NATO東方不拡大の「約束」について

メアリー・サロッティ教授によるケンブリッジでのオンライン講演。
29
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

Researching, commenting, and writing on international politics, focusing on international history and Japanese foreign policy. 国際政治学者。国際政治史やイギリス外交史、日本外交などが専門。

hosoyakeiooffice.wixsite.com/yuichihosoyaof…

Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

ちょうど今、ケンブリッジでメアリー・サロッティ教授による講演が開始。オンライン。今話題となっているNATO東方拡大の「約束」について、米ソ交渉について最も詳細に書かれた最新の研究の著者。冒頭から、歴史家として現在進行するウクライナの問題の理解に多少なりとも貢献したいとの情熱。 pic.twitter.com/5vzLn5wEe5

2022-03-02 02:12:06
拡大
拡大
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

サロッティ教授、そのような「約束」はなかった、と断言。詳細はまた後ほど。

2022-03-02 02:36:10
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

こちらは、終了後ケンブリッジのCentre for GeopoliticsのYouTubeチャンネルで公開予定とのこと。

2022-03-02 02:13:11
リンク YouTube Centre for Geopolitics Welcome to the Centre for Geopolitics in the Department of Politics and International Studies at the University of Cambridge. We are an interdisciplinary space created by leading academics to consider within their historical contexts the world's most pres 4

本編に入る前に


[最低限知っておきたいドイツ史とロシア史]

ドイツ

  • 1945年 第二次世界大戦で連合国に対して無条件降伏
         米・英・仏・ソ連の4ヶ国による分割占領
  • 1949年 国家と民族が東西に分断される
         米・英・仏側のドイツ連邦共和国(西ドイツ)が成立
         ソ連側のドイツ民主共和国(東ドイツ)が成立    
  • 1990年 東西ドイツの統一

ロシア

  • 1991年 ソビエト連邦大統領ミハイル・ゴルバチョフ辞任
         ソビエト連邦解体
  • 1991年 ロシア共和国が連邦から離脱してロシア連邦として成立

[図解 NATOの東方拡大]

出典:【図解】ウクライナ問題とNATOの東方拡大 THE PAGE(2022/2/25)


本編


Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

メアリー・サロッティ教授によるケンブリッジでのオンラインでの講演がありました。サロッティ教授はいまもっとも評価が高い米国人の外交史家の一人で、ドイツ統一や冷戦終結についての優れた研究があります。そしてこの講演の中で、「NATO東方不拡大の約束はない」と名言。(1/14)

2022-03-02 03:32:24
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

あまりにもタイムリーであ充実した内容で、これからCentre for GeopoliticsのYouTubeチャンネルで動画がアップされます。私の方で以下概要をまとめます。Not One Inchと題する彼女の最新刊についての講演。以下、「約束」はなかったということについて概要をまとめます。(2/14)

2022-03-02 03:32:24
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

まずプーチンが繰り返し述べている、NATOが東方不拡大の約束をしてそれを破り、ロシアの安全が脅かされて、ほかに方法がなくやむを得ずにウクライナを攻撃したという論法。もちろん国際法上は到底容認不可能ですが、日本でもこのロシアのプロパガンダを鵜呑みにする人が多い。(3/14)

2022-03-02 03:32:24
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

サロッティ教授は、膨大な史料とその交渉の経緯を簡潔に紹介しながら、明確に、「そのような約束はなかった」と二度ほど明言しました。やや複雑な交渉でしたが、「約束」があったという人は、1990年2月9日のベイカー国務長官の、ゴルバチョフ書記長とのモスクワでの会談での発言を参照。(4/14)

2022-03-02 03:32:25
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

ここで、not one inchという言葉が出て来ます。袴田教授が2014年のゴルバチョフ氏のインタビューで、そこではNATO東方拡大の話題はなく、そのような約束はなかった、と書いておられましたが、他方サロッティ教授は実際には話題があり、そのような発言はあったとしています。(5/14)

2022-03-02 03:32:25
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

ここでの発言は、ベイカーがドイツ統一のソ連による承認を得るために、色々な条件を述べた中でそのような可能性を示唆したということであって、具体的には北大西洋条約5条の集団防衛条項を冷戦期の分断線を越えて拡げないという提案をした。多くの歴史家が、この発言を参照。(6/14)

2022-03-02 03:32:25
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

実際にベイカーがそのように発言した史料は残っており閲覧可能ですが、その後モスクワからワシントンに戻ってブッシュ大統領に報告をした際に、ブッシュ大統領はそのようなベイカーの提案は到底アメリカ政府として認められないということで、却下します。ですのでこれは米国の約束ではない。(7/14)

2022-03-02 03:32:26
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

サロッティ教授はここで、ゴルバチョフは交渉に精通して、もしもそれがアメリカ政府の提案であり、ソ連の利益になるとすれば、必ず署名をした文書に残すはずであって、実際にはそのようなベイカーの提案があくまでも米国政府の正式な提示ではなかったので、文章化もなかった。(8/14)

2022-03-02 03:32:26
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

ここでサロッティ教授は、「約束」とは定義によるが、通常は外交では「約束」といった場合には、文書化して署名が必要であり、そのことはゴルバチョフも理解していたはずなので、その点では「約束」があったとは両者とも認識していない、と言及。なので、「約束は、なかった」ということに。(9/14)

2022-03-02 03:32:26
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

ただこのようなベイカーの発言自体は、ロシア政府側の記録に残っていたために、1997年にクリントン大統領とエリツィン大統領がNATO東方拡大についての米ロ首脳会談をした際に、ロシア政府側から「1990年のベイカー発言」について問題提起があったようです。(10/14)

2022-03-02 03:32:27
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

それに対してクリントン大統領は、1990年の「約束」とはあくまでもドイツ統一に関連した内容で、中東欧諸国についてではないと論じ、それをエリツィンの了解。これで、米ソ両国とも、1990年に米ソ間でNATOの東方拡大についての「約束」があったわけではないことを確認。(11/14)

2022-03-02 03:32:27
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

この1997年の米ソ首脳会談での、NATO東方拡大はなかったという双方の確認は、その後のプーチン政権にとってはあまり都合が良くない。なので興味深いことに、2018年にプーチン大統領の補佐官が米国のクリントン大統領図書館のこの部分の史料について、未公開を要求。(12/14)

2022-03-02 03:32:27
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

これが、現在進行しつつある外交問題に悪影響を及ぼすという理由のだからのようです。なので、逆にそれを知ったサロッティ教授は、この1997年のクリントン=エリツィン会談に重要な史料が含まれていると確信。その史料調査の結果、不拡大の「約束はなかった」という史実が明らかに。(13/14)

2022-03-02 03:32:28
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

ただし、私がほかのツイートでも書きましたが、サロッティ教授も冷戦後の米国の対ロ政策で、もう少しロシアの安全保障を考慮した外交も可能であったとして、米国政府内の路線対立についても触れました。米国の冷戦後の、勝利主義のようなものが傲慢な態度になったのでしょう。(14/14)

2022-03-02 03:32:28