji.go.jp/kisoku/tsuuchi… pic.twitter.com/hAigXXHKLf

2022-02-18 16:05:47
拡大