
「ウラジミール、君と僕は同じ未来を見ている」

「ウラジミール、君と僕は同じ未来を見ている」「ゴールまで、ウラジミール、2人の力で駆けて、駆け、駆け抜けよう」……。本当にこんなことを言ったのかと思ってビデオを見たら、本当に言っている。よくもこんな台本を書いたものだし、読めたものだ。 kantei.go.jp/jp/98_abe/stat…
2019-09-06 22:19:24
ロシアによるウクライナへの侵攻は、戦後私たちがつくってきた国際秩序に対する深刻な挑戦であり、断じて許すわけにはいきません。G7と連携し直ちに対抗処置を取らなければなりません。 sankei.com/article/202202…
2022-02-25 09:35:45
安倍ちゃんの滑舌の悪さはよくネタにされるけど、「ウラジーミル、君と僕は同じ未来を見ている」のやつは特にひどい部類だな。字幕なきゃわからんぞこれ。
2022-02-25 10:38:22
安倍ちゃんがあれだけロシアに媚びた上で二島返還という大譲歩を先回りして繰り出してもゼロ回答だったので、今更媚びても仕方ないことがわかりきっているというのは怪我の功名的なやつかもしれない。
2022-02-25 23:59:59
あの顛末って、大きな方針決定については当然トップの安倍ちゃんの責任だけど、二島返還なら実現できる、ロシアが乗ってくるという勘違いを当時の日本の外交筋がみんなしてたからああなったんだよね。その政府の能力の不足は結構深刻な話なのかもしれない。
2022-02-26 00:06:24
@lawkus 二島については56年の日ソ共同宣言で約束済みなんで、ロシアにしてみれば乗るも反るもない。 当時から一貫して「ソ連の領土から歯舞、色丹の二島を譲渡してよい」と言っている。 その理屈に乗っかってやれば容易に返還され、平和条約を結べたものを、外交下手がこじらせてしまった。
2022-02-26 00:42:02
外務省はそうは見てなかったけど、官邸の経産省出身者が経済協力で行けると勘違いして外務省を外した上で突き進んだんだよね。外交筋が勘違いをしていた訳ではないが、そうした形の官邸主導になってしまうという意味で政府の能力不足というか歪な意思決定体系は深刻だったかな。 twitter.com/lawkus/status/…
2022-02-26 01:25:29
谷内・外務省と官邸今井の対立があって今井が決定してああなったってことくらい知ってから偉そうに発言しようぜ、弁護士さんよ twitter.com/lawkus/status/…
2022-02-26 01:39:18
今井某に責任をしつけるのはちょっと酷で、佐藤優、鈴木宗男をつうじたロシアの工作にまんまと阿部ちゃんがはまった、というのが真実に近いんじゃないかな twitter.com/ysoleilbleu/st…
2022-02-26 03:37:28
外務省の人たち、「俺たちは冷静だったけど官邸とMETIが悪い」と言って責任逃れするけど、歴史戦に拘る安倍政権に媚びる形で「日本の『正しい姿』や多様な魅力を発信するため」という名目でジャパンハウスなる対外発信施設を海外に作って税金100億円以上ドブに捨ててることはみんな覚えておこうな!
2022-02-26 16:19:25
@lawkus @kanekoiroha 乗ってくると信じてた人、乗ってくると信じさせた方が都合が良かった人、乗ってこないと分かっていたのに説得しきれなかった人、見て見ぬふりをした人、という意味では事態はより深刻だったと思います。
2022-02-26 10:59:56
@lawkus あの時条約にまでならなくて本当によかった 恥はかいたがなんら拘束される約束してないから今後どうにでもなる ロシア相手に交渉しても殆ど意味がないと身をもって体験したことを今後の教訓にしたらいい ロシアとは交渉しない そのかわり何も与えない これが基本
2022-02-26 07:24:15
東方経済フォーラムの演説が印象的でしたね: 安倍総理(当時)「ゴールまで、ウラジーミル、二人の力で、駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか…平和条約を結び、両国国民が持つ無限の可能性を、一気に解き放ちましょう」 プーチン大統領「年末までに平和条約を結ぼう。前提条件なしで」 twitter.com/lawkus/status/…
2022-02-26 07:54:20
youtu.be/MpP6HZA5ums これ、ロシア側が北方領土を不法占拠しているから平和条約は結べないと言う日本側の立場をすっかり忘れたスピーチなので、もっと非難されるべき。
2022-02-26 08:01:45
そうすると外務省は北方領土返還を既に諦めたということなのか?経済協力以外に日本が差し出せるものは無さそうだし、現状からすればロシアが領土と交換で平和友好条約を欲するとも思えない。 twitter.com/ysoleilbleu/st…
2022-02-26 10:00:50
「日ソ共同宣言を基本として2島(先行)返還を目指す」と言うなら、宣言文の通り「まず平和条約を締結」してから「ロシアが2島を引き渡す」順番になる。 だが4島返還主張時の「領土問題を解決して平和条約を締結する」と言う国民への説明の”順番”を変えなかった。それで通った。深刻なのはここです。 twitter.com/lawkus/status/…
2022-02-26 10:48:23
安倍氏の言う2島返還の方法だと、日ソ宣言の文面により「平和条約締結が先に必要」になる。この事を日本のマスコミも指摘せず、国民の多くも気付いていなかったんじゃないですか。日本の「能力の不足が深刻」なのはここですよ。
2022-02-26 10:51:36
ロシアとは「講和条約」にあたる、大戦での戦争状態を終結させる条約を未だに結んでいない。それが「平和条約」の意味。戦争相手国で残っているのはロシアだけです。既に70年たってしまった日ソ共同宣言も、その交渉の過程のもの。
2022-02-26 10:56:29
安倍氏が「日ソ共同宣言に基づく」と言うなら「まず平和条約締結」であることはプーチン氏はもちろん知ってた。だから「では平和条約を結ぼう、今年中にも結ぼう」と何度も催促していたわけです。しかし安倍氏は動けなかった。もちろん動けないのにも理由があります。
2022-02-26 11:01:03
プーチン大統領「条件なしで平和条約を」安倍首相を前に:朝日 2018年asahi.com/articles/ASL9D… プーチン氏は日ソ宣言に言及。朝日は「日本政府はこれまで、四島の帰属問題の解決後に平和条約を締結するとの立場で交渉」とだけ言及。 しかし「共同宣言に基づく」と新たに言ったのは安倍氏なんですよ?
2022-02-26 11:05:23
安倍氏が「平和条約締結」に全く動かないのを見た上で、プーチン政権側は「平和条約を結ぶには現北方領土に米軍が駐留しない保障が必要」などと言い出す。しかしそもそも安保条約では日本に「アメリカが特定の地域に基地を置く事を禁止」する権限はないんですね。それをわかっててロシアは言ってる。
2022-02-26 12:21:45
この「安倍氏が作った枠組み」の中では、話が停滞するのは”平和条約締結に進まない安倍氏(日本側)の責任”。自分からそう言う”カタにハマって”いる。 それにも気付かず「日本が2島に”譲歩”してもプーチンが譲らない、謙譲の美徳は日本の外には通じない」なんて理解をしているのが日本と言う”カモ頭”。
2022-02-26 12:34:01
だがちょっと待って欲しい、安倍晋三はプーチンと一緒にウクライナを征服するという意味で「同じ未来」と言った可能性もあるではないか
2022-02-26 23:27:30