Reliantpieさんによる仏国1915年式軽機関銃概説

仏国1915年式軽機関銃
14
りーらい @ReliantPie34560

youtube.com/watch?v=V3q3Ol… さて、とりあえず一度通して見たんで、風呂入ったら気になったところを挙げていきます

2022-02-23 22:09:18
拡大
りーらい @ReliantPie34560

まぁまずタイトルからなんですが、ショーシャはFusil-Mitrailleurに区分される兵器なので、マシンガン(Mitrailleuse)とは別カテゴリの兵器であることはまず抑えないといけないですね

2022-02-23 22:12:00
りーらい @ReliantPie34560

twitter.com/ReliantPie3456… そもそもFusil-Mitrailleurを日本語でどう訳すべきか?という問題にもなるんですが、1920年代の日本ではあれを「軽機関銃」と呼称しているので、そう呼ぶのが間違いないかなと

2022-02-23 23:02:44
りーらい @ReliantPie34560

ってか既に、仏軍将校によるショーシャ評(偕行社記事573号付録)にて「軽機関銃ノ射撃ハ六、七百米突迄機関銃ト同程度ニ命中精確ナリ」と述べられてるので、Wikipediaでの「100m以上の正確な射撃は困難で400m以上の射撃は不可能に近い」ってのと矛盾してるんだよね

2021-04-25 23:23:43
りーらい @ReliantPie34560

ただ、私が参考にしている資料本では「Automatic Rifle」という表現を用いており、多数の小銃手を1組のショーシャ班にまとめるような運用がなされていることから、米軍で言うところの自動小銃のようなものと考えてもいいかもしれません

2022-02-23 23:08:15
りーらい @ReliantPie34560

さて内容に入りますが、まずここ、銃器設計者がネタで銃火器を設計していると考えているのであれば、ちょっと銃火器解説をする者としてその姿勢はどうなのかな、とは思いますね pic.twitter.com/wLoOfXzBF3

2022-02-23 23:10:56
拡大
りーらい @ReliantPie34560

一人で持ち歩くことは可能ですが、一人で使用するのは行進射撃等の限定的局面に限られ、基本的に弾薬手等とセットで運用されるので、「一人で」を強調するのには違和感があります pic.twitter.com/CzmHhlYHJN

2022-02-23 23:13:49
拡大
拡大
りーらい @ReliantPie34560

twitter.com/ReliantPie3456… ただ、一人で運用して大戦果を挙げた者もいるにはいるので不可能ではないのですが、これは例として相当イレギュラーな部類だと思います

2022-02-23 23:14:58
りーらい @ReliantPie34560

トーマス・C・ネイバウアー 第42師団第167歩兵連隊M中隊所属の自動小銃手。1918年10月16日に独軍機銃陣地群の排除任務に志願。副射手と装填手を失い自身も負傷、約50人の独軍兵士に狙われるも、ショーシャで反撃しその殆どを殺害。その後捕虜になるも、隙を突いて4名を殺害し11名を捕虜にした。 pic.twitter.com/jnARB3WKtl

2021-01-08 19:40:16
りーらい @ReliantPie34560

twitter.com/ReliantPie3456… 確かに機関銃と比べれば「かなり軽い」とは言えますが、実際は弾薬込みで相当の重量になるため、現場の兵士から重量についてかなりの苦情が出ています pic.twitter.com/fCuZDTQ234

2022-02-23 23:18:35
りーらい @ReliantPie34560

第116歩兵連隊: 攻撃兵器としては例外的にしか使用できないが、確保直後の前線を安定させるにはかなりの利点がある。 行進射撃の際に停止することが多すぎる。 CSRGとその背嚢を運ぶことは、兵士たちの多くの苦痛の原因であり、特に背嚢はそうである。この点が武器の攻撃力を低下させている。

2021-05-08 14:17:38
拡大
りーらい @ReliantPie34560

twitter.com/ReliantPie3456… 「AEFにショーシャが支給された」は言葉足らずで、実際には「AEF総司令官だったパーシングの指示で、仏政府とショーシャの調達契約を交わして部隊へ支給した」の方が正しいかなと pic.twitter.com/V8UYisfJA9

2022-02-23 23:23:35
りーらい @ReliantPie34560

そういやミリタリー大百科の「フランス人は料理だけ作ってた方がいい」って発言を引用して「アメリカ人はショーシャを押し付けられた」とか言う人いるじゃないですか? あれパーシング将軍の指示で一挺当たり91.25USドルで調達する契約結んでるので、むしろアメリカ側からお願いしてるんですよね twitter.com/ReliantPie3456…

2022-01-23 16:19:45
拡大
拡大
りーらい @ReliantPie34560

ショーシャ射手には配備最初期から護身用として7.65mmルビー拳銃が支給されているので、「弾詰まりを起こしてしまったら護身手段が無い」というのは明確な誤りです pic.twitter.com/cetTAtw1Yu

2022-02-23 23:28:31
拡大
りーらい @ReliantPie34560

twitter.com/ReliantPie3456… 余談ながら、Mle1915の原型となったCS M1913については、高空というクリーンな環境で使われていたにもかかわらず動作不良に関して報告が上がっています pic.twitter.com/3D5TynjC51

2022-02-23 23:35:47
りーらい @ReliantPie34560

「CS M1913自動小銃は航空機に搭載され用いられた」ってのは知ってたけど、実際のところ低温環境下で動作不良が発生したので、あまり評判はよくなかったみたい pic.twitter.com/etHNho17bV

2021-06-27 15:58:45
拡大
りーらい @ReliantPie34560

どのショーシャ自動小銃のことを指してるかいまいちわからないんですが、そもそもショーシャとシュターは1903年~1909年にかけて7種類のロングリコイル式半自動小銃と、1903年~1908年にかけて6種類のロングリコイル式軽機関銃を試作しています そして最も完成したC7 "NL"小銃は1909年の設計です pic.twitter.com/fdAX8PkCKs

2022-02-23 23:45:29
拡大
りーらい @ReliantPie34560

Fusil-Mitrailleurという区分自体は、1900年にEcole Normale de Tir(ENT)のロシニョールが設計した銃が先である、とする説もあります pic.twitter.com/mVUz37VF3p

2022-02-23 23:52:22
拡大
拡大
りーらい @ReliantPie34560

twitter.com/ReliantPie3456… フランスが軽機関銃開発について他国より若干進んでいたのは事実ですが、その説明に1911年型CS自動小銃ではなくMle1915を使うのはミスリードに繋がるんじゃないでしょうか pic.twitter.com/NTn8oU0QSY

2022-02-24 00:00:42
りーらい @ReliantPie34560

あとCS 1911 FMの段階では結構しっかりした造りの二脚を備えてるから、Mle1915の二脚が簡素化されたのはグラディエートルでの生産性向上を目的としてたっぽい気がするね pic.twitter.com/zDyN8LTOIv

2021-07-11 00:37:03
拡大
拡大
りーらい @ReliantPie34560

twitter.com/ReliantPie3456… 少なくともCS系については、1911年型が一旦却下された原因は機械的信頼性に起因する安全問題であり、弾薬の浪費によるものとはされていません pic.twitter.com/Pxrj6vFCVu

2022-02-24 00:09:49
りーらい @ReliantPie34560

CSRG Mle1915の原型となったC7"FM"、1911年11月27日の試験ではボルトロッキングラグの破損という結果に終わり、1912年4月3日の試験では1,500発の射撃に成功するも、内部の別部品が破損した結果、「現時点では人間の手による射撃試験には十分ではない」と結論付けられてたんだね

2021-12-25 19:31:27
拡大
拡大
りーらい @ReliantPie34560

twitter.com/ReliantPie3456… また、1907年~1911年にかけてマドセン、オチキス、ベルティエの軽機関銃がテストされていますが、いずれも信頼性等の問題から本採用に至っていません

2022-02-24 00:12:05
りーらい @ReliantPie34560

仏軍によるマドセン評価は、1907年11月~1908年2月にかけてサトリーで実施された試験の記録が残ってた 曰く、数千発撃ったところ、8mm弾の形状を起因とする多数の動作停止が発生し、600mまでは許容レベルの精度ではあったがルベル小銃と比して利点を見出されず、結果として中途半端と評価されたみたい

2021-05-21 22:02:43
りーらい @ReliantPie34560

twitter.com/ReliantPie3456… それらを踏まえたうえで、CS系を採用する決定が下されています

2022-02-24 00:14:02
りーらい @ReliantPie34560

お、遂に目的の記述に辿り着いた CS自動小銃がマドセンやベルティエ、軽オチキスより優れていると結論付けられたのは、1913年2月1日にENTによって作成された報告書でのことらしい

2021-12-25 20:00:07
りーらい @ReliantPie34560

脇道にそれましたが、そもそも弾薬の浪費が問題視されるのであれば、なぜフランスは1890年代から自動小銃の開発計画なんて始めたんだろうな、という話にもなります

2022-02-24 00:16:44
りーらい @ReliantPie34560

twitter.com/ReliantPie3456… ただ、機関銃及び軽機関銃という兵器が軽視された結果、1914年9月の第一次マルヌ会戦以降、しばらくの間、独軍のバンカーと機関銃に蹂躙される事態が続き、相当数の仏軍兵士が犠牲となったのは事実です

2022-02-24 00:21:09
りーらい @ReliantPie34560

ちなみにフランスの歴史家であるマルク・フェローによると、このM1897野砲頼りの戦術を取り続けた結果、1915年中の作戦だけで、およそ40万人の仏軍兵士が死亡したか捕虜にされ、100万人ほどが怪我もしくは病気により後方へ移送されたとか twitter.com/ReliantPie3456…

2021-07-28 01:44:22
りーらい @ReliantPie34560

実際、弾薬の浪費を嫌って機関銃開発が遅延したとかそういう話もあるのかもしれませんが、その分野については不勉強なので明言は避けさせていただきます

2022-02-24 00:23:02
りーらい @ReliantPie34560

twitter.com/ReliantPie3456… とりあえず「ショーシャ」という銃を前期型のMle1915の写真だけで表現するの止めてくれます? あと1913年型は100挺ばかり発注・生産されて、65挺ほどが仏軍の航空隊で使われてたんですが pic.twitter.com/TclsXXYHZE

2022-02-24 00:27:43
りーらい @ReliantPie34560

1913年~1914年2月にかけて100挺のCS Mle1913の発注を受けてMASのプラントで製造してたけど、同時期にショーシャは直属の上司から自動小銃(FM)よりも自動小銃(NL)を優先するよう指示を受けていたために、FMの方は一旦ここで止まってしまったとな

2021-12-25 20:08:44
拡大
りーらい @ReliantPie34560

twitter.com/ReliantPie3456… Mle1915の原型は「グラディエートルで大量生産を行うためにオリジナルのCS自動小銃を再設計した試作品」ではあるけど、その時点で他の競作はどれも脱落してたんですが pic.twitter.com/zXEhekLG9P

2022-02-24 00:30:37
りーらい @ReliantPie34560

ショーシャ本によると、1915年10月9日にジョフルの前で試験が行われたものは、グラディエートルで大量生産を行うためにオリジナルのCS自動小銃を再設計した試作品、とされており、この試験が成功裏に終わったことでMle1915として採用された、となっているので、突撃射撃の話は確かに全く出てこない

2022-01-27 22:43:03
拡大
りーらい @ReliantPie34560

twitter.com/ReliantPie3456… いや確かにベルティエ自動小銃の1916年試作型もあったけど、これ当時は結局試験されてないはずなんですよね

2022-02-24 00:32:52
りーらい @ReliantPie34560

1920年の軽機コンペに提出されたベルティエ自動小銃の1916年モデルの写真があった 8mm弾で上部給弾にすると、こんな無理のあるデザインになってしまうらしい pic.twitter.com/aPXfzkzQlO twitter.com/ReliantPie3456…

2021-05-16 00:42:45
りーらい @ReliantPie34560

「2年"も"」とは言うけど、逆に開戦時にコテンパンにやられて急遽この手の銃が必要となり、ジョフルが陸軍大臣にその旨の書簡を送ったのが1915年4月28日で、G社と仏陸軍省で供給契約を締結したのが同年10月20日、先行的に実戦投入されたの1916年2月のヴェルダンなので、すごいスケジュール過密なんすよ pic.twitter.com/eRgpZCadpQ

2022-02-24 00:43:06
拡大