地域で子育ての難しさ

TLに流れてきたツイートをまとめてみました。
8

発端のツイート

宮城能彦 @myoshi410

地域で子どもを育てることの重要性という都会の先生たちにはどうしても気負いがある。他所の家の子を何時間も抱っこすることを当たり前だし苦痛に思わない。ちょっと昔までは当たり前だった価値観を都会で取り戻せるか、かなり難しいと思う。

2011-09-06 12:45:09
宮城能彦 @myoshi410

朝から夜まで約12時間ずっと続く様々なおどりや芝居を1つの集落でやるには、出演者や裏方だけでなく、その人達の子どもの面倒を誰かが見なくてはならない。子守りの段取りは誰もやらないけど必ずだれかがやってくれるから安心している。という前提があるから祭りができる。

2011-09-06 12:55:57
宮城能彦 @myoshi410

都会でそれをやろうとすると、子どもを怪我させたときのためにまずボランティア保険に入って、とか面倒くさい手続きが次から次へ。それでもやっている人達は偉いと思う。善意でやったことが仇になってしまいやすい社会と、他人の世話をお互い様に考えないで普通にやってしまう社会とどっちがいいか?

2011-09-06 13:04:50
宮城能彦 @myoshi410

皆後者がいいと言いがちだけど、共同体は持ち出し感たっぷりな社会。やってもらうことより、やって当たり前の方がはるかに多い。しがらみも。自分の子どもを地域で育ててほしいと思う人は都会的で、共同体では暮らせない。他人の子の面倒をみること自体に幸せ感じるとまではいかなくても、

2011-09-06 13:10:07
宮城能彦 @myoshi410

すくなくとも、損してるとは思わない人でないと共同体ではやっていけない。そして、そのような価値観をもった後継者=子どもを育てなくては共同体は維持できない。それにしても、様々な問題を抱えつつも、当たり前に坦々と楽しく祭りを進めていく多良間の人たちに、子ども達を含めて、脱帽です。

2011-09-06 13:17:31

ツイートに対する反応

さっこ@眠れる森の人妻 @sakko_o

無理だろw逆に世の小さい子のお母さん方に問うが、我が子を近所のちょっと大きな子に長時間子守りして貰っても平気?昔はそうだったけど、今は抵抗ある人がほとんどでしょ。

2011-09-07 16:01:54
ぽっぷん@さいたま @popn

@sakko_o (今は小さい子はいない母ですが)無理w

2011-09-07 16:04:17
さっこ@眠れる森の人妻 @sakko_o

@popn 地域で子育てって、お互いに信頼関係がないと無理だし、そのためにはディープな付き合いが前提なんですよね。いいとこ取りしようとしても机上の空論に過ぎないかなと。

2011-09-07 16:06:02
ぽっぷん@さいたま @popn

よっぽど信頼関係がないと子供預けるのも預かるのも怖いよね。預かる方が子供慣れしててちゃんと面倒見られるかどうかも大事だし。

2011-09-07 16:13:20
さっこ@眠れる森の人妻 @sakko_o

地域で子育てするためには、強力な信頼関係がないと無理なんだよ。それを都会で作り上げるのは無理だろう。何しろ転入転出が多いんだから。

2011-09-07 16:09:10
さっこ@眠れる森の人妻 @sakko_o

私だってどこの馬の骨とも知れない人に我が子を預ける気は毛頭ありませんよ。

2011-09-07 16:10:02
秋丸 @akimaruworks

ちょっとあずかってくれるって人に渡したら脚折られちゃう時代だからなあ

2011-09-07 16:06:48
ぺたぞう @pettanesa

@akimaruworks 育児共同体があった社会では、その所属者の身元がカンペキに割れてて、むしろその所属者どうしもその育児共同体で育てられた幼馴染だったりしたから成り立ったんだと思いますよね。そうではない中、預かるほうも怖くて預かれません。 ≡{´・_・`}≡

2011-09-07 16:19:45
ぺたぞう @pettanesa

@akimaruworks 保育園でおやつの時間があるんですけど、忘れた子とか、足りなかった子とかいるわけですよ。その横でうちの子がおっとっととか食べてるわけですよ。その子欲しそうに指くわえてるんですよ。 ≡{´・_・`}≡

2011-09-07 16:22:22
ぺたぞう @pettanesa

@akimaruworks うちの子絶対全部食べきれないんですよ。だからあげるよ、って言いたい。でももしそれでアレルギーおきたり、食中毒おきたり、そんなことになったらもうどんなことになっちゃうか。おそろしくて「あげるよ」とはいえないですよね。 ≡{´・_・`}≡

2011-09-07 16:23:33
秋丸 @akimaruworks

そうそう、地域で子育てするってことは地域共同体ができてるのが前提なのよね。お互いの氏素性親戚関係が把握できてるのが前提。もし問題があれば村八分で弾かれる。それが前提。

2011-09-07 16:26:27
秋丸 @akimaruworks

昔はそうやって地域社会の健全性を保っていたわけですよ<村八分

2011-09-07 16:27:05
秋丸 @akimaruworks

おおらかだったって言うけど、もし仮に自分の子が預け先で骨を折ったときも、あずかっていただいてありがとうございましたって言って自分で治療費払える人しか言えないし、それが当たり前だったわけでしょう。だから預かる方もおおらかでいられた訳だし

2011-09-07 16:30:22
秋丸 @akimaruworks

もうそういう人間関係は破綻しているしズタズタだから無理。

2011-09-07 16:34:10
石井 海斗@ぬこ @Mas_Mii

東京にいた時の周りのおかーさんたちは、よそのママに娘息子の面倒をみてもらうと、すごく申し訳なさそうに謝ってるって感じの人が多かった気がする。良く言えば子育てに対する強い責任感。でももっと「同じ親だものお互い様」って気持ちがあってもいいのにな…と感じた事があったなぁ。

2011-09-07 16:06:08
石井 海斗@ぬこ @Mas_Mii

地縁がないからこそ、幼稚園なんかで知り合った「縁」を使って頼り頼られしないと大変。もちろん、そこに至るまでが、楽ではないが。

2011-09-07 16:13:24
石井 海斗@ぬこ @Mas_Mii

子どもが小学生以上しかいない時に、一家で都会に転居するのはかなり勇気がいる。幼稚園ならば送迎の時間に親子揃っての親睦を深める機会がある。小学生ともなると、年に数回の保護者会や授業参観でしか、保護者同士が顔を合わせる機会がない。

2011-09-07 16:17:11
石井 海斗@ぬこ @Mas_Mii

転勤族の専業主婦ってのは、地域適応力ってのが必要な職業。

2011-09-07 16:25:09