武田邦彦教授の一関市長に対する弁解

自分のツイートまとめ 記事中には0.1gと書いてるけど、0.1mgの間違い。
81
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

武田邦彦はもうめちゃくちゃ。「日本の法律では放射線に関係して一般人の被曝を1年1mSV以下にすることを求めています」で、空間線量が1mSvを超える地域で作った作物が危険だと言う。この人には科学は全く存在しない。

2011-09-08 16:00:26
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

中部大学武田教授の返信を読んだ。苦痛だった。「1年1ミリシーベルトを超える可能性が高い地域として福島はすでに認識されていますので、それに加えて一関をあげました。」「東北を中心として自治体などで法律を守ることを積極的に示しているところは少ない」

2011-09-08 16:15:17
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

武田教授「またお子さんのご質問が「東北の」ということでしたので、私も「東北」と答えていますが、これを「福島の」と言っても福島のすべての野菜がすべて汚染されているわけではありませんので」言い訳が酷い。

2011-09-08 16:23:27
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

武田教授「私は日本国憲法が保証している学者としての学問の自由と国民としての言論の自由のもとに発言しております。」「学者は学問的良心に基づくべきで、社会的なことを過度に配慮してはいけないと考えています。」彼の回答は学者の良心に基づくもの?否

2011-09-08 16:27:06

セシウム137 の半致死量は 0.1mg なのか

ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

.@2011peple さんの「セシウム137の致死量は0.1mgなのか?」をお気に入りにしました。 http://t.co/e7ZTydd

2011-09-08 17:18:23
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

「放射性セシウム137の{成人、経口}での50%致死量は0.1ミリグラム程度」武田教授の一関風評被害事件については、馬鹿だ馬鹿だと言っていても仕方ないので、丁寧に書く必要があるのかもしれない。続く

2011-09-08 17:31:28
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

預託実効線量(実効線量)という言葉がある。http://t.co/bN5Msxe これは放射性物質を体内に取り込んでから、50年間に受ける放射線の総量のこと。決して一度に浴びる放射線の量のことではない。(続く)

2011-09-08 17:35:10
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

中部大学の武田教授は、0.1gのCs137(セシウム137)の危険性を論じているが、この0.1gのCs137の「預託実効線量」がちょうど4Sv(4000mSv)にあたる。しかしこれは50年分の積算なのだ。(続く)

2011-09-08 17:39:37
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

具体的には、0.1gのCs137を経口摂取しても、最初の1ヶ月で1Sv、次の1ヶ月で0.8Sv、とCs137の半減期と共に徐々に少なくなる。そしてほぼ0になるまでを全部足した数値が4Svということ。これが預託実効線量(続く)

2011-09-08 17:41:46
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

しかし中部大の武田教授は「Cs137の50%致死量は0.1ミリグラム程度」とも言っている。50%致死量(LD50)とは、被曝した全員のうち半数が急性症状で死ぬ、という量。これは一般に一度の被曝で4Svを浴びた場合の「確定的影響」と言われる。(続く)

2011-09-08 17:59:12
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

まさか中部大学の教授職にあろうものが、0.1gのCs137から4Svの「預託実効線量」(50年分)を計算し、4Svを一度に浴びた場合の確定的影響(急性症状)である致死率50%を持ち出して、それぞれを混用、誤解して弁解している訳ではないと思いたいのだが。(続く)

2011-09-08 18:05:28
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

中部大学の武田教授が本当に学者であり「学者は学問的良心に基づくべき」と考えているなら、学者として主張の根拠を明確にしなければならない。そうでないならテレビで目立ちたいだけのエンターテイナーとして学者としての肩書きは捨てて欲しい。紛らわしいから。

2011-09-08 18:10:08
原田 実 @gishigaku

武田教授の「たかじんのここまで言って委員会」での問題発言、「青酸カリをまいた畑で作物植えるようなもの」と言ったそうだが、土壌中の青酸カリはそのまま作物に吸収されないし、すぐに分解するわけで、「まったく問題ない」と言っているのと同じ。

2011-09-08 14:31:33
原田 実 @gishigaku

強い毒物といえば青酸カリという思い込みでのたとえ話なんだろうけど、これって結局、よく知らないことを思いつきだけでしゃべっているとしか思えない。

2011-09-08 14:32:45
原田 実 @gishigaku

青酸そのものではなくシアノイドだけど青酸態化合物を農業に利用する例としては石灰窒素がある。土壌中で分解されて窒素・カルシウム肥料としての効果がある上、雑草や害虫の駆除にもなる。劇物ということで取り扱いには注意が必要だけど農作物に毒性は残らない。

2011-09-08 15:04:20

東北の農産物を食べると健康に影響がある?根拠は?

ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

武田邦彦は「日本の法律では放射線に関係して一般人の被曝を1年1ミリシーベルト以下にすることを求めて」いることを根拠に「東北の野菜とか牛肉を食べたら健康を壊す」と主張。 http://t.co/n6PuooA そもそも1年1mSv とは何なのか。

2011-09-10 21:04:31
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

武田邦彦は明確にしていないが、この1mSv/年とはICRPによる公衆線量限度のことだろうと思われる。ではこの基準値を超えるのは「危険」なのだろうか。(続く)

2011-09-10 21:18:45
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

基準値と言っても色々な意味がある。例えば基準値を超えると危険だから、という場合もあれば、基準値を超えても危険ではないが、正常に管理されればその数値を超えることは無いから、というものもある。(続く)

2011-09-10 21:22:32
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

ICRPではLNT仮説を支持しているので、どんな微量の被曝であっても、その被曝量に応じた影響はある、という考え方。その上で被曝の影響が「社会的に許容可能な範囲」として設定されたのが20mSv。これは年齢別死亡率や死亡確率の発言年齢分布などの多属性分析によるもの。

2011-09-10 21:32:16
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

公衆被曝限度は、結論から言えば「1mSv/年を超えると健康に悪影響を与える」からではなく「きちんと管理すれば被曝を1mSv/年に抑えられる」という意味の管理指標と言える。それを1mSvで管理されている=1mSvを超えると危険、とミスリードさせている。故意にかもしれないが。

2011-09-10 21:45:04
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

そうすると必ず出てくるのが「子供や(妊娠するかもしれない)女性は別だ」という話。実際「日本では」男性よりも女性の方が厳しく線量管理されている。具体的には5mSv/3ヶ月という規制。しかしこれは日本独自の規制で、ICRPの最新の勧告にも含まれていない。(続く)

2011-09-10 21:58:18
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

よって当然のことながら日本も国際的基準に整合させるべきという議論も行われている。実際、最も放射線の影響を受やすい胚/胎児に身体的影響が発生するおそれのある被曝レベルとは100〜200mGy(≒mSv)。1mSvとはかけ離れているのだ。(続く)

2011-09-10 22:02:01
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

武田教授の話に戻るが、空間線量が1mSV/年あると「作物に影響がある」とする根拠はどこにあるのだろうか。稲の作付制限基準が5000Bq/kg に対して一関の土壌は「最大で」804Bq/kg http://t.co/w27oMTS 学者が根拠無く被災者を苦しめても良いのだろうか。

2011-09-10 22:17:13