
以前ルーマニア出身のサバゲーマーと話した時「そっちの地元にもサバゲーあるの?」って聞いたら「ルーマニアは近隣に紛争国が多いから、迷彩服やミリタリーをファッションとして楽しむ文化が無い」って言われてハッとしたのを思い出した。 ミリタリー趣味は自国が平和だからこそできるんだね。
2022-02-26 14:39:06
@SUS_KING 平和だからできるのがサバゲーですよね! 戦争ごっこだから楽しいのであって、戦争は嫌いです😢
2022-02-26 15:39:40
@peaceganner 時事ネタや国際情勢に関わる事に関しては特にデリケートな趣味ですから、難しい所もありますよね💦
2022-02-26 15:51:10
@SUS_KING まあ別にだからどうと言いたいわけではないんですけど、事実ベースで言うとルーマニアにはトイガン屋さんもフィールドも普通にありますし ついでにロシアにもウクライナにもありますね tripadvisor.com/Attraction_Rev…
2022-02-26 17:10:50
@HAYACHAN_MIL 情勢がどうあれ好きな人はいるでしょうね 笑 多分その方も、一般的にミリカジブームみたいな浸透はしていないってニュアンスで言ったんじゃないかと思います、それ以上深掘りしなかったのでわかりませんが… どのみち軍事に神経質な日本では、有事になったらサバゲーとかできなくなるでしょうね💦
2022-02-26 17:24:46
@SUS_KING @f6fdy まあ、サバゲはともかく、東欧はペーパークラフト、ペーパーキットで軍艦や戦車作るの趣味にしてる人も多いですけどね。
2022-02-26 20:13:00
@XeonG5Silver @f6fdy なるほど、卓上で見て楽しむんですね‼︎‼︎ 平和な世界だったら各国のミリオタとペーパークラフトとお酒並べて語り合ってみたいな…🍻
2022-02-26 20:51:17
@SUS_KING 直接関係ないですが、鉄道趣味もそうなんですよね。チェチェン紛争の時はモスクワ駅で写真撮影禁止の立て札が立ってたそうですし、別のお国によっては軍事施設撮影扱いでそれこそスパイ容疑でお縄になるところも
2022-02-26 20:21:03
@type81 それは考えもしませんでした💦 やはり戦争が絡むと趣味が命取りになる事もあるんですね😱 当たり前に趣味が楽しめるのは有り難い事なんだと痛感します…
2022-02-26 20:42:34平和だからこそ成り立つのがサバゲー。

せんそうしてるとこでせんそうごっこのじゅようはないわね twitter.com/SUS_KING/statu…
2022-02-26 18:45:24
戦闘機や戦車やイージス艦を「かっこいいな」と笑顔で眺めていられるのも、迷彩服をファッションに取り入れられるのも平和だからか。当たり前じゃないんだな…平和ってさ。 twitter.com/SUS_KING/statu…
2022-02-26 21:36:39
普段の視点からだと非日常の世界だから、楽しむ文化にできうるんでしょうね。これが日常だとシャレにならないこともあるんだろうと思います。 twitter.com/SUS_KING/statu…
2022-02-27 01:27:59国によってはシャレにならないのがミリタリー。

@SUS_KING ルーマニアのことざわに、「昨日は別のご主人様、明日も別のご主人様」というのがあるそうで…ポーランド、アフガニスタン、朝鮮、駿府と、近隣に紛争国が多い地域は大変なんですね…
2022-02-26 23:11:50
@SUS_KING あれは純粋に戦闘服だから場合によっては撃たれてしまう。子供が見たら怯えるから、私服で着用して街に出るなど論外だとハンガリーの人に言われました。
2022-02-27 06:19:52
好きな人が着るのは止めないけどさ、 ファッションとして迷彩服を着る (ガチな奴じゃなくてデザイン要素として取り入れる) ってのは嫌な感じ、戦争を連想させるからなんてことは思わないけど、戦争を、軍隊を軽く見ている気がしてねえ。 twitter.com/SUS_KING/statu…
2022-02-26 21:11:39
@SUS_KING @DixieTooArms たしか迷彩を着るだけでも民間人が着ると捕まる国もあったはずです… milirepo.sabatech.jp/camouflage-ill…
2022-02-26 20:11:38