DX人材という救世主願望を終了させる言葉:「そんな神様人材がいたとして御社を助けるメリットはなんでしょう?」

こんなお話をしました ・ハイスペックDX人材を採用する戦術はリーダーシップの外注化の一種である ・派手なシステム導入よりも組織負債に向かい合う ・エンジニアリングも足りないが何をやるかを決める力の方が足りないかも 続きを読む
176
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

DX人材の様な完全超人による改革は救世主願望の一種で次の様なコメントで終了する 「どこかに神はいるかもしれないが、もしいたとしてその会社を助けるに足る理由は?お金持ちの会社を助けたほうが良くないですか? しかも、助けを呼んでおいて自分のお尻に火がついたら磔刑にするのでしょう?」

2022-02-27 13:17:05
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

つまり、 ・リスクに対するリターン、インセンティブ構造を考慮せず 滅私奉公を前提としている →ビジネス感覚の欠如 ・救済の外注化をしている時点で自分の手を汚す、詰腹を切る覚悟の薄さを感じる →いざとなったら逃げる

2022-02-27 13:21:23
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

お金持ちの大企業には、DX人材の様な神は降臨するかもしれないし、コンサルの様な傭兵部隊も雇える 内部のリソースも安定志向は強いが標準的な能力が高い人材が特に若手から中堅位には多い印象。ちゃんとした仕事の経験があれば伸びる 中堅企業は、神も傭兵も雇うお金がなく、若者から離職したりする

2022-03-01 08:58:10
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

DX人材を採用するにしても報酬とリスクが見合う必要がある。 そうなると、既存ビジネスが強く・財務的な余裕がある大企業の方が有利で、中堅企業が一番難易度が高くなる 中堅企業は、中小企業の予算と人材の質に大企業の要求水準と負債という形になりやすい togetter.com/li/1850170

2022-03-01 08:54:26
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

DX的な話でどうにもならない状態の企業の話って、 若者や外部企業に、 ・ヤバい仕事を安く投げられなくなった ・かと言って、高いお金を払う程のお金も無くなってきた ・今更、もう自分達でやるノウハウはなく詰んだ 割とシンプルに、そういう話なのかもしれない

2022-02-27 13:25:06
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

パートナー側の単価も含め、氷河期にエンジニアを買い叩けたのは異常値だった。結果的に、激務薄給で倦厭される職業のひとつだった。 大手も人件費を下げる為にシステム子会社化し劣化させ大きな組織負債になっている。 あの頃の問題が時間差で発症してる

2022-02-25 20:17:21
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

あの頃の買い叩けた頃の昔のノリで体制構築を考えているなら、前提がズレ過ぎている。上手くいく予感がしない。 人材市場の動きは直接関わらないと肌感でわからない。採用をエージェントや人事に丸投げせずに自分がやる方が良いという理由の一つ

2022-02-25 20:27:56
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

判断能力が落ち、断捨離の決断ができない所に、要らないシステムやサービスを押し込まれて更に状況を悪化させている バッケージソフト&SIer→SaaS&アウトソーシングになっただけで何も変わってないみたいな事が起きる 前より悪くなっているんじゃないかと思う事もある

2022-02-27 13:39:32
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

リーダシップを取る人も個人であり、その多くはただの会社員でしかない その特定の個人に大きく積もった組織の負債を背負わせる事自体が厳しい 大きな責任を負わされるならそれにふさわしいリターンが必要。自分で会社を作り、リターンを取りに行った方が合理的。

2022-02-27 13:44:31
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

負債の返済(導入失敗プロジェクト撤退戦・レガシィシステム対応・雑に買った会社の統合&分離)よりも、新しい事の方が楽しいに決まっている つまり、新規事業・会社立ち上げ・過去システム無しの新規システム導入の方がそりゃ楽しい 消耗としんどい仕事をやるインセンティブについての認識が甘い

2022-02-27 14:02:33
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

コンサルは高いみたいな話も、次の様な話がフィーに乗ってるからですよね ・専門性を身につけるまでの育成費用と専門職を雇用し続ける為の人件費 ・負債の解消という楽しくない仕事を外の人にやらせる迷惑費用と危険手当 専門職を含めた組織作りと汚れ仕事の放棄の結果のお値段ではないかと

2022-02-27 14:17:44
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

コンサルにお金払いたくないなら ・専門性を社内で持つ必要があるので持ちましょう。外部に依頼するにしてもノウハウは必要です ・負債の解消も立派な仕事だし、小まめに返済する習慣を持ちましょう 自分の作った負債を自分達で解消でない時点で、会社の自浄作用と変化への適応能力は随分落ちている

2022-02-27 14:42:06
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

コンサルとお金持ち企業の関係が富裕層老人と銀行セールス…。 意味不明な投資信託とか買わされちゃうやつだ…。 海外で外貨を稼げるのは大手企業が殆ど強く生きてほしい twitter.com/IT_craftmanshi…

2022-02-25 21:03:16
泥臭IT担当者F @IT_craftmanship

今日もウンウンってなる一連のツイート。 コンサルと旧体質企業の関係が銀行セールス員と老後資金たんまりの老人世代のような気持に・・・・。 一時すごく優秀なコンサルに来てもらうと光明が見えたような気もするんだろうけど、払い続けられる間だけだよねぇ。 twitter.com/Jin_AnityA/sta…

2022-02-25 20:45:16
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

企業が大きくなるということは新しいことより古いことの方が大きくなるわけですよね 大きな領土を持った国家は防衛戦が拡大するし、組織を動かすための官僚組織も高度化するのと同じ話だと思う その見積もりが甘いまま負債を貯め過ぎ、成長限界点が過ぎて身動き取れないみたいな話になりがちかと

2022-02-27 14:45:31
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

救世主願望とコンサル拡大の関係性については、こちらでもしていましたね 両方とも根っこは似ていて「リーダーシップの外注化」だと思っている togetter.com/li/1780342

2022-02-27 14:58:33
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

最近、DX人材の採用とか無理じゃない?というのに気がついてきたのか分からないけど、地道に組織負債への取り組みの話になる事が増えてきた気がする 育成・リスキリング、組織構成と評価の見直し等の施策は即効性が無いけど、長い年月かけて固定化させた問題構造を何とかするには必須だと思う

2022-02-28 08:30:03
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

それでもその様な組織負債に取り組むのは少数派で、コンサル入れてシステム突っ込めばOKというのが大多数だと思う これは、また組織負債の返済を先延ばしにする事になる。先延ばす程状況は厳しくなるケースが多い 会社に体力と競争力がある内にやるのが望ましいが、歴史的にはそれはレアケース

2022-02-28 08:36:44
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

「そのコンサルとライセンスに投入するお金の余力があるなら、丸投げしないでもう少し時間をかけて組織負債にも向かい合いませんか」という施策に落ち着くのだけど、非常に地味でプレゼン映えしないので選択されづらい

2022-02-28 08:42:19
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

他に打ち手は多くないとは思うのですよねぇ。 子会社化の様な組織弄った施策やトップダウンのBPRプロジェクトみたいな施策は過去に試されているし、現在の組織負債の要因にすらなっていたりする。 そもそも負債の返済なんてキラキラした話になる筈が無い。キラキラしてるのは提灯記事の中だけ

2022-02-28 08:45:02
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

育成・リスキリングは重要だと思っていて、最近のイベントではテーマの1つにしているのですよね 次は、IT投資に関わる人はこれだけは知っておいて欲しい知識についてのイベント anitya-darsana.connpass.com/event/238072/?…

2022-02-28 08:52:57
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

「とりあえずエンジニア雇えばええねん」という発想と「クラウドっちゅうの?何かそんなええ感じのシステム入れればええねん」という発想は、根っこは似ている 何を実現するかをすっ飛ばして、いい感じのHowを買ってくれば何とかなるという事 そして、だいたい何とかならずに、負債が追加される

2022-02-28 08:55:59
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

そして、エンジニアリングの様なHowを実現する人や能力ももちろん足りないのだけど、何をやるのかというToBeを設定してリードする人も同じか下手するとそれ以上に足りないのではないかと思う

2022-02-28 09:05:10
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

そういえば、何をやるかを学ぶ所がやり方って無いよねと その手がかりとしてビジネスアナリシスを取り上げたイベントを取り上げたのですよね あ、イベント動画公開されてます darsana-media.com/2022/02/25/biz…

2022-02-28 09:52:06
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

パートナー企業(コンサル・SIer)もプラットフォーマーもビジネスなので、顧客単価が高い会社を優先的に対応する つまり、金払いの良いお金持ちでマーケに使える有名な企業にエースは投入するし、ディスカウントも効かせる 忙しいときは、それ以外は「やれたらやるわ」みたいな感じになる twitter.com/Jin_AnityA/sta…

2022-02-28 09:19:25
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

「とりあえずエンジニア雇えばええねん」という発想と「クラウドっちゅうの?何かそんなええ感じのシステム入れればええねん」という発想は、根っこは似ている 何を実現するかをすっ飛ばして、いい感じのHowを買ってくれば何とかなるという事 そして、だいたい何とかならずに、負債が追加される

2022-02-28 08:55:59