-
marlboro1day20
- 262742
- 33393
- 73
- 140

しゃぶ葉の配膳ロボ、頭頂部の緊急停止ボタンと思われる赤いボタンにプラスチックのカバーがかけられていた。ふと思い出したのが最初の会社で産業機械部門の大型機械に対して「あの赤いボタンが目立ちすぎるからなんとかならないか」というクレームに技術者が「あれは……」と説明していた場面ww
2022-02-26 21:26:13
ま、しゃぶ葉については運ぶのが冷たい肉や寿司の載った皿なので、最悪転倒したり暴走しても「熱いスープを客にぶっかける」なんてことは無いからあまり気にしなくてもいいのだろうとはおもうけれど。
2022-02-26 21:27:45
>RT これで思うのは、最近の建築物ではデザインを優先して消防設備を隠す傾向にあるということ 住宅用や施設用にも「デザイン重視の白い消火器」「消火器を隠す衝立」とかがある でも緊急時に使うことを想定してるんだから目立ってナンボだよねと pic.twitter.com/b40dMB1qjB
2022-02-26 21:36:42


デザイン()が本来の機能を失わせるのであれば、それは失敗デザインだと思うのよな…。 twitter.com/ALaboTooFar/st…
2022-02-27 14:13:38
目立たず、いつの間にか物が置かれ、いざという時に使えない、みたいな未来しか見えん。 非常設備は目立ってなんぼ。 twitter.com/ALaboTooFar/st…
2022-02-28 00:38:03
遠目でどこにあるかわからんやん ダッシュして取りに行けんやん twitter.com/ALaboTooFar/st…
2022-02-27 14:55:22
これは怖い 2枚目見なきゃわからなかった 火事で焦っていたら見つけられないだろう ソフトウェアの UI と UX の話みたい twitter.com/ALaboTooFar/st…
2022-02-27 17:50:33
上に消防案内の看板が吊り下げられてる訳じゃないし、肝心な時に役立たないデザインで人災になるのでは?これ。 実際に火災起きた時とか煙が充満してるだろうし、パニックにもなってるだろう時に分かりやすい位置にないと被害が増すだろうに… twitter.com/ALaboTooFar/st…
2022-02-28 21:15:03
これ依頼側も依頼を受けた側もこれを検査した消防署も全て悪いよね。これじゃ消化器が分からない。火災が起きてパニック状態で消化器を見つけられないよ。 とりあえずデザイナー育成時に教育するべきことだと思う。 「これをデザインしたのは馬鹿」ぐらいの極端な罵倒がないと治らないのでは? twitter.com/ALaboTooFar/st…
2022-02-28 00:31:36
行き過ぎたデザイン。 有事の際の実用性皆無というね。 最近この手の行き過ぎた配慮が多すぎる。 アパートの届け物などでも部屋番号が明記されていないとか地番表示がされていないとか。わざわざ削ってるバカもいます。それで物を届けろと言っても無理筋ですわwそういう奴に限って細かいんだ twitter.com/ALaboTooFar/st…
2022-02-28 14:11:58
「消防も来ないのだから、総合盤を建具で隠せ」というオーダーが出たときは、公益通報を真面目に考えた。 移設で納得してもらったけど、意匠屋のこういう面が「ハリボテ屋」と扱き下ろされる要因じゃなかろうかと。 twitter.com/ALaboTooFar/st…
2022-02-27 07:09:12
コレとは種子が違うけどむかーしウチの近所にデザイナーズマンション?とか言うのが建ってベランダの目隠しが赤青黄色ピンクのクリア素材(クリアって時点で役立たず)だったんだけど気が付いたら白とグレーの不透明素材になってた。 余程入居者来なかったんだろうな。 twitter.com/ALaboTooFar/st…
2022-02-28 14:07:21
似たようなことあったな とある大学の練習船建造する時にクライアント側の意向でデザイン会社に外観依頼したら安全性無視のデザイン案来たこと 船級規則読んだことある?って twitter.com/ALaboTooFar/st…
2022-02-28 08:01:00