『俺もうボルシチとかロシア料理食べない!』『あれはウクライナ料理だよ』『じゃ、ピロシキ!』『それも微妙にウクライナ』『ウクライナ好き』
世界のどこの料理だって美味しいものは美味しい

軍事フォトジャーナリスト 各国軍、自衛隊、警察、海保を取材。主な著書「陸自男子」「試練と感動の遠洋航海」「がんばれ女性自衛官」「特殊部隊の秘密」「なぜ自衛隊だけが人を救えるのか」など、共著含めると多数。その他、「東京マグニチュード8.0」「ヱヴァンゲリヲン」などアニメや漫画の監修も行う。気軽にフォローして下さい♪

「あーもう、俺、ボルシチとかロシア料理食べない!」「いや、ボルシチはウクライナ料理だよ」「じゃ、ピロシキだ、ピロシキ!」「それも微妙にウクライナ」「ウクライナ好き😍」と言う平和な会話を耳にしたお昼
2022-02-28 12:28:45※参考リンク
リンク
Wikipedia
ボルシチ
ボルシチ(ウクライナ語: борщ、ボールシュチュ 英語: ( 音声ファイル))は、東ヨーロッパと北アジアで一般的な酸味のあるスープ。テーブルビート(ビーツ)をもとにしたウクライナの伝統的な料理で、鮮やかな深紅色をした煮込みスープである。しかしながら、同じ名前はスイバを使った緑ボルシチや、ライ麦を使った白ボルシチやキャベツボルシチなど、テーブルビートが使われていない幅広い範囲の酸味のあるスープにも使われている。 ボルシチは、もともとは湿った牧草地に生育する草本植物 Heracleum sphondyl
13 users
37
リンク
Wikipedia
ピロシキ
ピロシキ(ロシア語: пирожки)またはプィリジキ(ウクライナ語: пиріжки)は、東欧料理の惣菜パンである。主にウクライナ、ベラルーシ、ロシアなどで好まれている。小麦粉を練った生地に色々な具材を包み、オーブンで焼くか油で揚げて作る。 ウクライナ・ベラルーシ・ロシアの三国では、ピロシキの大きさは幅6cmから13cmくらいである。生地は鶏卵とバターを使ったパン生地、折りパイ生地、練りパイ生地など色々である。焼くピロシキの方が揚げるピロシキよりも一般的である。具も多種多様で、畜肉(挽肉、レバー、脳など
16 users
158

>RT そうそう。こないだ"ウクライナ料理 東京"で検索したら、ボルシチとかピロシキが出てきて、これってロシア料理じゃなかったのか…と思いましたわ。
2022-02-28 12:51:51※参考リンク
リンク
旭化成ホームプロダクツ
ヒデグ・メッジレベッシュ(さくらんぼの冷たいスープ)|レシピライブラリ|旭化成ホームプロダクツ
世界の料理ハンガリーのレシピ「ヒデグ・メッジレベッシュ(さくらんぼの冷たいスープ)」です。サランラップ、ジップロック、クックパーを使った簡単・おいしいレシピをご紹介。旭化成ホームプロダクツ。
50 users

この手の会話が俺の周囲でも時折発生しており、ウクライナのメシウマ国としての株がじりじり上昇している twitter.com/kimatype75/sta…
2022-02-28 13:31:00
まあ冷静に考えてロシアの大半を占める不毛の極寒地帯にまともな伝統的食文化が存在し得たのかというと……必然的に食料が豊富に有った地域=温暖な中央アジア一帯になるわけで、ウクライナやカザフスタンの食文化こそがある意味で旧ソ連時代にロシア全域だけでなく国外にまで波及したのだろう、と twitter.com/kimatype75/sta…
2022-02-28 14:13:11
@kimatype75 そう、”食文化に罪はない”と…誰かが言ってました😊 pic.twitter.com/nT04jnjJ9J
2022-02-28 12:38:06