経済学批判の本

2
東洋経済オンライン @Toyokeizai

【日本人は、「経済学」にだまされるな!】 経済学という学問は、役に立たないどころか、むしろ有害!?: bit.ly/16jDGkd [東洋経済Online]

2013-08-23 06:32:40
リンク 東洋経済オンライン 日本人は「経済学」にだまされるな! | 中原圭介の未来予想図 ――エコノミストでもある中原さんが『日本人は「経済学」にだまされるな!』というタイトルの本を書くというのは、ちょっと意外だという気もしたのですが。そんなことはありませんよ。確かにこれまで随分と経済の… 87 users
経済理論の終焉 金融危機はこうして起こる

リチャード・ブックステーバー

石部統久 @mototchen

Pan;ウィザードブックシリーズ第273弾 経済理論の終焉 金融危機はこうして起こる panrolling.com/books/wb/wb273…

2022-03-03 23:45:05
リンク 東洋経済オンライン だから経済学は「科学」として扱われない | 週刊東洋経済の書評から 経済学者にとっても一般読者にとっても、極めて挑発的な本である。著者は「経済学は本当に科学なのか」と問いかける。評者も同じ思いを抱いている。10名の経済学者がいれば10の分析が存在する。これは自然科学では… 102 users 4
リンク 読書メーター 『反・経済学入門:経済学は生き残れるか━━経済思想史からの警告━━』|感想・レビュー - 読書メーター 有江 大介『反・経済学入門:経済学は生き残れるか━━経済思想史からの警告━━』の感想・レビュー一覧です。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。読書メーターに投稿された約1件 の感想・レビューで本の評判を確認、読書記録を管理することもできます。
猫の泉 @nekonoizumi

「フランスで5万部を売り上げた、「怒れる経済学者」警世の書 「経済学は科学ではない」、なぜなら、ノーベル経済学賞を受賞した二人の経済学者が、…」 ⇒トマ・ポルシェ/岩澤雅利訳 『「経済学」にだまされるな! 人間らしい暮らしを取り戻す10の原則』 NHK出版 hanmoto.com/bd/isbn/978414…

2021-10-26 21:27:35
リンク 版元ドットコム 「経済学」にだまされるな! トマ・ポルシェ(著/文) - NHK出版 フランスで5万部を売り上げた、「怒れる経済学者」警世の書 「経済学は科学ではない」、なぜなら、ノーベル経済学賞を受賞した二人の経済学者が、まったく同じデータから正反対の結論を導き出してい… - 引用:版元ドットコム 3
猫の泉 @nekonoizumi

「…まったく同じデータから正反対の結論を導き出しているからだ――。政策決定を理論づける主流派の経済学者は、疑い得ないものとして経済の「常識」を提示するが、それは特定の時代の特定の階層に利する「歪んだルール」に過ぎないことを、著者は確かな論拠と具体的な数字で明らかにする。…」

2021-10-26 21:28:03
猫の泉 @nekonoizumi

「…新自由主義者たちが声高に主張する「常識」を疑い、より良い社会に向けて議論するための”足場”をつくる一冊。」

2021-10-26 21:28:04
リンク www.amazon.co.jp Econofakes エコノフェイクス | フアン・トーレス・ロペス, 村松 花 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon Amazonでフアン・トーレス・ロペス, 村松 花のEconofakes エコノフェイクス。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
東洋経済オンライン @Toyokeizai

【需要と供給の法則を信じる人を裏切る「真の法則」】 「需要と供給によって価格が決まる」というウソ #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/640…

2022-12-19 08:32:38
リンク 東洋経済オンライン 需要と供給の法則を信じる人を裏切る「真の法則」 「供給の法則」や「需要の法則」という言葉を経済学者たちが頻繁に口にするため、政治家やジャーナリスト、ひいては一般の人々までもがこの表現を使うようになった。いまや誰もが、これらの「法則」が市場を効果的… 9 users 27
東洋経済オンライン @Toyokeizai

財とサービスの価格は「需要と供給の法則」によって決まる。一般的な経済学ではそう言われますが、果たして本当でしょうか? toyokeizai.net/articles/-/640…

2022-12-19 11:36:54

関連

Fumiya Uchikoshi @ufsoc

On Sociology: 計量分析を用いた論文も社会的な構築物なのか?:経済学と政治学の再現性ポリシーの違い on-sociology.blogspot.com/2018/03/blog-p…

2018-03-17 23:20:49
リンク on-sociology.blogspot.com 計量分析を用いた論文も社会的な構築物なのか?:経済学と政治学の再現性ポリシーの違い *2018年10月31日追記 再現性ポリシーの概要と動向をまとめた論文が東大社研のリサーチペーパーとして出ました。詳細の議論を知りたい方はご覧ください。 打越文弥・三輪哲, 2018, 社会科学分野における再現性ポリシーの概要と今後の課題----経済学・政治学・社会学を中心と... 17 users 209
リンク benthestatistics.blogspot.com いかにしてマクロ経済学はオワコンになったか マクロ経済学という分野は、残念ながらもう所謂オワコンになってしまった。正しく言うと、実を言うとDSGEはもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。でも本当です。こんな感じだろう。 結論から言うと、データを見るふりをして実は全くデータを見ておらず、はっきりいってモデル化に失敗... 457 users 49
リンク わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる 好きなマンガを好きなだけ語り合うオフ会レポート(37作品を紹介) 書評,読書,本,book 22 users 742
まとめ "シンポジウム「行動経済学の死」を考える 第2回"の記録 世界的ベストセラーとなりそのブームの導火線となったダン・アリエリー『予想通りに不合理』の研究不正発覚から叫ばれている「行動経済学の死」 ※詳しい背景は https://togetter.com/li/1773329 当該問題意識から開催された@tomo_econ先生と@katsuymd先生によるウェビナー(2022年1月8日)への反応集 https://sites.google.com/view/koudoukeizaigakusympo20211023/%E7%AC%AC%E5%9B%9E 5655 pv 16 1 user
まとめ 法解釈学と学問・科学 7657 pv 22 2 users