
南北線から新宿に行くときの四ツ谷乗り換え…いつの間にか地上にいて、JRに出る時の迷走感も、丸ノ内線にフラッと乗るとあれ?逆向き?みたいな感じもいいなー。#乗り換え鉄
2011-09-08 01:24:53
たぶん都内の移動で一番使われるだろう丸ノ内・銀座線の赤坂見附乗り換え、少し車両の位置がズレてるのがいい…。#乗り換え鉄
2011-09-08 01:27:33
武蔵野線の乗り換えはどこも味わい深いのに、みんな猛ダッシュしてるのが謎。ちょうどダイヤがそうなってるんだよね、どの駅も。もっと乗り換えを楽しもうよ…。というわけで秋津・新秋津の立ち飲みストリートがオススメ!乗り換えのつもりがハシゴ酒~♪ #乗り換え鉄
2011-09-08 01:33:02
上野駅が好きです。高崎線の特急ホームから山手線などのホームまでの、こまごました階段や妙に天井の低い通路が良いです。#乗り換え鉄
2011-09-08 02:07:54
私にとっては阪急大山崎~国鉄・JR山崎の乗り換えでした。遠くへ出かける時の定番乗り換えでしたからワクワク感大ありでしたね。今はJR島本駅ができたのでこの乗り換えはしなくなりました。 #乗り換え鉄
2011-09-08 07:47:25
もう一つだけ追加。営団霞ヶ関で、丸の内線←→千代田線の乗り換えのために、何の用も無い日比谷線ホームを通過するのが公式なルートであるという「お邪魔します」感。(笑) #乗り換え鉄
2011-09-08 08:40:53
大阪駅(環状線→北陸線)。11番線だけ照明の色が違って、雰囲気もまるで違う。遠くへ行くために来たんだ、という旅の昂揚感を演出してくれるのが素敵です。 #乗り換え鉄
2011-09-08 10:28:22
日本橋駅、東西線から銀座線渋谷方向。B3FからB2Fへゆくのが気にいっている。誤ってB1F迄あがると、敗北を感じる。しんがぽるMRTのCityHall-RafflesPlaceの乗り換えは、赤坂見附様式がねじれて2つ続いて好ましい。やはり誤って上下移動するとくやしい。#乗り換え鉄
2011-09-08 12:10:45
好きな乗換駅:雀田駅(山口)。一応、乗換えができる。ミニマムでホームの形状もイカシテいる。ただ、これの規模を大きくしていくと千葉駅になるはずだが、千葉駅はそれほどイカシテない。 #乗り換え鉄
2011-09-08 20:48:46
新大阪で新幹線降りて梅田に行くのに、JRで大阪駅に行くんじゃなくて御堂筋線のほうがなんとなく好きとか、東京駅の中央線ホームのいちばん端から細い階段降りてくのが好きとか、そういうことでいいのか? #乗り換え鉄
2011-09-08 23:49:22