-
elizabethoage
- 60485
- 105
- 6
- 10

毎年約50作品以上の絵画作品を制作しています。作品は美術館や国内外のギャラリーなどで発表。作品や制作過程,創作のヒントなどを発信します💡制作について▷ note.com/takuyanokaiga SHOP ▷ yonezawatk.thebase.in

高校の頃友人に言われた「緑は何を混ぜても緑だから永遠の色なんだ」という言葉が記憶に残っている。色は色でしかなかったぼくにとって、緑に「永遠性」を見出した友人の感性が素敵だと思ったし、うらやましかった。それまでなんとなく決めていた色や形の「意味」を考えるきっかけになった体験でした pic.twitter.com/eQq6RYWAPD
2022-02-25 17:03:53

混ぜる量にもよりますが、本当に緑はどんな色を混ぜても緑になります。絵の具で試してみると面白いです✨🎨 pic.twitter.com/eUf0WqExeo
2022-02-25 17:38:01

自分がなぜその色を選んだのか、その形にしたのかは、かなり感覚的な要素が強いと思います。でも、全てはとは言わなくても、自分の中でそれを選んだ理由を整理しておくことで「納得」して描くことができると思っています。 pic.twitter.com/luWcIHwmvZ
2022-02-25 18:43:39

物理的な話をすると、絵の具の比率によっては他の色に飲み込まれてしまうこともあります。でも彼の言葉に高校生のぼくはすごく心が動いて、「色に意味があるのか!」と見えない角度からパンチをくらったような気分でした。高校時代にこの体験ができていて本当に良かったと思っています pic.twitter.com/QyMU944UdQ
2022-02-25 19:56:52

こちらの作品は蛍光グリーンの絵の具をモチーフに描いた作品です。蛍光色は単色で使うこともできますが、他の緑に混ぜて使うことで鮮やかな表情を出すことができておすすめです✨混色のサンプルも載せておきます。僕が気に入って使っている蛍光グリーンはこれです▶︎amzn.to/3vihihZ pic.twitter.com/4hUpZaHWil
2022-02-25 20:42:36


色の効果

@kuronumaart おお、黒沼さん!補色は黒に近づきますよね🎨なんの色でも度を越えれば飲み込まれますが、高校生の僕は素直に感動しました 笑 緑はかなり影響力が強い色なので今でも扱いが難しい色だなぁと思います
2022-02-25 19:14:29
@takuyanokaiga 通りすがりに失礼します 緑と補色の赤についての話題が見えたので、思い出した事があります。油彩画の下絵に使う色は、表面に出す色の補色が良いと言われたことがあります。 あのモネの『睡蓮』も下地は真っ赤だそうです。緑の意味は『真実』赤は『生命』生命と真実は表裏一体なんですね。失礼しました
2022-02-26 02:21:40
@takuyanokaiga 以前、とある万年筆インクメーカーが、 個人で気軽に調色できるように 青・赤・緑とトナーの4つの 調色可能なインクを発売したのですが、 ある人が、それで黄色を 作ろうと試した所、 緑が強すぎて、 結局、黄色にならず 後日、青緑・燕脂と共に 黄系の3色が追加販売され、 問題が解消されました。
2022-02-26 04:51:45
@takuyanokaiga 先ほど、後日発売された色の中で、 燕脂と言ってましたが、 よく見たら茶系でした。 すいません。(^◇^;) ちなみに、そのさらに後日、 紫系とオレンジ系と別の黄系の 調色可能なインクが発売されて います。 調色に興味がある人は是非!!
2022-02-26 09:59:22
確かに! 緑って強い色味なんだよね。 なんというか黒の次に強い色味‥。 なので水彩画でビリジアンは少量使いしないといかにも緑になってしまって不自然になるという(語彙力なくてスミマセン) twitter.com/takuyanokaiga/…
2022-02-26 10:24:04
これって人間の目の視感度が緑の波長域が1番高いから、他の色が混ざっても相対的に緑色を強く感じるって事なのかな twitter.com/takuyanokaiga/…
2022-02-26 10:25:36ステキな言葉だなあ

色判断だと、緑を好きな人は「周りの意見に左右されがち」といった診断が出るけど 緑色は“どんな色を混ぜても色味が残る”のか…素敵な知識を得られて嬉しい。 twitter.com/takuyanokaiga/…
2022-02-25 22:02:19
青色は遠い色、緑色は永遠の色… 英語で「変わらないもの」を意味する“Evergreen”という単語があるのだそうですが、この言葉の由来もそこからきてるのかしら。 twitter.com/takuyanokaiga/…
2022-02-25 22:28:34
@takuyanokaiga 私の中で、evergreenという言葉への見方が変わりました😌。意味は「常緑な」だけど、「永遠の緑」っていう気がする…。
2022-02-26 01:22:21
鳥肌が立った。 緑は永遠性…? さらに好きになったし、植物愛たり癒せされるのは、ここに永遠が見出せるから…?(とかロマンチックなこと言ってみる) twitter.com/takuyanokaiga/…
2022-02-26 10:45:59