-
yozoranosaezuri
- 101758
- 193
- 119
- 261

九尾の狐の伝説が残る、殺生石にひとりでやってきました。 縄でぐるっと巻かれた真ん中の大きな岩がそれ… のはずなのですが、なんと岩は真っ二つに割れて、縄も外れていました。 漫画だったらまさに封印が解かれて九尾の狐に取り憑かれるパターンで、見てはいけないものを見てしまった気がします。 pic.twitter.com/wwkb0lGOM9
2022-03-05 15:43:16

ツイートを検索して直近の1~2日以内に撮影されたと思われる写真を見てみたけど、どれも岩は割れてませんでした。 なんだか本当に怖くなってきました。
2022-03-05 16:05:55地元の下野新聞でもニュースに
テレ朝NEWSでも取り上げられました。大雪の様子。
諸説色々

栃木県那須郡那須町、那須岳の寄生火山御段山の東腹にある溶岩。伝説によれば、鳥羽天皇の寵姫玉藻前に化けた金毛九尾の狐が安倍泰成に正体を見破られ、三浦介義明に射止められて石と化したものを、後深草天皇のときに玄翁和尚が杖で打ち、石の霊を成仏させたという 3月3日頃割れたそうです #殺生石
2022-03-05 16:52:00
また、俳人松尾芭蕉もこの地を訪れ「奥の細道」には、「殺生石は温泉の出づる山陰にあり。石の毒気いまだ滅びず、蜂蝶のたぐひ真砂の色の見えぬほど重なり死す。」と書き、次の句を詠んでいます。 石の香や 夏草赤く 露あつし
2022-03-05 17:01:44せみ @junh50503128 さんのコメント。
三浦介義昭が九尾の狐を討ったとされる鏡ヶ池は大田原の玉藻稲荷神社にありますよ。こちらの神社は九尾狐が祀ってあります。殺生石の九尾狐伝説は江戸時代後期の創作話ですね。芭蕉が訪れた時は殺生石と九尾狐は関連付けされてなかったそうです。因みに大震災のちょい前から殺生石付近はガスを出さなくなりました。以前は硫黄の臭いが立ち込めていたんですが。以上知ったかぶりでした。マンボウ終わったら来てね!
安心してください不吉じゃないです。

『氷室の天地』という眼鏡ッ娘が活躍する漫画を連載してたり、時折眼鏡ッ娘が活躍するドラマCDの脚本書いたり、時折眼鏡ッ娘を新宿の地下深くの空間で語ったり。大丈夫、眼鏡紳士だよ。

非常事態宣言が出るギリギリ直前の2020年頭頃に那須高原行った際に撮影した殺生石の写真改めて見るに、確かに元々岩にヒビが入ってる上に細いワイヤーで補強してる感じはある。 そして殺生石、打ち倒された玉藻前の「なれの果て」であって「封印されたもの」ではないので、割れる事に不吉さは無い。 pic.twitter.com/HY94QCDMSV
2022-03-05 20:35:08

逸話的に「打ち倒され尚殺生石となり死をまき散らすも玄翁和尚により砕かれ今の落ち着きとなった」ものなので、 『うわーッ!?全国に飛び散ったはずの殺生石の破片が那須に集まって合体したーッッ!?』 というキン肉マン王位争奪編みたいな展開ならヤバイけど、更に砕けるぶんには問題ないかと…
2022-03-05 20:39:36
みんな『殺生石が割れた事で良妻系狐耳美少女サーヴァントが出てきたらどうしよう!』とか言ってるけれども割れた殺生石の中から狐耳系超人が出てきて突然那須高原リングを出現させて正義超人と戦い始めたらどうするつもりなんだ(どうするもなにも
2022-03-05 21:14:50
@eiitirou 能「殺生石」のキリの部分ですね。能の場合には石が割れて狐の霊が現れ、和尚に礼を述べて消えていくので、割れたことについて、個人的には一つの物語の終焉を見たような気もします。 pic.twitter.com/UWcLNgMwX9
2022-03-05 20:47:46


@eiitirou Wikipediaの写真(2018年撮影)見た感じだと、ワイヤーは注連縄の固定用じゃないかな pic.twitter.com/jS9zj2T3Gy
2022-03-05 23:56:58
感想色々

@Lily0727K 昨年5月に行ってました!しかもここ数日で割れたっぽいとは。。。(・_・;) pic.twitter.com/WjtKZAbQ2I
2022-03-05 16:23:33